公民館横の隠れ温泉、150円の贅沢。
水沢温泉 水沢の湯っこ
泉質的にも大きさ的にもホントに普通の家…ではなく大豪邸の風呂って感じです。
近くだが今まで検索で引っ掛からなかったこちらに初訪問!
スポンサードリンク
趣きある武雄温泉の湯。
武雄温泉 元湯
武雄温泉 元湯・宝来湯共に料金は500円。
武雄最古の公衆浴場ということで、流石の趣きを感じる楼門。
肘折温泉、昭和の癒し地。
肘折温泉
過去二回訪れますいますが、泊まったのは初めてでした。
地元を活性化しようとご尽力されています山形県の中でもお薦めです時期は2月中旬です川沿いで花火とプロジェクトマッピングのイベント🎇
スポンサードリンク
300円で楽しむ赤湯温泉!
赤湯温泉 湯こっと
初めて赤湯温泉の湯こっとにいきました。
安くて新しい綺麗な施設です。
老朽化見えず、泉質抜群!
松元温泉 玉利浴場
泉質最高です。
【営業時間】不定休 ※要確認。
スポンサードリンク
元町港近くで唯一のサウナ。
愛らんどセンター 御神火温泉
伊豆大島にある温泉施設。
元町港近くにある日帰り温泉。
木の香り漂う酵素風呂体験。
酵素温浴 空-sora-
酵素風呂初体験しました。
初めて酵素風呂を体験しました。
スポンサードリンク
柔らかな泉質、入浴160円の魅力。
新光泉 Shinkousen
少しぬるめでいい温泉だった。
別府市内200円、と別府市外300円とちょっとお高め。
紅葉を眺める露天風呂の癒し。
羅漢温泉
一番風呂に入って来ました露天風呂からの紅葉綺麗でした。
羅漢温泉700円、露天風呂とぬるい源泉風呂良かったです。
温泉で肩こり解消、熱めのお湯。
大森健康温泉
令和5年3月いっぱいで終了だそう。
洗い場から温泉が、ちかい 温度が高めでさっぱりする。
菊池渓谷の帰りに、最高ランクの癒し。
貸切家族風呂 湯の倉
温泉の質が良く疲れがとれます毎回入るたびに温泉が入れ替えされて清潔でいつまでも暖かく身体がポカポカお気に入りの貸切家族風呂ですシャンプーセッ...
家族風呂利用しました。
田んぼに囲まれた温泉、源泉掛け流し。
横川温泉
満点じゃないのは、暑いシャワーが全部壊れてたから。
200円内湯のみシャンプー類無し外は田んぼで田舎を感じるのが良きかな😆
山中の温泉、ツルツル美肌で癒し。
メナード青山リゾート 霧生温泉「雅の湯」
超おすすめです。
ココの風呂も料理も最高です!
山奥の露天風呂で癒しの湯浴み。
天然かさがた温泉せせらぎの湯
平日、お出かけ帰りに利用しました。
青野原祭の後、4歳の息子を連れて訪問。
小安峡の無人共同湯で、400円の癒し。
小安温泉 共同浴場
初めて小安峡の紅葉を見た後に寄ってみた。
料金の改定があり500円になっていました。
泉光寺近くの神秘、ラドン温泉。
元湯 小瀬川温泉
近くにある泉光寺に護摩に行った時に利用しました。
日帰り入浴480円でした。
珍しいモール泉で美肌体験!
りんご温泉
モール温泉 珍しい泉質 ぬるっとした感触オラの好きなポルダー潟の湯もモール湯!
山形にあるモール泉が、あると知り初めて伺いました。
博多近くの源泉かけ流し、幸楽の湯。
幸楽の湯
内湯2つ、サウナ、水風呂でそんなに大きくないです。
卑弥呼の湯より270円高い分、あちらよりは人が少ないです。
熱い湯に浸かる、渋温泉二番湯。
二番湯 笹の湯
渋温泉宿泊者と、地元の方しか入られない外湯が9つあります。
とにかく熱い湯で加水必須です。
木製長桶の温泉、150円で癒し。
大葛温泉町民浴場
小学生無料、それ以外50円?
日曜日13:00 客(高齢者)四名料金 ¥200 券売機泉質 硫酸塩泉源泉 44.8℃ 使用 42℃湧出量 167 L/min無色透明 無味...
750円で源泉かけ流し、昭和レトロ体験!
