鎌倉の文化、深く学ぶ場所。
鎌倉歴史文化交流館
ノーマン・フォスター氏の長方形のキューブを組み合わせたような建築物や庭のアーチ状のやぐら(100年ほど前の)をみるだけでも面白いです。
こんなに立派な建物とはびっくり。
スポンサードリンク
扇ヶ谷の隠れ家、パンと珈琲の天国。
テールベルトとカノムパン
隠れたcafe屋。
大きな大きなパンをほしいぶんだけ切っていただくのを待つのもわくわく。
こじんまりした温もり、自然派ワインの宝庫。
TRES
「お席が空いたら連絡します」と丁寧に対応してくださり30分後にお電話をいただいてスムーズに入店できました。
ワインの好みを聞いてくれて丁寧にご対応いただきました。
スポンサードリンク
鎌倉で味わう美味カレー!
Restaurant & Bar Match Point (マッチポイント)鎌倉
美味しいカレーがすぐ出る良き店。
料理メニューが豊富にあり食事もしっかり出来るお店でした。
底脱の井で心の悟りを。
底脱ノ井(鎌倉十井)
鎌倉十井のうちのひとつ。
鎌倉十井の一つ。
スポンサードリンク
鎌倉の可愛い雑貨、癒しの空間。
Red Cabin
可愛い商品がたくさん並んでいて、癒されるお店でした。
そんな衝動に駆られました。
海蔵寺の幽玄、湧き出る16井戸。
十六の井
手彫りで出来ているようですが、神秘的な場所です。
海蔵寺で拝観料を支払う必要があります。
スポンサードリンク
扇谷上杉氏の館跡で歴史体験。
扇谷上杉管領屋敷迹
かの扇谷上杉氏の館跡。
2020年4月20日自転車で訪問しました。
静かな寿福寺で心癒される。
寿福寺
美しい石畳の参道で知られる寺。
鎌倉五山の第三位の由緒ある禅寺ですが、建長寺(五山一位)、円覚寺(二位)と比較し、規模も参拝者も少なくひっそりとしています。
鎌倉十井の古井戸、豊かな水源。
泉ノ井(鎌倉十井)
覗き込むと確かに水が湧いているようです。
水質に恵まれない鎌倉の土地において、質の良い水が湧き出す井戸は貴重な水源でした。
鎌倉駅近のヴィンテージ古着屋。
LOTUS vintage
鎌倉駅から徒歩すぐのヴィンテージショップ。
ガラス張りの建物に入っている古着屋さんです。
鎌倉で着物とお散歩デート!
着物レンタルかまくら今小路 鎌倉着物レンタル
友達と鎌倉お散歩デートする為、利用させて頂きました!
帯との合わせ方などで迷いましたが、スタッフさんも一緒に色や柄などの組み合わせを親切に教えてくださり、素敵に着られました‼次は夏に浴衣レンタル...
清涼寺ヶ谷を歩く、隠れた魅力。
清涼寺ヶ谷
2024.8.5北鎌倉駅→浄智寺→清涼寺ヶ谷→海蔵寺→化粧坂切通→葛原岡神社→北鎌倉駅先週葛原岡ハイキングコースで源氏山を歩いた時に浄智寺口...
扇ヶ谷の奥のこの谷に清涼寺が移ったため「清涼寺ヶ谷」と呼ばれるようになりましたが、後に廃寺になりました。
鎌倉の洋館で開放感を満喫。
無有館 EPS
鎌倉の洋館。
開放デーに訪問しました。
お洒落な小ぢんまりギャラリー。
katacotoギャラリー
お洒落でステキなギャラリーでした♪
小ぢんまりしてて素敵な建物でした。
鎌倉で可愛い浴衣に変身!
