戸畑の伝統、手作り凧と電気の傘!
カイトハウスまごじ
以前より気に掛かっていた戸畑区のカイトハウスまごじさんに伺いました🪁大中小の様々な形や絵柄の凧が商品として展示されており楽しくなります。
お姉さんに色々タコのことを教えてもらえました。
スポンサードリンク
與田準一を知る、静かな読書空間。
みやま市歴史資料館・與田準一記念館
與田準一さんのことについて知ることができました。
中はとても静かで落ち着いて本を読める場所である。
明治遺構に触れる高台の学び場。
スペースLABO ANNEX
歴史や世界遺産の価値について学ぶことができます。
何の場所か分からず訪れたのですが…明治遺構の資料などもあり学べますがどちらかと言えば観光で訪れるより開催されてるイベントで訪れる場所っぽかっ...
スポンサードリンク
山笠の魅力、職員の熱弁が響く!
博多歴史館
展示物についてたくさんのお話を聞かせてくれました!
山笠の魅力について職員さんが熱弁してくれました。
九州鉄道記念館でレア車両見学。
車両展示場
かなりレアな車両の見学が出来るのが嬉しいです。
鉄道記念館の入口入るとそこが車両展示場です。
スポンサードリンク
ノスタルジックな旧車感動。
セピアコレクション
子供を連れて来ますその時は、宜しくお願い致します昨日 赤の50プリウスで来ました。
2023/6/16訪問車好きの友人達と訪問。
青木繁の足跡、明治の息吹。
青木繁旧居
名声を得ることなく28歳の若さで亡くなっています。
明治15年(1882年)7月13日福岡県久留米で生まれました。
スポンサードリンク
博多織の歴史が息づく工房。
博多織工芸館
財布を購入しました。
毎年買っています。
カブトガニ、かわよすぎ!
曽根干潟カブトガニ自慢館
カブトガニかわよすぎ!
お隣のカキ小屋に行ったときに発見!
色と味を付ける金平糖体験。
コンペイトウ王国福岡ミュージアム
歴史を学んだり、様々な種類を試食できた。
親子で参加しました。
筑前国分寺の模型で歴史を体感!
太宰府市文化ふれあい館
1/10スケール復元の七重の塔を見るのみです庭に遺跡があり、石棺とか見れます。
見どころは筑前国分寺七重塔の模型ですね。
伊藤伝右衛門と高倉健の歴史に浸る。
山村文化交流の郷 いぶき館
伊藤伝右衛門さん 柳原白蓮さん 高倉健さんがお好きな方は是非とも行かれて下さい。
いい、所です、心が、癒されます。
蓄音機の生音、感動体験!
音楽館
閉まってました。
日曜日の13時30分過ぎに訪問。
不思議な空間で迷子になろう。
不思議博物館
不思議すぎて脳内の迷子になります。
店内がとても混み合っている日に行きました。
明治末期のお屋敷で歴史探訪。
居蔵の館
不思議な空間に入ったような家です、無料で入館できて良いの?
階段が2か所、いくつもある部屋、迷子になりそう笑陶器製の昔の男性用小便器は現在も使用可のようでした。
昭和のクラシックカー、感動の体験!
セピアコレクション
ここは常設展示の博物館ではありません。
鳥肌が立ちました。
浜の町公園で出会う素敵なアート。
EUREKA.fukuoka.otemon
素敵でした。
福岡のアートシーンのキープレイス。
修験道と九輪草の美、英彦山で探求を!
英彦山修験道館
現在の修験道や英彦山神宮についても解説があればと思いました。
修験道山としての英彦山がよくわかります。
松永文庫で映画の宝物探し。
松永文庫
昔の映写機など貴重な展示物もあります。
過去に見た映画ー若い頃の見た映画は完成して数ヶ月とか1年以内に上映されていた作品だと思っていた。
本物の鉄道体験、楽しむ昭和の車両。
九州鉄道記念館 前頭部展示
とても良かったやっぱり昭和の車両は最高です。
3台のレトロ列車を見る事ができました。
能古島の歴史と眺望を満喫。
亀陽文庫・能古博物館(公財)
能古島の歴史を紹介している博物館。
長垂の標本が素晴らしい。
歴史の扉、無料で開く。
西南学院大学博物館(旧西南学院本館・講堂)
建物、内装、照明、展示物、全て素晴らしかった。
作られたキリシタン像という展示会に伺いました。
遊びながら学ぶ、下水道の魅力。
福岡市下水道博物館
出張の合間の時間調整で訪問。
無料でおもしろかったです。
アインシュタイン夫妻の宿泊地。
アインシュタイン・メモリアルルーム
和洋レストラン三井倶楽部の2階に常設されています。
説明パネルが多すぎて雰囲気がやや損なわれています。
博多の魅力満載、町家の旅。
博多町家ふるさと館
今年の4月に物産棟がリニューアルオープンした「hakatakara(ハカタカラ)に入ってみました。
博多の町家さん、山笠の博多人形、張り子いろいろありました。
大宰府の歴史を梅花の宴で学ぼう。
大宰府展示館
太宰府跡の見学と併せて、無料で入れます。
2015/03/28来訪。
巣みつソフトで甘々体験!
はちみつ資料館
はちみつの試食あります。
知ってるようで知らないことに気付かされました!
志摩町の美術館で味わう、自家焙煎のコーヒー。
あかきや美術館
とても美味しいコーヒーが頂けます‼️(^^)
糸島の志摩町にある田園風景が望める小さな美術館です。
柳河藩の刀剣展、必見!
柳川古文書館
福岡県立九州歴史資料館の3つある分館のひとつです(他に甘木と豊前)。
余り観るべきものには乏しかったです。
晴れた日に最高!
部埼潮流信号所
船🛳️から見えるのが間近に見られます😎
関門海峡の潮の流れの方向や早さを知らせる為の信号所。
北九州市立文学館へ夏休みの旅!
火野葦平資料館
一杯の時は道の向いに結構広い第二駐車場がある。
北九州市立文学館で彼の存在を知って訪れました。
大任町の古代を体験!
ふるさと館おおとう
世界の昆虫展があった。
大任町の古代からの歴史が振り替えられる民俗資料館です。
福岡の縄文を無料で探訪!
福岡市埋蔵文化財センター
無料の施設です。
無料で見学ができ展示物も撮影可能福岡市は掘れば縄文時代~近代の遺物が発掘できる素晴らしい地域です。
北九州市立文学館で藤原新也展!
北九州市立文学館
建物が素晴らしいですね。
40年程前に小倉に住んでいました。
鉄道ミュージアムで夢中なミニ電車運転!
ミニ鉄道公園 (九州鉄道記念館)
ミニ電車の運転ができるので子供は楽しめるかな。
「子供に戻って楽しみたい!
芸術的な動きを体感!
art space tetra
いろんな面白いイベントをやってます。
昨日から24日祝日まで、0円ショップをされています。
博多港の歴史を無料で探る!
博多港ベイサイドミュージアム
壱岐、対馬や五島へ行く船の発着港です。
無料 小規模 港湾\u0026船舶の博物館。
一蘭の歴史を探る、博物館体験!
とんこつラーメン博物館
会社の沿革やラーメンの作り方等の情報を展示。
2025/10/4 11:09造訪特別的拉麵博物館,但其實也沒什麼特別的看在我喜歡一蘭份上給五顆星吧。
松本零士の世界、漫画の宝庫!
北九州市漫画ミュージアム
ファンには是非とも見てもらいたい。
マンホールカードあり。
ニッスイの歴史を無料で体験!
ニッスイパイオニア館
昨年から休館しているので再開が望まれる施設。
戦時中の度重なる危機など様々な事を案内の方が丁寧に解説して下さいました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
