源掛の貸切温泉、400円の贅沢。
小安温泉 共同浴場
源掛で貸切状態で温泉好きにはたまりません❗️
料金箱に入浴料400円を投入する仕組みでした。
スポンサードリンク
ぽかぽか温泉で心も体もリフレッシュ。
おおだてぽかぽか温泉
サウナ\u0026水風呂最高 サウナにはテレビもあって退屈にならない。
ホテル隣接の天然温泉です。
由利本荘のモール湯で芯から温まる。
鶴舞温泉
現在、湯っこ600円。
日帰り入浴で良く利用しています。
スポンサードリンク
小安峡の温泉、400円の癒し。
小安温泉 共同浴場
初めて小安峡の紅葉を見た後に寄ってみた。
料金の改定があり500円になっていました。
角館の熱い塩化温泉で至福のひととき。
かくのだて温泉
めちゃくちゃ温泉が熱いです。
透明な塩化の温泉でした。
スポンサードリンク
泥湯温泉で黒い温泉たまごを!
泥湯温泉 奥山旅館「日帰り入浴」
従業員の方が一人待機しています。
黒い温泉たまごや飲み物を売っています。
激熱!
軽井沢温泉
大きい道から外れた住宅街にあります。
大館市、大滝温泉郷♨️?
スポンサードリンク
村の共同浴場で心地よい湯♨️
別所温泉
村の温泉って感じお湯は無色透明無味無臭心地よい!
久しぶりに入浴しました。
宿泊者特典!
沼館温泉会館 ぬまだてのゆっこ
バランスが取れた良い温泉です。
隣のホテルに宿泊して、浴衣のまま歩いて行ける距離でした。
山奥のまろやか泉、300円の贅沢。
山ふじ温泉(上小阿仁村役場 コミュニティセンター)
温泉までの道のりは車がギリギリすれ違える狭い道路で夜は街灯少なく暗いです。
湯船が狭いので大勢行かれましても大変かと思われます。
山奥の秘湯、トロトロのお湯。
ほほえみの郷 観音湯
山の中のぽつんと一軒宿に訪問しました。
とにかくお湯が上質!
源泉かけ流しの美肌湯。
湯の沢温泉郷 湯元 和みの湯
男女の浴室は日替わりになり当日は露天風呂には入れませんでしたがトロミがあるアルカリ性の温泉でとても良い湯でした。
日帰り入浴450円ゆとりあの奥の高台にある小さなお宿です。
打たせ湯とバブル、300円の良心。
南外ふるさと館
とても良い温泉です。
無色透明のさっぱりとしたお湯。
地元の宝、静かな温泉♨️
大葛温泉町民浴場
内湯が1つの、地域人が通う小さな温泉浴場。
リーズナブルで、地域の暖かみが感じ取れる温泉です。
乳頭温泉郷で一番の温泉。
蟹場温泉露天風呂
乳頭温泉郷の中でも1番の温泉です👍
現金決済のみ。
源泉掛け流しの贅沢、400円で至福の湯♨️
大館東台温泉 東の湯
大館市内で最高最強の温泉発見!
10年ぶりの入浴めっちゃいい湯♨️温泉400円で入れるなんて羨ましい。
熱っつ〜いこの湯、あなたも体感!
湯夢湯夢の湯
お風呂はとても綺麗でした。
大滝温泉の中心位のところにある。
木の香り広がる、癒しの温泉。
福祉健康新屋温泉
木造作りの雰囲気の有る温泉です。
長期間の休館明け、久々にいいお湯に浸かれました。
熱めの湯で心も体も癒やす。
さざなみ温泉
ボディソープ、シャンプーは個人で用意する必要があります。
大人350円備え付け無しスタンプラリーの特典で初回に限り150円引き。
源泉かけ流しのぬる湯、心和む温泉。
毛馬内七滝温泉
持っていって下さい。
あまり興は乗らなかったが、空港への帰り道なので寄ってみた。
隠れ家のリンゴ畑、強アルカリ泉で癒し!
