驚きの300円ランチ、眺望最高!
太地町地域福祉センター 梛(なぎ)
味もよしお風呂😌♨️も 300円あはは(笑)安すぎの施設で超オススメ。
地元の方が利用されていると思う。
スポンサードリンク
小さな池でした。
新規池
小さな池でした。
富有柿と数学ワンダーランド。
富有柿の里 富有柿センター
早生のカキが出ていました。
若くて健康な内は良いのですが、上がっていくのが大変です。
スポンサードリンク
美しい桜とダムカード。
白岩川ダム
工事等で意図してこうしているのかは分かりませんでしたが…😵💫
ダム沿いの公園は桜が綺麗でした。
夜の信号に映える、誇らしい昭和水門。
昭和水門
夜は信号の色が反射していて、面白い。
車で近くまで行けますが停めるところがありませんでした。
スポンサードリンク
津波避難施設 前浜伊都多タワー
国内珍しい中空重力式ダムの魅力。
横山ダム管理事務所
R6.7.27から60周年記念カードも配布しています。
ダムカードありました。
スポンサードリンク
展望台からの迫力ダム!
桐生川ダム管理事務所
ダムカードを貰いに来ました。
ダムを一望できる展望台もあります。
七ヶ宿ダムの展示室、親切な説明とイルミネーション。
七ヶ宿ダム管理所
七ヶ宿ダムをみに行きました。
無料の展示室があります。
高台から眺める磐田の海。
津波避難タワー
行った当日は無料開放していて、磐田の海を満喫しました。
SF感のある外観ですね。
閘門を間近に!
尼ロック (尼崎閘門)
映画「あまろっく」…笑えて泣けたっの★5
どんな所かまったく知りませんでしたのでわくわくしながら運河沿いの木の道を歩きました。
ダムカードと美しい眺め。
味噌川ダム管理事務所
2023.5ダムカードいただきました!
ダムカードを頂けます。
土地再生機構所有地
足利市民プラザで特別な時間を。
あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)
足利で唯一のイベント出来る場所です。
元の足利市民プラザです。
鶴見ポンプ場
津波避難施設 浜改田中ノ丁タワー
海抜19mから眺める磐田の絶景!
津波避難タワー
行った当日は無料開放していて、磐田の海を満喫しました。
SF感のある外観ですね。
豊滝除雪ステーションで快適休憩!
豊滝除雪ステーション
隅っこの方で車中泊で利用させてもらいました。
車両を使った旅行で、仮眠するときここがおすすめです。
池田水源地
立山の美しき砂防堰堤、絵になる絶景。
重要文化財 本宮砂防堰堤
今年は更に間近で見ようと訪問。
災害が後を絶ちませんでした。
ロックフィルダムの絶景、ダムカードも!
岩屋ダム管理事務所
展示館上でボタンを押すと自動説明してくれます音量大きいかも😛
ダムカード収集で訪問下流側の公園からならダム全景が見れると思ったのですが草木が生い茂って一部しかみれませんでした。
家族みんなで楽しむ、おいも公園の遊具。
阿漕ヶ浦公園
ワンコの散歩に訪れました。
きれいに整備された公園\u0026球技場です。
地元農家の新鮮野菜、図書館でゆったり。
さいたま市 馬宮コミュニティセンター
図書館があります。
新鮮な野菜等が販売されています。
葉山港の赤い灯台、絶景の景色。
葉山港防波堤赤灯台(葉山港A防波堤灯台)
柵があり途中までしか行けませんでした。
心が落ち着く非常に素晴らしい場所です。
かわせみ湖でダムカードゲット!
太田川ダム管理事務所
ダムカードもあるので収集家にはいってほしいところ。
トイレが無料で使えました。
川口安行の道の駅で、植物の宝庫!
川口緑化センター 樹里安 道の駅「川口・あんぎょう)
日曜10時30分頃伺いました。
川口安行の外観道路沿いにある道の駅。
前新田排水機場
柏羽藤環境事業組合 柏羽藤クリーンセンター 雁多尾畑最終処分場
平日限定のダムカードと桜並木。
埼玉県権現堂調節池管理所
国道4号線(バイパスでは有りませんで)古河から栗橋、幸手に入り中川の橋の手前で左折すると権現堂調節池管理所に到着します。
ダムカードがもらえます♪平日限定なのが難しいところ。
ひっそり佇む沼で小魚と釣り!
朝霞調節池
ひっそりとたたずむ沼。
朝霞水門の少し上流にある調整池。
歴史を感じる文化遺産、中央公園へ。
北区立中央公園文化センター
北区文化センターというところ。
いろんな文化遺跡があったのに気づく。
光が丘駅すぐ、便利な手続き!
練馬区 光が丘区民事務所
凄い手間をかけてしまったのですが本当に優しくて迅速や対応してくださりありがとうございました。
広くてキレイですね。
自然と共に楽しむ新豊根ダム。
新豊根ダム
そこからダムまでの道のりが長い。
新豊根ダム所在地 愛知県北設楽郡豊根村古真立月代1-3訪問日 2024/6/24ダム名 新豊根ダムダム型式 アーチ式コンクリートダ...
上市川の迫力、円筒分水場。
上市川沿岸土地改良区円筒分水場(釈泉寺円筒分水槽)
Googleマップでナビを頼むと随分と手前の道で案内を終了されます。
富山県内に5ヶ所有る円筒分水槽の1つ。
大日峠越えで出会う、紅葉とダムカード。
中部電力 井川水力管理所
ここを拠点に周辺をパトロールしているようです。
水の少ない季節には湖底に沈んだ旧村が見られます。
池部揚水機
恵比寿駅からガーデンへ、ラクラク動く歩道!
恵比寿スカイウォーク
エスカレーター(?
恵比寿ガーデンプレイスなどに行く時便利山手線で電車降りたら3Fの埼京線などの出口から出て右手。
ビッグアイ展望室で見る郡山の夜景。
ビッグアイ
地上24階・地下1階建て、高さ約133メートルの複合高層ビルです。
飲食店やファッションフロア、22~23階はスペースパークとなっていて、郡山市街を見渡せる展望フロアからの景色は奇麗です。
静岡駅近、安心の講座空間!
静岡労政会館
静岡駅から近く、今日は小和田哲男さんの講座に参加!
JR静岡駅から徒歩でも10分ぐらいで歴史ある会館です。
船穂取水ポンプ場
スポンサードリンク
スポンサードリンク