国道3号沿いの美味しいおかき。
もち吉 東小倉店
たまに久助を買いに行きます。
街道沿いにあるお店で、ギフトや玄米を販売しています。
スポンサードリンク
パリっとした皮、鳴門金時の餡!
鳴門鯛焼本舗 小倉魚町店
皮が薄くてパリッとして餡もたくさん入っていて美味しいです。
鳴門金時頂きました。
種類豊富なもち吉のお煎餅。
もち吉 空港店
どれもとても美味しい😋太陽の輝きがお気に入りです💕種類が豊富だから迷っちゃいます。
もち吉のお煎餅は大好きです♡塩も醤油味もノリで巻いたのもどれも止まらない美味しさだと思います。
スポンサードリンク
津屋崎のもちパイ、サイクリングのご褒美!
さかした
スーパーで売ってるもちパイをいただきました!
焼きたてのもちパイがおいしいです。
素材にこだわる美味和菓子。
和菓子このわ
かき氷が評判でやっと行ってきました。
一つひとつ丁寧に作り上げることを大切にしているお店です。
スポンサードリンク
唐人町の老舗、和菓子で堪能。
(株)加美家製菓
唐人町商店街にある和菓子の老舗 加美家さん店内には美味しそうな和菓子が一杯。
創業308年ですよ😀老舗の饅頭専門店ですよ😀加美屋製菓の名家 鳩の形のカステラ焼は最高級ですよ🙃1 日15日限定ですよね🙂頑張って下さいね🙃...
こだわりのチーズ饅頭、思い出の柏餅。
吉岡太勝堂
ん〜…美味しいけど、特徴的な味では無いと思う。
初めて行って、おはぎとぜんざいを買いましたー!
スポンサードリンク
絶品かき氷と和菓子屋。
お多福餅本舗
クチコミしてなかった!
わが家の風物詩となりつつあります。
吉井町の絶品葛ようかん。
ひた屋 福富
是非一度食べたいと思い、お店に行きました。
昭和22年「カステラのひた屋」として吉井町に移られたそうで1100年以上続く老舗中の老舗の和菓子処です。
九州の味、贈り物に最適。
もち吉 曽根店
落ち着いた雰囲気のお店です。
店員さんの対応がとてもよくていつも気持ちよく買い物させていただいてます。
直方名物、成金饅頭の魅力!
成金饅頭 大石本家
魁皇か、桑田靖子か、成金饅頭か…ってぇくらいの名物。
2025年7月にNHKのど自慢が開催されたので帰りに寄りました。
博多川風と名物ぜんざい。
川端ぜんざい広場
大好きなぜんざいやさん。
以前から行きたかったところです。
太宰府の梅ヶ枝餅、出来立てを味わえ!
太宰府梅ヶ枝餅 かのや
太宰府お参りした後の余韻に浸れます♪
初の梅ヶ枝餅!
新宮町の店舗で、餡がぎっしりの鯛焼き!
山ちゃん鯛焼き 博多えべす
餡がぱんぱんに入っていて、とても美味しい。
鯛焼き食べたいな…と思ったら、ここのお店。
大宰府で出会える焼きたて梅ヶ枝餅。
甘木屋
この季節は🌰が食べたくなる!
こちらで焼きたての梅ヶ枝餅を食べました。
昇開橋近くの美味 やみつき和菓子!
鹿江屋(かのえや)
昇開橋を行った際に立ち寄りました伝統的な建物と内装におおぉ!
とっても美味しいお饅頭屋さんです柏餅はとても柔らかくて餡子も丁度良い甘さ何を食べても美味しいのでおすすめです。
昭和22年創業、絶品かき氷!
えびす餅店
たまたま通りすがって立ち寄りました。
宇治金時でかき氷を頂きました。
絶品!
如水庵 博多駅前本店
また食べたい大福筑紫もちも大好きです。
お土産で筑紫もちととっとーとをいただきました。
栗のかりんとう三奈木、最高!