戸波鉱泉
穴場の温泉(源泉13度の冷鉱泉)です!
ツルツル温泉でした。
国道285号沿い、地元愛の温泉。
湯ノ岱温泉
地元の方が通ってる温泉です。
閉店間際に行きましたが、快く迎えて頂きました。
無色透明、最高の温泉体験。
沼館温泉会館 ぬまだてのゆっこ
無色透明、塩素臭なし、露天風呂なし。
アメッコ市の帰りに利用しました。
秋田の住宅街で楽しむ、強塩泉の極み。
桜温泉さくらさくら
住宅地にある温泉です。
いつも行ってる所が休業中なので、初めて行きました。
小さな湯で、大きな感動!
湯とぴあ雁の里温泉
料金500円(2025-2)クレジットカードokサウナ あり露天風呂 無し石鹸類 ありドライヤー無料コインロッカー 無し浴室の入り口付近で体...
サウナ、寝湯、ジェットバスがあります。
田んぼに癒やしの隠れ湯。
老人憩の家午ノ浜温泉
清潔感があり、あたたまる温泉です。
隠れた名所。
300円で鳥海山眺望の秘湯!
猿倉温泉
400円の入泉料金以上の満足感ありました☺️
とても入りやすく少し黄色みがかったトロミのある硫黄泉です。
秋田の隠れ桃源郷、茶色の湯。
河辺岩見温泉交流センター
秋田に桃源郷あり!
モール泉?
金沢温泉で琥珀色の湯を楽しむ。
金沢温泉
温質は、かなり良い。
紅茶色のモール泉。
十和田大湯温泉で至福の200円!
川原の湯浴場
地元の先客さんが水を出してくれていました良いお湯でした😸
熱めの微かに匂う硫黄。
200円で楽しむ本格硫黄泉。
元湯共同浴場
入浴200円。
場所が解りにくく、探しました。
静かな貸切温泉で癒やしのひととき。
八幡平ふれあいやすらぎ温泉センター ゆらら
2024/8/31次回、入浴したい。
日帰り入浴可能時刻が15時までの所が多いです。
熱い湯湧く大湯川の温泉。
荒瀬共同浴場
熱かったら水入れろって言ってくれます☺️
火曜日12:30 客なし料金 ¥200 券売機(無人)泉質 ナトリウム-塩化物泉源泉 52.2℃ 使用 46℃(熱い!
源泉掛け流しの北投石温泉。
長寿の湯
お湯はよかったです。
「今日は女湯」と言うことで急遽こちらに訪問する。
700円で入浴、メタホウ泉でツルツル!
秋田温泉さとみ 温泉センター りらっくす
コロナ禍が始まった矢先に初訪問した。
700円でゆっくりと入れます❗サウナも80°で入りやすいです。
源泉かけ流し、朝5時から楽しめる!
リフレッシュ交流センターほっと館
お盆期間中の19時頃訪問駐車場は半分も埋まってない入浴料大人500円貴重品ロッカーあり(100円返却式)シャンプーボディーソープあり男湯は温...
施設も温泉も、グッド👍️サウナあります(^o^)
田沢湖ビールと36度の名湯。
あきた芸術村 温泉ゆぽぽ
角館の駅から遠いけど、無料送迎があるのでいい。
すごくいい温泉。
温まってしっとり、地域の憩いの場。
かしわ温泉
こっちだけをお昼ご飯として利用するのも大有りです!
温泉4月1日から390円~450円になるそうです。
41℃~43℃の湯舟で癒し。
ひない温泉比内のゆ
毎週水曜日に利用してます時間帯によって混み具合があるので空いてる時間帯を狙って入浴とサウナを利用。
朝早くから営業しています。
透明な湯と手作り料理、特別な体験。
川口温泉 奥羽山荘
日帰り入浴を利用しました。
温泉宿によくあるメニューではなく、手作り感満載の美味しいものでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
