333段の階段で御利益ゲット!
四国霊場第十番札所 切幡寺
ここはいっちょ下の駐車場に停めて333段の階段を登りましょうより御利益があるような気分になります笑階段も含めて見どころが多い札所です本堂には...
男坂と300段を超える急な坂道(階段)があります。
スポンサードリンク
昼夜二回の帳門、特別なひととき。
宝蔵院
年に1日の帳門ー昼過ぎからと夜と二回過去帳が読まれる。
四国八十八ヶ所の趣深い藤井寺。
藤井寺
さほど街中から離れていないのに山の雰囲気豊かに落ち着いた名刹でした。
駐車場から、歩いて1分でお寺に着きます。
スポンサードリンク
霊山寺で巡礼の第一歩!
霊山寺四国八十八ヶ所 第一番札所,
1番札所の霊山寺に行って来ました。
R7.10.5 ☀。
夜の竹細工、平等寺の魅力。
平等寺
四国八十八ヵ所 22番札所 平等寺 びょうどうじです。
この平等寺は本尊が一般公開されてます。
スポンサードリンク
自然の岩盤に立つ常楽寺。
常楽寺
大日寺の次に訪れた常楽寺。
四国八十八ヶ所十四番札所十三番の大日寺から車で10分弱。
別格四国霊場の鯖大師本坊。
鯖大師本坊 八坂寺
別格のお数珠の玉をもとめて来ました。
入り口が少しわかり難いので、ちょっと注意が必要かも。
スポンサードリンク
朱塗りの門と睡蓮花。
四国霊場第四番札所 大日寺
山門前に駐車場がありますお遍路の方も観光の方も多くおられます大師堂は屋根の形がとても美しいので少し離れた位置からご覧ください。
3番の金泉寺から歩いて70分。
別格本山の静謐な魅力。
大山寺
山門脇のお迎え童子に挨拶を済ませ石段を上がること数分別格本山の魅力感じる空間が迎えてくれました。
別格と本番88を巡ってわかる別格の良さ巡って良かった。
大変古くからの歴史を感じさせられるお堂であります。
葛籠堂
大変古くからの歴史を感じさせられるお堂であります。
徳島県内では珍しい阿弥陀堂のある寺。
宝満寺
徳島県内では珍しい阿弥陀堂のある寺。
本堂のように思えますが護摩堂です。
箸蔵寺護摩殿
本堂のように思えますが護摩堂です。
一宮神社隣の大日寺。
大日寺
四国遍路旅2日目も大変なスタートでした。
第十三番札所大日寺道路を挟んだ向かいには一宮神社があり神仏習合の名残りがあります駐車場は広くて停めやすかったです。
阿波西国霊場 東部 十一番札所 真言宗大覚寺派 聖...
天光寺
阿波西国霊場 東部 十一番札所 真言宗大覚寺派 聖観音菩薩。
小規模な大師堂で特別なひととき。
登津郷大師堂
小規模な大師堂となります。
西日本最長のロープウェイで太龍寺へ。
太龍寺
舎心ヶ嶽に登りそして下って…門の中に鐘が吊ってあり太いひもを引く事で鐘が鳴ります。
四国八十八ヶ所二十一番札所二十番鶴林寺から車で30分+ロープウェイ10分。
黄金の井戸で長生き祈願。
第3番札所 金泉寺
四国八十八箇所の第三番のお寺です。
板野駅から徒歩で数分。
静かな住宅街の癒し、夜泣き地蔵参り。
第16番札所 観音寺
駐車場は広いですがそこまでの道は住宅街の中を通る狭い道程です。
15番国分寺からの道のりでは沢山の鯉が泳ぐ水路と共に歩きます。
弘法大師の井戸水、心安らぐ場所。
井戸寺 17番札所
四国八十八ヶ所十七番札所十六番の観音寺から車で10分。
お寺の大きさ広さに驚かされます駐車場も広くて停めやすいです本堂の中にはグッズがたくさん売られています弘法大師が掘ったとされる井戸があります御...
薬王寺で厄除けと絶景を!
四国霊場第二十三番札所 医王山無量寿院 薬王寺
現状打破の願いを込めて厄祓い。
平等寺からたっぷり4時間!
四国霊場12番、難所に心奪われて。
12番 焼山寺
秋の四国遍路旅です。
車お遍路にて。
田園風景に佇む法輪寺。
第9番札所 法輪寺
第9番札所法輪寺外から見ると小さく見えましたが中は意外と広かったですよく整備されていてキレイでした。
杖など忘れない様に私は、3回もお寺に忘れました。
何でも欲探してくれる。
熟田庚申堂
何でも欲探してくれる。
県道沿いの聖観世音菩薩像、心安らぐ空間へ。
聖観世音菩薩像
県道沿いに所在するショッピングセンター駐車場脇に鎮座される聖観世音菩薩像となります。
母を想う恩山寺で心癒やす。
恩山寺 18番札所
17番の井戸寺を出て府中駅から徳島駅へ。
警察消防の方々にまだ現場検証が終わってないので通れませんって行けなかったお寺です。
薬王寺で特別な体験を!
薬王寺 大師堂
薬王寺の中にあります。
美しい宝塔と仁王門、心安らぐ場所。
第8番札所 熊谷寺 四国霊場
四国八十八ヶ所八番札所七番の十楽寺からは車で約5分。
第8番札所熊谷寺駐車場は広くて停めやすいです南にある二王門も見どころです。
鐘楼堂の歴史が息づく二層式の魅力。
鐘楼
文化六年(1809年)に改築され現在の二層式になりました。
霊山寺から徒歩15分の安産祈願。
2番札所極楽寺
一番札所の霊山寺から車で数分の距離感です。
四国八十八箇所、二番目のお寺です。
菩提寺ですが、ここの住職のお経は一度聞くとずっと残...
光徳寺
菩提寺ですが、ここの住職のお経は一度聞くとずっと残ります。
鶴の霊験あらたか、心温まる札所。
鶴林寺
グーグルマップで見て覚悟はしてました門前まで何とか到着できましたが想像以上の急な坂で道中かなりの距離を押して登りましたいい雰囲気の札所でした...
鶴をモチーフにしたものがいたる所にあります境内はとても綺麗に整備されていました。
四国八十八カ所の第一札所、巡礼の始まり!
霊山寺四国八十八ヶ所 第一番札所,
R7.10.5 ☀。
巡礼をする方たちはどんなところを回るのか見たくて訪れてみました。
車を置ける便利さ、近くの安心感。
観正寺
近くに行って車を置かせてもらいました。
お墓参りにいつも綺麗に保たれていてきもちよい場所で...
桂林寺
お墓参りにいつも綺麗に保たれていてきもちよい場所です。
美しき紫陽花、神秘的な寺。
潮明寺
サイクリストにとって、安全は最重要ファクター。
紫陽花が綺麗かな?
キョーエイセレブ店近くにある、水子地蔵。
水子地蔵
キョーエイセレブ店近くにある、水子地蔵。
雲辺寺で感じる高地の神秘。
雲辺寺
ロープウェイでの行き帰りと山頂のブランコGOODです。
どしゃ降りの日にお参りさせて頂きましたよ。
深い歴史を持つお堂となります。
宅熊堂
深い歴史を持つお堂となります。
落ち着きます。
大坊千輻寺
落ち着きます。
御墓参りできます。
真楽寺
御墓参りできます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
