100年の歴史を感じる競輪場。
彌彦神社競技場碑
日本初の400mトラックが設置されていたとは驚き。
スポンサードリンク
どれも素晴らしい作品です。
鎚起工房 清雅堂
どれも素晴らしい作品です。
諏訪宮で心癒されるひととき。
諏訪社
諏訪宮。
スポンサードリンク
金刀比羅神社。
金刀比羅神社
金刀比羅神社。
温泉と料理、家族の笑顔満載!
割烹の宿 櫻家
平日の金曜日に家族5人で昼食付き日帰りプランで利用しました。
初めての家族旅行で利用させていただきました!
名物わっぱ飯、弥彦の味!
割烹 お食事 吉田屋
エピフライが細くて揚げすぎなのか、衣が苦くて固い。
味も良くオススメですその他一品料理もありますので色んなシチュエーションで利用できるかと。
愛犬と安心宿泊、食事も絶品!
弥彦の奥湯 上州苑
2024年11月下旬に宿泊です。
ドッグランもあって、食事もわんこ連れてOKだったのでわん連れに優しい宿でしたそして食事がとても美味しかったです!
源泉掛け流しの硫黄泉、弥彦の極上体験。
弥彦 桜井郷温泉 さくらの湯
平日日中利用。
讓人感覺非常舒服且放鬆的室內及室外溫泉。
弥彦神社の鳥居前、こだわりソフトクリーム。
社彩庵 ひらしお
お米トッピングのソフトクリームを頂きました。
お土産物屋の2階にある喫茶店です。
弥彦神社参拝後はパンダ焼き!
分水堂菓子舗
品薄なんだけど今回は空いていたので全種類買うことができたよ🤗新しい種類も増えていて👍干支バージョンもあったよ!
待望のパンダ焼き!
日本一の巨大鳥居、迫力満点!
彌彦神社 大鳥居
夜桜をお花見へ向かう途中に通過。
近づくにつれ とっても巨大でした👀👀⛩️
弥彦の甘味、わらび餅革命!
甘味処鎌倉 弥彦神社店
とても可愛いくオシャレな甘味処です。
店構えは和風のお洒落な感じで弥彦の雰囲気とも合っています。
弥彦神社隣の迫力競輪場。
弥彦競輪場
昔ながらの雰囲気が良い。
弥彦神社の摂末社、勝神社にご挨拶していざ勝負。
弥彦神社近く、厳選日本酒と地ビール。
酒屋やよい
普通のも美味い!
彌彦神社の一の鳥居からほど近い酒屋さん。
弥彦名物、カレー豆の魔力。
成沢商店
砂糖が効いてるカレー豆。
路地裏の細い道沿いにひっそりたたずむお店。
桜満開の明るい宿で、おもてなし最高!
お宿だいろく
今日は宿の下見。
中は綺麗にリフォームされているようです。
弥彦大鳥居近くの焼き菓子美味店!
パレドール ワタナベ
焼き菓子、美味しいですよ。
口コミを見て初来店🥹✨️シフォンケーキが美味しいとの事でシフォンケーキ2種類と切り落としロールケーキを購入っ。
赤い橋の紅葉、弥彦公園で感動!
弥彦公園
以前来た時は、赤い橋から眼下に真っ赤な紅葉がきれいでした。
2024.11.17紅葉の最高の時期に訪れることができ素晴らしい時間を過ごすことができました。
弥彦の足湯と美味しい海鮮丼。
おもてなし広場
弥彦神社から歩けなくはないですが少し距離があるので車があるなら車の方が楽だと思います。
お団子、スイーツなど販売されているお店が集まっています。
弥彦の大自然でモチモチピザ!
cucina YAHIKOYAMA BOSCAIOLO
初めて行くお店『ぼすかいおーろ』(新潟県西蒲原郡弥彦村)。
住宅建築業の展示場だったのかな?