南アルプス市営温泉 樹園
塩素消毒されているせいか本来の源泉の良さを発揮しきれていないように感じました。
広河原へ行くバスの仮眠先として利用しました。
トロトロ湯の穴場、山間の秘湯。
妙法寺温泉 飛龍乃湯
すごくトロトロな湯でした。
本当は教えたくない穴場。
楠こもれびの郷で露天風呂。
くすくすの湯
浴槽も広く、ゆったりと温泉を楽しめます。
綺麗で露天風呂やサウナもあります。
天ヶ瀬温泉で開放感満喫!
天ヶ瀬温泉 益次郎の湯
2022 05/1から再会しました!
ここを災害に遭う前良く利用してましたその時は湯の華が浮かぶいい湯でしたが災害の後2回訪れましたが湯が溜まっておらず対岸の薬師湯へ行きました薬...
富士見通りの100円温泉、再訪歓迎!
富士見温泉
昔ながらの地元銭湯地元の人でなくても100円で入浴できます。
場所が分からず近くを3周してしまいました。
珍しい白湯ノ花と源泉かけ流し。
泉崎さつき温泉 こがねの湯
原泉アルカリ性でぬるぬる泉質。
年明け1/4土曜日に昼に利用参賀日は芋洗状態だった地元の人が話してたが普段は宿泊者と地元の高齢者の常連さんが利用してるようです。
300円で貸切!
馬場乃湯(貸切)公衆浴場
それも高温せっかくの貸切湯なのでゆっくり浸かりたかったのですが、熱くてそうはいきませんでした😅でも良いお湯です鳴子温泉は泉質が豊富と聞きまし...
2019/9/18仙台出張明け少し足を伸ばして東鳴子温泉 馬場温泉へ馬場温泉の外湯 300円で30分貸切源泉掛け流し(45℃なので熱い)とて...
霧島の白濁温泉、心温まる。
横瀬温泉 共同浴場
県外客でも入浴可能になっていました。
鉄分の多い温泉で神経痛、リュウマチに効きます。
まむし湯で美肌を手に入れよう!
雪松温泉
マムシに噛まれても毒を吸いだす力があると言い伝えられており、昔から『まむし湯』と親しまれています。
昔懐かしいと言われるような雰囲気の共同浴場です。
雪の湯跡地で本格温泉体験。
ゆきだるま温泉 久比岐野
元彼女と行きました。
お湯加減(温度計は43〜4℃でした)や香りがとても良く非常にリラックス出来ました。
"温泉の質に感動!
再会温泉
シンプルな家族風呂。
浴室のタイルの張り替えはしてあり明るくなっています。
鉄の匂いと茶褐色、湯治の極み!
加賀井温泉 一陽館
湯治のみの温泉施設内湯は男女別露天風呂は混浴鉄の匂いと茶褐色の温泉体の芯から温まり肌がツルツルになりました。
クセの強いお姉さんがいきなりマイクを持ってツアーご説明してくださいます。
別所温泉の源泉掛け流し、ここだけ!
別所温泉 大師湯
別所温泉に3つある共同浴場の内の1つ。
石湯は源泉かけ流しではないけど、こちらはそう。
源泉100%、桜並木でリフレッシュ!
遊・湯ふれあい公園 さくらの里温泉 後楽園スポーツクラブ
トレーニングして温泉とサウナ風呂に入る。
ネットクーポンを使えば550円で天然温泉に入浴できると考えるとお安いと感じます。
新しい温泉、隠れ家のような癒し。
天然温泉もみの木
小さなゲームコーナー、マッサージ機、お休み処、貸切風呂付き有料お休み処があります🤗風呂は大浴場、露天風呂、電気風呂、ジャグジー、炭酸泉の風呂...
綺麗な施設だと感じました。
溢れるF.R.E.S.Hな湯と富士山。
玉川温泉
豊富な湯量でドバドバ溢れるF.R.E.S.Hな湯が堪らない。
お盆休みは温泉巡りと決めて来ました。
只見川沿いの最高湯。
桐の里倶楽部桐の湯
素晴らしい温泉です!
登山の後に利用しました。
木魂館の39℃炭酸泉でリフレッシュ!
博士の湯 (北里バラン)
柴三郎うどん1000円が美味しかったです。
特に名物とか探すつもりでなく気軽に食事するなら入りやすいと思います。
金泉・銀泉の贅沢体験!
太閤の湯
露天風呂に壺湯、ハーブ湯、内湯の金泉、銀泉、サウナに蒸し風呂と温泉三昧で大満足です☆保温性も高いのか夜まで身体がポカポカでした!
銀の湯、合わせ湯や露天風呂、とても広いので楽しめます。
青空の下で湯郷温泉、心癒す贅沢。
湯郷温泉
津山に行く途中で立ち寄って入浴。
内湯は消毒の匂いが強いが外湯は良い。
スポンサードリンク
スポンサードリンク