タロットカードに囲まれた癒しの空間。
東京タロット美術館 Tokyo Tarot Museum
ルノルマンカードなど展示されています。
静かな空間でゆっくりタロットや関連本を閲覧することができます。
スポンサードリンク
ビッグひな祭りで多彩な雛人形!
勝浦町人形文化交流館
久しぶりに来ました入場料400円はいりますが 一度見ておいてもいいかなという印象で以前より規模が大きくなっていましたいろいろな雛人形がものす...
綺麗な着物、変わった人形、色々見れば見るほど面白いです。
小宇宙をガラスに込めて。
スタジオイサナ
急な予約なのに、体験に快く対応してもらいました。
対応が良く説明もお上手なので話が尽きませんでした、笑ガラス玉も出来上がりが自分で作ったとは思えないほど素晴らしく胸元に小宇宙を持っている様な...
スポンサードリンク
下鴨神社で特別拝観体験。
鴨社資料館 秀穂舎(しゅうすいしゃ)
秀穂舎は下鴨神社の鳥居を越えて佇まむ。
特別拝観をやっていたので利用してみました。
登り窯で厳選陶芸体験!
陶与左衛門窯
地域の伝統文化をボランティアで支えているのが素晴らしい‼️出来れば来場者に窯だしの安価な作品を買える楽しみが有ると良いのだが😃
陶芸教室です。
スポンサードリンク
京都御所近くの小さな宇宙。
益富地学会館·石ふしぎ博物館
程よい密度・閲覧時間で回れます。
御所のごく近くにひっそりと佇んでいます。
アニキの森で昆虫冒険!
丸瀬布昆虫生態館
クワガタ、カブトムシ等、昆虫が好きなら、楽しめる施設です。
こんなところにこんな素晴らしい施設が!
スポンサードリンク
圧巻!
日本自動車博物館
世界中の名車が、ズラリ500台程展示されていて、その眺めはまさに圧巻です。
車好きにはたまらない空間です。
国鉄時代の逸品、見応えあり!
鉄道歴史館
転車台&鉄道歴史館見学ツアーの見どころの1つにコチラの施設が挙げられでしょう❗好きな人たちには堪らない場所です❗(笑)
天浜線見学ツアー楽しかったです。
新宿の玄関で、かんざしの技を体感!
つまみかんざし博物館
玄関に置いてある作品を見せてもらいました。
かんざし職人の技術を残したいとその心意気が良いですね。
新設施設で贅沢な時間を。
地獄温泉ミュージアム
新しくできた施設。
おかげで混雑することなく楽しめました。
お茶当番と血圧測定で安心。
真岡市まちかど美術館
静かで良い場所でした。
無料で見学出来る。
美味しい日本酒と栗焼酎。
高砂酒蔵資料館
残してくれてるのはありがたいけど、暗いしクモの巣が、、、
日本酒を買って帰りました帰って飲みましたが とても 美味しかったです。
伝承館で楽しむ柳橋歌舞伎!
柳橋歌舞伎伝承館
秋の歌舞伎講演日だけですこれと言った展示物も過去の写真位です。
伝統の地芝居、柳橋歌舞伎の定期公演が行われる伝承館です。
琉球紅型個展、感動のひととき。
さいとうギャラリー
知人の絵を鑑賞するのに訪れました。
アートギャラリーです。
多彩なドールとオートマタが魅力。
神戸ドールミュージアム / 神戸時計デザイン博物館
ウサギさん・クマさん・ネコちゃんのモフモフぬいぐるみな販売されています。
かわいいお人形とぬいぐるみ、オーナーが気さくで癒やされる。
圧倒的なデザインTシャツ、期間限定!
砂浜美術館Tシャツアート展
日の出とTシャツアート。
靴の中に砂が入るのがイヤ❗️
吉永小百合と夢の桜守体験。
北の桜守パーク
スタッフさんが、控えめで、とても親切。
「北の桜守」の撮影セットが無料で展示してあります。
本物の忍者道具、伊賀で発見!
忍者伝承館
「ホントウの忍者とは」の答えがここにあります。
忍者の事が良く分かります。
後醍醐天皇に触れる黒木御所。
碧風館
資料が乏しすぎる。
職員の方が熱く後醍醐がいたのは国分寺じゃなくてこっちだと解説してくださいます。
トヨタ名車が勢揃い!