弥彦公園近くの心あたたまる宿。
山本館
おもてなし、お料理、温泉、どれもすべて最高でした。
紅葉シーズンに親戚11名(大人7 小学生2 幼児2)で利用させて頂きました。
新潟の誇り、伊夜比古神社。
彌彦神社
平日、紅葉の時期に参拝しました。
翌日は天候が良くなさそうだったので夜に参拝してみました。
発酵カフェで楽しむ天然酵母サンド。
binn
人気のない住宅街に入り込んだ静かな場所にあるカフェお店の前には上諏訪神社の御神木(?
サンドウィッチも美味しく、ワインのセレクトもステキでした。
ウニとカニの釜飯、至極の一品!
釜めし弥彦
知り合いから聞いて初めて釜めし弥彦さんへ来ました。
あまり待たずにいただくことができました、お茶碗に盛る都度蓋をしておくと後でお焦げがつるっと取れて美味しくいただけるようです。
弥彦神社近くで美味天ざるそば。
弥彦温泉旅館お食事清水屋
花巻そばをいただきました関西風のお出汁で美味しかったです😊隣のテーブルの方が天ぷらでしたがメニューの写真の通りサクサクしてました。
美味しいです😋食券で買ってセルフサービスですが急いでる時ほど、回転率も良かったり空いてたりするのでおすすめです!
弥彦神社近くの、極上パリパリたい焼き!
たい焼き鯛笑
ここのたい焼きは世界一です!
ここのタラモたい焼きは他では食べられない抜群に美味しい鯛焼きです。
弥彦神社近く、蟹コース満喫!
名代家
弥彦神社の近くに立地していて、静かでのんびりできます。
旅行サイトとマップとで評価がかなり違うと思いますなので今回はこちらに投稿。
納得のキャンピング車、夢広がる!
フジカーズジャパン 新潟店
展示車が多く、スタッフの方も気さくな好印象でした。
フジカーズさんで2台目のキャンピングカー購入今回は新潟店での購入になりました前の車での整備や追加架装でお世話になってた土橋店長が担当でした下...
弥彦駅前で心温まる足湯体験。
弥彦駅前広場 湯のわ
弥彦駅の向かい側にある無料の足湯施設駅と足湯施設の間が駐車場靴箱や濡れた足を乗せられるパレットもあり。
弥彦公園を散策した後に寄ってみました。
弥彦山麓の贅沢スイーツカフェ。
alegre
良いコーヒーと美味しいスイーツ。
2回目です!
弥彦神社近く、広々無料駐車場!
彌彦神社 参拝者第一駐車場
混雑時はむちゃくちゃな状態になってモラルに欠いた止め方走り方が目に付きます。
大型のモーターホームでも停められます。
荘厳な伊夜比古神社で良い氣を。
彌彦神社
弥彦神社への参拝の作法は、拝殿前で「二礼四拍手一礼」です。
平日、紅葉の時期に参拝しました。
心安らぐ小さな美術館。
弥彦の丘美術館
展示品はとても見やすい配置でしたスタッフの方も明るくてとても良かったです。
落ち着く場所です。
弥彦の隠れ家、旨い蕎麦体験!
そば処 大門
既に満席で30分程待ち入店しました。
日曜日の11時に3組目めで並んだ。
肉も惣菜も充実、アオキの安心感!
クスリのアオキ 弥彦店
広くて、肉の品質が、良い❗️
色々品揃えがあって安心です。
弥彦金賞!
越後弥彦中村屋
過去に金賞を受賞している店舗。
気になったのでお土産用の10個入りとすぐ食べる用に一つ購入しました!
弥彦牡丹園で満開の美。
弥彦牡丹園
初めて訪れました。
コロナ禍によって一部のみ開放と掲示されていました。
弥彦の森林で心癒す散歩道。
弥彦城山森林公園
城跡らしきものは、ほとんどないので、ただの森林山散歩。
森林が生い茂る公園です。
弥彦神社近くのきんぴら団子。
三笠屋製菓
母親が特にきんぴらだんごとおこわ饅頭が好きなので、父親の月命日のお供えの時や母親の友人が遊びに来る時には買いに行きます。
開店直後のお店の中は、餅米?
彌彦神社でお祓い、清らかな新年。
彌彦神社社務所
新年にお祓いで行きました。
なくてはならない大事な場所(入り口)である。
スポンサードリンク