PACIFIC BLUE
結婚式の着付けで利用しました。
鎌倉観光の際に友達と二人で利用しました。
寛永20年の歴史、英勝寺の山門。
山門
英勝寺の山門は寛永20年(1643)建立だそうです。
英勝寺の竹林、心癒される空間。
英勝寺の竹林・著莪(しゃが)
英勝寺の竹林、とても雰囲気がよいです。
仏殿は市指定の文化財で、1668年建立の古いもので...
浄光明寺 仏殿
仏殿は市指定の文化財で、1668年建立の古いものです。
境内に入れない特別感を体験。
寿福寺参道の紅葉
ここは境内は入れません。
浄光明寺の隣、大伴家の歴史を感じて。
大伴神主家墓所(鎌倉市指定史跡)
代々鶴岡八幡宮の神主を務めた大伴家の墓塔が並べられています。
あじさいの小径で心和む散策を。
あじさいの小径
◆『あじさいの小径』とは、園路沿い一段下にある小径です。
海蔵寺 駐車場
Relatively large free parking considered the size of the temple. The ...
延寿堂地蔵尊で特別な体験を!
延寿堂地蔵尊手前の地蔵
延寿堂地蔵尊へは関係者以外立入禁止となっていたので断念。
寿福寺近くの静かな竹林で、心安らぐひとときを。
寿福寺の竹林
裏の墓地の階段を登る手前を右折した突き当たりに竹林があります。
目の前の便利なトイレ完備!
アイペック 鎌倉扇ガ谷第1
すぐ目の前に、トイレもあり、ありがたい。
太田道灌公の墓、探してみませんか。
太田道灌公の墓
、、近くに地蔵は無いのでこちらの間違いでは?
英勝寺の銀杏
2024/12/12、訪問。
古代東海道に寄り添う梅ヶ谷。
梅ヶ谷
鎌倉の最古の玄関口であったと言われます。
関東十刹にて法泉寺の歴史。
法泉寺ヶ谷
関東十刹にも列せられますが、後に廃寺になります。
鎌倉のいつもの群衆から離れた、美しく静かで平和な場...
仏殿
鎌倉のいつもの群衆から離れた、美しく静かで平和な場所。
実朝と聞くと思わず足が向いてしまいます。
源実朝の碑
実朝と聞くと思わず足が向いてしまいます。
四季折々の花咲く静寂の寺。
海蔵寺
ゆったりとした時間を過ごせるお寺でした。
この時期もしっぽりできる非常に落ち着いたお寺ですよ。
幻の葉山牛を堪能する古民家。
鎌倉すき焼きしゃぶしゃぶレストラン Sasho
鎌倉駅からほど近い一軒家レストラン。
鎌倉の古民家で幻の黒毛和牛・葉山牛のすき焼きとしゃぶしゃぶをランチとディナーで堪能できるレストラン。
鎌倉の古民家で絶品中華。
中華料理屋 イチリン ハナレ
鎌倉駅から徒歩15分程度の場所にあります。
驚きの連続!
源氏山の紅葉、自然の癒し。
源氏山公園
タクシーで行きました。
お弁当箱を広げてくつろいでいる方が結構いらっしゃいました。
竹林に包まれる鎌倉の癒し。
英勝寺
道を隔て横須賀線、反対側は崖、鎌倉らしい浄土宗の尼寺です。
竹林あり洞窟ありで色々あるのでそれ以上の価値があると思いました。
化粧坂で覗く鎌倉の歴史。
仮粧坂切通
建長寺から銭洗弁天に徒歩で行く途中に通ることになる道です。
それほど距離は無い坂だが一部は常に湧き水が流れている何度も通っているが今冬初めて知った事がある坂を下りて行ったらかかんで地面を見ていたおじい...
細い蕎麦と海老天丼、鎌倉の絶品。
五島
大龍焼きそばをテイクアウトしました。
お休みだったので近くのここに行きました。
鎌倉の浄光明寺、千手観音と静寂の散策。
浄光明寺
圧巻!
夕方4時まで。
スポンサードリンク
スポンサードリンク