阿さひ飴本舗 菓蔵家
うんまーい打ち合わせの帰りに何気に寄らせていただきました。
職場でこのお店の「かりんと三奈木」というお菓子を貰って美味しかったので買いに行きました。
モチモチな元寇防塁、絶品の和菓子。
博多長崎屋本店
お土産で頂きました。
今回は本店へ目上の方への贈答品を購入しに行きました。
河童のへそ、昔ながらの味。
河童のへそ本舗 あけぼのや
お店の方も優しくて感じのいい女性でした。
他のお店ではあまり見ないような和菓子も置いてありお菓子を選ぶのも楽しいです。
熱々の梅ヶ枝餅、太宰府で味わう。
寺田屋
梅ヶ枝餅をいただきました。
甘さ控えめでさっぱりしていて美味しかったです店内で食べれるのが有り難いですドリンクセットもオーダーできますよ。
華やかないちごつつみ、魅力的な和菓子。
和菓子処 兎月
繊細で上品な和菓子にハマっています。
いちごつつみに定評がある和菓子。
元祖鶏卵素麺、母の味。
元祖鶏卵素麺 松屋
感じのいい店員さんが対応してくださいました。
ここの鶏卵素麺が元祖だけにとても美味しいです。
門司港名物 抹茶生大福!
和菓子 なごし 本店
美味しゅうございました。
抹茶の大福はとても美味しいです!
博多阪急で味わう、上品ないきなり団子。
金城製菓(株)
もう40~45年前母が働いてたけど吉塚では販売してないのですね。
きなこおはぎとよもぎ大福を買いました。
風情ある和菓子店で、優しい味に出会う。
平間饅頭店
取り置きしてくれてた優しい店主さん団子?
随分前にお土産で買ってからずっと食べれてないなぁ。
櫛田神社で焼き餅の香り!
櫛田茶屋
おやつタイムに切り替えて参拝前にひとつ頂きました。
名物櫛田の焼き餅。
かりんとう饅頭、絶品の味!
中村屋
駐車場がないので、みなさん路駐です。
1番好きな和菓子屋さんです。
四宮の成金饅頭、上品な美味しさ。
まとやの成金饅頭
はじめに、こちらは四宮の成金饅頭を継承されたおみせです。
味やカタチは全く違います。
感動の丸ボーロ、老舗の味!
天狗堂
こんなしっとりしたボウロがあるのかと思いますよ。
マドレーヌとかモンブランとか前あってかなり美味しかったけど今はたまにマロンケーキがあるらしいけど行ったらマルボーロしかなかった。
直方成金饅頭と春の桜餅。
喜久屋菓子舗【直方名物 成金饅頭】
もう 25年ほど前からお正月..お盆の挨拶の手土産また..法事用の引き出物お菓子として長いこと..利用させていただきました。
2025年の干支のお菓子、名物直方成金饅頭も凄いです!
隠れ家で味わう福梅最中。
花月堂寿永
正面から見ても店名がわからない佇まいに「絶対美味しいはず!
ひっそりとした隠れ家的な佇まいでとても上品です。
博多の温かい中洲ぜんざい。
中洲ぜんざい
暑い中散々冷たいものばかり口に入れて胃が辟易していたのでここいらで休憩がてら中州ぜんざいの温かいものを注文。
地元の福岡・博多の人にとって、超行きつけの甘味処です。
秋月の城下町で運命の本葛を。
廣久葛本舗
国産葛にこだわる老舗。
ようやく出逢えた気持ちのような幸せな気持ちになれるような美味しさでした!
吉塚駅近!
吉塚甘党屋
ピクミンのコラボできました。
たい焼きが食べたくて『吉塚甘党屋』さんにはじめての来店です。
濃厚抹茶ジェラート、福岡の味!
もち吉 博多本店
抹茶のアイスジェラートとにかくお茶が濃厚^_^
どら焼き、おまんじゅう、アイス等色々と揃っています。
お祝い返しや手土産に、抹茶濃厚な味わいを!
もち吉 大牟田店
コスパが低くなってますね…このご時世仕方ないか…
会社の方へ、えい餅を購入しました。
芦屋町の名物、最中の極み。
(有)あしや釜本舗
昔の事は存じませんが、こないだ初めて行きました。
テレビで見たので早速行ってみた。
味わい深い宇治ミルク金時。
桝屋
スッキリとしたお味の宇治ミルク金時いただいてきました。
小倉に住んでいたころに行った店建物は様変わりしていたが60年近く前の記憶がよみがえる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