自動車博物館 まほろばミュージアム
小さな博物館ですがトヨタがやっててレストアはさすがな感じでした。
トヨタの旧車・名車が展示されている。
平塚で貴重なルアーの博物館!
HIRO.MATSUSHITA クラシックルアー博物館
貴重なルアーの博物館コレが無料で拝見出来るなんて信じられません。
平塚にいな日本にルアー博物館が有る事が驚きで感動しましたヒロ内藤さんの紹介動画を見てなんと奥深い語らいだろうと感動しましたどうかお元気で何時...
白簱史朗の凄い写真を体感!
早川町立南アルプス山岳写真館・白簱史朗記念館
民族資料館とセットで入場料600円です。
白簱史朗氏の活動当初からのオリジナルプリントが見られるというだけでも、奈良田のこの記念館を訪れる価値があります。
空也上人像と歴史の宝庫。
六波羅蜜寺 令和館(宝物館)
前の宝物殿の方が鑑賞しやすかったと感じました…
左手に鹿の杖をつき、膝を露に草鞋をはき、念仏を唱える口から六体の阿弥陀が現れたという写実彫刻が見られます😲館内は撮影禁止でした🙅
雨の日も楽しむ陶芸体験!
陶工房 游山
GW初日、雨でしたが楽しくピザ🍕作り、陶芸体験。
先生がすごく良い方でした‼️楽しくしっかり教えてくれます‼️また作りに行きたいです‼️
珍しい生物と絵付け体験を!
千葉県いすみ環境と文化のさとセンター
無料でザリガニ釣りを楽しめます。
小さい頃に何回かチャリ乗って遊びに行ってた。
漱石が息づく 郷土資料館。
新宿区立漱石山房記念館
📚文豪漱石先生:旧居跡の記念館📚漱石先生が生み出した数々の名作はこの地で記述されたのであるかと考えると誠に感慨深くなる。
新宿区の郷土資料館。
富良野の自然と歴史、展示物が満載!
富良野市 博物館
よかった!
展示物の量が凄いです。
北欧建築と癒しのお庭。
ドロフィーズ Art & People
アートワークの店、さらにカフェ、レストランなど開いて一般公開。
友達とまったりするのに利用しました。
壇上伽藍を感じるカレー体験。
高野山デジタルミュージアム
カフェで、こうやくんの最中とアイスコーヒーを頂きました。
一番初めにここを訪れてから壇上伽藍を見るとより理解が深まります。
昭和40年代の街並み再現!
昭和の町夢三丁目館
陳腐と言うか、なんというか…わざわざ行かなくていいと思います。
めちゃめちゃ古い車や、おもちゃ、テレビ沢山ありました。
夜のライトアップ、絶景スポット!
うたづ海ホタル
地域の方の展覧会を行っている施設でした。
あいにくの曇りでしたが、ここからの眺めは良い😄
飛燕レプリカの魅力を体感!
ドレミコレクションミュージアム
労力と熱意を感じ、めっちゃ有意義な時間でした。
20240915倉敷観光から尾道に向かう途中に伺いました。
効率的な磯子火力発電所見学。
ISOGOエネルギープラザ
スーパークリーンで効率的な石炭発電所。
遠くに見えます。
野尻湖でナウマン象を学ぼう!
野尻湖ナウマンゾウ博物館ナウマンゾウの声
勉強になりました。
必ず日本の歴史で習う野尻湖のナウマン象。
旧朝香宮邸で越路吹雪展。
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
早稲田のOB祭である稲門祭で伺いました。
旧朝香宮邸の素晴らしい美術館でした。
小倉工場で鉄道体験。
小倉工場鉄道ランド
この日は吹雪だったので駅からタクシーで移動。
鉄道のことに触れられて楽しい空間でした。
海浜公園の静寂、隠れた癒し。
サイレントギャラリー
海浜公園の穴場スポット。
自分だけだったので、静かにゆっくり出来ました。
カシマスタジアムの秘宝体験。
カシマサッカーミュージアム
公共交通機関を使う場合は東京駅からのバスが一番。
カシマサッカースタジアムの聖地のひとつです。
ジブリ公認のご当地トトロ。
トトロの森 レトロ看板ミュージアム
住宅地なので、住民の方に迷惑を掛けない配慮か必要ですよ。
ご丁寧にキャラクターの使用についてはジブリに「連絡済み」と書かれているものの使用許諾が得られたとは書いていないのがなんだかなあと思いました....
スポンサードリンク
スポンサードリンク
