美保関の絶品牛骨ラーメン!
ぼんず-bonds
牛骨ラーメンを食べに遠く美保関へ!
ここで営業してくれるだけで有り難いです。
スポンサードリンク
仏谷寺で感じる歴史の息吹。
佛谷寺(仏谷寺)
後醍醐天皇といえば中学生のときに社会科で習ったようなそうでないようなかんじです🙏💦)山陰に長いあいだ生活をしている私ですがお正月にいい勉強に...
丁寧な説明と5体の仏像が印象的で参拝出来て良かったです。
美保関湾の朱色橋、幻想的風景。
筑紫社・和田津見社
赤い橋とのコントラストが良い感じの立派な常夜灯でした。
赤い橋を渡ると小さな社がありました。
スポンサードリンク
港に佇む美保関の神話。
美保神社
鳥居の前に到着したのは日曜の朝8時半少し前。
出雲大社と縁の深い神社。
事代主命と美保神社の釣り場。
沖之御前
事代主命の釣り場と言われる。
美保神社の境外末社で、事代主命、活玉依媛命を祀る。
スポンサードリンク
宮灘拝礼、客人社の魅力。
客人社(まろうどしゃ)
諸手船神事で諸手船に乗った漕ぎ手たちが宮灘から拝礼するのはこちら、客人社です。
高台にあります。
地元漁師のまん丸石、必見!
御霊石
地元漁師が漁をしていた際に地之御前付近の海中から引き揚げられたまんまる石が奉納されています。
海から、拾ったものらしい。
スポンサードリンク
美保関燈台の綺麗なトイレ。
駐車場公衆トイレ
トイレです。
美保関燈台駐車場内にある公衆トイレ。
晴れた日の港、特別な空気。
軽尾港
静かな港です。
晴れていると空気が違います。
歴史の息吹を感じる、国指定文化財。
浜延舎
国指定登録有形文化財。
趣のある街で特別なひと時を。
定秀家住宅(松江市登録歴史的建造物、北国屋)
趣のある街です。
千木が内削ぎと外削ぎの社が並立するという特異な御本...
美保神社 本殿(国指定重要文化財)
千木が内削ぎと外削ぎの社が並立するという特異な御本殿です。
鉄塔の絶景、あなたも体験。
美保関中継所
おそらくこの鉄塔のことだと思う。
美保神社目の前、海の幸満載。
福間館
この度お正月に別館にて2日間世話になった感想です。
施設は古めですがよく掃除されていて心地よく過ごせました。
美保関灯台の絶景ビュッフェ。
美保関灯台ビュッフェ
車麩のフレンチトーストをいただきに訪れました。
灯台に併設した白いレンガ風のオシャレな入り口のカフェです。
美保関灯台からの絶景体験。
美保関灯台
展望デッキから日本海のダイナミックな姿が見られます。
景色もいいしカフェもいいし2017年4月に来ました。
蟹三昧!
美保館
美保館毎年恒例の「蟹を食べる会」を友人と開催!
今回は離れの方に宿泊しました。
眺望抜群!
美保関灯台 駐車場
車停めて灯台まで歩いていくのにワクワクする。
広くて停めやすい無料駐車場です。
雨上がりの青石畳通り。
青石畳通り
兎に角石畳の佇まいが美しい。
雨の翌日に訪問。
商売繁盛の源、えびす様の総本宮。
美保神社
三穂津姫命(みほつひめのみこと)、大国主神の第一の御子神、事代主神(ことしろぬしのかみ)、別名えびす様で知られており、全国3,000以上ある...
えびす様の総本山とのことです。
美味しい干物と人柄に感動!
桝谷鮮魚店
とっても楽しいご夫妻がとっても美味しい干物を売られています。
いわしを購入フレンドリーで笑顔がステキなおじさま2人が出迎えてくれましたー友人はイカが欲しかったんだけど、すでに売り切れ💦みなさんよくご存知...
美保神社参拝の前に、無料駐車場!
美保関観光無料駐車場
奥は広いので結構な台数が停めれます。
無料で24時間使える。
美保神社で運命の出逢いを!
美保神社
青石畳通りを散策した後に参拝しました。
恵比須様の総本宮。
五本松公園で美しいツツジを!
五本松公園
そこで車を停めてから出発!
松江の橋北から初めて来ました。
美保神社の帰りに、イカ焼き満喫!
なかうら美保関売店
平日に美保神社に参拝した後、ランチで伺いました。
大好きな大山のアイスがあったので店内で頂きました。
歴史ある古い建物で、文人にも愛された宿。
美保館本館
みなさん書かれていたり写真も載せておられるので、感想だけ。
外から覗いただけだが、むちゃくちゃ雰囲気がある。
風光明媚な日本の港町。
弁天波止場
美保関町に行ったら 是非!
駐車場がわかりにくいです。
美保関で出会う、しょうゆアイスの誘惑。
太皷醤油店(たいこしょうゆてん)
9時OPENを待って伺いました!
連合いが面白いジェラート店?
大山を望む漁港の魅力。
美保関漁港
綺麗でした。
凄く良いところでした。
美保神社近くの醤油屋で
絶品しょうゆアイスを堪...
太皷醤油店(たいこしょうゆてん)
9時OPENを待って伺いました!
そこで売られているアイスクリームを購入しました。
美保関灯台の絶景、青い海が広がる。
地蔵崎
美保関灯台は山陰最古の石造灯台。
真夏の海に映える船が撮影できて満足しました。
美保関燈台の絶景と朝日。
美保関灯台展望台
天気が良ければ見渡せる景色は素晴らしいにつきます。
とにかく風が強いです。
文豪が愛した青石畳通り。
青石畳通り
昭和の町並みって感じが漂ってました。
閑散としていて、ほとんどシャッター閉まってました。
美保関の展望台で最高の眺め!
展望デッキ
素晴らしい眺望の展望台絶景です✨
壮観で雄大な眺めはまさに旅の始まりにふさわしいでしょう。
美保の絶景、月夜の海邊で。
明神館
明神館さんは初めて宿泊させて頂きました。
改装をして更に綺麗で利用しやすいホテルになっています。
景色素晴らしい、ツツジ咲く急坂。
関の五本松跡
閑散としていますが景色は相当素晴らしいですよ!
天気の良い日や花の咲く季節に行けば景色も良くて最高なんでしょうね〜😄
赤い橋渡れば、気持ち爽快な港。
筑紫社・和田津見社
常夜灯横の赤い橋を渡ると祠があって筑紫社・和田津見社とありました。
海のきれいな港で気持ちの良い場所です。
美保の岬に祀る神々
天神社
小さな神社。
美保神社から松江方面に車で約3分の場所にあります。
沖之御前を望む美保之碕の聖地。
地之御前
天気が良ければ鳥居の向こうに沖之御前が見えます。
ここに来るたびに神聖な気持ちになります。
美保神社の隠れた社、神聖な空間で心を癒す。
久具谷社
参拝時に雨や風や反応が起き、素晴らしいです!
えらく綺麗になってました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク