大明王院の精進料理、心温まる。
高野山宿坊 大明王院
勉強会で利用させていただいています。
30年くらいお世話になっている宿坊、お寺です。
スポンサードリンク
高野山のコロッケで心満たす。
(有)吉田家
心配です…(/ _ ; )
いつもここに立ち寄ります。
金剛峯寺前のパワースポット。
中門前駐車場
あまり台数が停めれないです。
金剛峯寺中門の真ん前の駐車場です道路に沿って10台ぐらい停める感じですあいてればラッキーぐらいの台数の少なさあいてなければ「金剛峯寺前駐車場...
スポンサードリンク
荘厳なオレンジの燈火、信仰の空間へ。
燈籠堂
独特の雰囲気です。
オレンジ色の燈火は荘厳の一言。
精進ラーメンセット、心温まる。
養花天
黒みつきな粉パフェとケーキセットを頂きました。
しっかりとコクある旨味にまずはほっこりしながらスープを啜る。
スポンサードリンク
高野山の美しき紅葉、蛇腹路散策を!
蛇腹路
壇上伽藍に向かう道。
紅葉の時期にはもみじもあり華麗な道です。
高野山のアットホーム宿、リピート必至!
ゲストハウスはちはち
宿坊に泊まらなくても良い、という方にオススメの宿です。
バイク遍路の際に利用しました。
スポンサードリンク
清らかな心で過ごす高野山宿坊。
宿坊 常喜院
この手にお座り下さい 仏様のご利益があります、とあります。
お部屋やお風呂、トイレは清潔、綺麗に保たれていました。
高野山の便利な地元コンビニ。
ニューヤマザキデイリーストア 高野山店
飲食店が夕方には閉まってしまう高野山では貴重なお店。
お店が閉まってしまうのでこのコンビニは重宝します。
壇上伽藍裏の美しい宿坊体験。
宿坊 西禅院
チリ一つ無い館内はとても気持ち良かったです。
奥の院から遠いため、夜や早朝の拝観には行けません。
高野山で堪能する本格精進料理。
宿坊 宝城院
13.14日行きます感想ではないけど、まちどおしいです✨
義父義母の納骨寺なので年一くらいで参ります。
歴史の重み、東照宮霊屋に。
徳川家霊台
7月26日にはじめてお伺いしました。
徳川家康、秀忠の霊屋。
高野山の静寂で心温まるひととき。
高野山別格本山西室院
高野山で泊まるのなら、こちらがお勧めです。
先祖の供養をしてもらっています。
北条政子が築いた国宝多宝塔。
金剛三昧院
世界遺産の構成寺院にして、多宝塔が国宝指定を受けてます。
愛染明王の特別拝観やってました。
山椒とスイーツの饗宴。
山椒専門店 平野清椒庵
七味や山椒を購入します♪今回は前回購入してお気に入りになった『12種類の旨味だし』をゲット(^^)v本当に美味しいのでおすすめです♡山椒トッ...
和歌山県産の山椒を取り扱うお店。
高野山で味わう、チョコレートタルトとマッサマンカレ...
天風てらす
チョコレートタルトが美味しかった マッサマンカレーはサラダ付き ココナッツで甘くてホールスパイスがパラパラのってる お子さんでも食べられそう...
すごく素敵なお店でした。
奥之院近く、絶品カレーと焼き飯。
喫茶 やかた
カレーがとても美味しかったです。
奥之院から壇上伽藍方面に戻る途中でお昼を食べる為に立ち寄りました。
高野山の美味しいコロッケ。
(有)吉田家
心配です…(/ _ ; )
カレーパンがとっても美味しい‼️Some croquettes and curry breads at this shop were ver...
高野山で味わう、喉ごし抜群の蕎麦。
高野蕎麦ここね(Koya soba Kokone) 本店
瑞々しい蕎麦が美味しかった。
ペット不可になっています。
歴史を感じる大会堂、平和の象徴。
大会堂
どれがどれなんだか、混乱してしまいます。
綺麗なお堂です。
雪化粧の蓮池、心癒す美しさ。
蓮池
壇上伽藍の中門の東側に「蓮池」があります。
深い緑色した池。
極楽橋からの祈りの道。
高野街道京大坂道 旧不動坂ルートいろは坂
極楽橋駅ー女人堂間を利用 先の大雨で清不動堂までの石敷きの道は通行止で旧道を通行 人にもよりますが思ったほどはきつくなく通行できました。
落石や枯れ枝等が多いしコケも多くて滑るし歩きづらいです。
高野山裏手で楽しむ森林浴。
高野山森林公園
静かで人少なく、適度に未整備で私の好みの環境です。
タイミングがよければ紫陽花とのコラボも撮れます。
赤不動尊の心霊体験。
宿坊 明王院
良心の的な価格でとても綺麗な客室!
近畿36不動尊で参拝しました。
地蔵院の精進カレー、
寒さを吹き飛ばす美味しさ...
宿坊 地蔵院
なかなか変わったカレーを提供して頂きました🎵冬は寒さ対策必須です( ^∀^)
立て看板を見てランチの精進カレーだけ頂きました。
高野山の精進メニューと学祭体験!
高野山大学
ホテルではありません。
高野山内にある真言宗系の私立大学。
高野山の静かな裏の顔、雪遊びに最適!
高野山森林公園ちびっこ野球場
テント張ったりキャンプはNGです。
高野山旗 全国学童軟式野球大会にて孫の応援に来ました。
高野龍神の癒し、無料駐車場。
高野山 大門南駐車場
高野龍神スカイラインの帰りにトイレを借りました。
広い砂利の駐車場に木の風合いが生かさせれたキレイなトイレがあります。
地下の神秘、ビルマの供養。
摩尼宝塔
お隣の成福院さんのお堂です。
少し怖いかもしれませんが、無を感じれるような?
仰天の大きさ!
寺カフェ成慶院
抹茶かき氷を食べました思ったよりも大きくて仰天。
静かで、お庭も素敵でした。
高野山で出会う、絶品胡麻豆腐!
角濱ごまとうふ総本舗 小田原店
予約をして行ったのでスムーズに入店できました色んな胡麻豆腐を堪能させていただきましたただ食べ進めていくうちにちょっと飽きてくるかな味噌ラーメ...
高野山では胡麻豆腐をいただきたい!
奥の院へベスト!
中の橋立体駐車場(奥の院)
奥之院へ行くにはベストな駐車場だと思います。
こうやまきを売ってます✨車が狭いため1500円の比較的小さな物をいただきました。
建久8年の不動堂、歴史息づく国宝。
不動堂
雪の不動堂修復作業も終わったみたいです。
八条院の願いで建久8年(1197)建立と伝えられているそうです。
ごまとろどん、美味しすぎて驚き!
レストラン楊柳
地味なんですが、「ごまとろどん」おいしかったです。
ご飯が美味しいのに、ビックリ👀‼️どのおかずもgood!
面白い御朱印と高野山。
高室院
西国薬師霊場の第十一番の礼所。
西国薬師49霊場第11番札所。
高野山限定お土産、揃っています!
珠数屋 四郎兵衛
昔ながらの店構えで仏具や高野山に行ってきました的なお土産や線香を販売しています。
レジ対応してくれた店員(女性)の対応がすごい嫌やった。
珍しい天弓愛染明王に会える。
愛染堂
愛染堂です。
ここの愛染明王は、【弓】を持っていて、それを天に向かって引いている姿がかなり珍しく、【天弓愛染明王】と呼ばれ、めちゃくちゃカッコ良かったです...
勇気を試す姿見の井戸。
姿見の井戸
3年連続で覗かせていただいてます。
高野に臼なし、高野の大雨、玉川の魚、杖ケ藪、かくばんざか)江戸時代に、この姿見の井戸を覗き込んで自分の影が映らなければ、三年以内に亡くなって...
天空の我が家で、昭和の静けさを。
ゲストハウス富貴宿
かつての宿場町の町並みが残るノスタルジックな山村集落にある、レトロな佇まいの おもてなしのお宿。
ゆったりとでき、大変満足できました。
高野山の老舗法衣、必需品が揃う!
(有)石橋法衣店
角帯を買いに行きました。
僧侶に関わる衣類などは、ほぼ揃います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク