香美町の隠れ湯、露天風呂で癒される。
温泉保養館「おじろん」
こういった温泉は無くしたくないずーっと頑張ってこれからも守って行って欲しいです建物はそこまできれいでもない昭和感漂う造りですしかしそこがまた...
山の中の集落にある温泉。
スポンサードリンク
洞窟風呂で心癒される至福の湯。
一の湯
洞窟風呂が有名。
城崎温泉の外湯巡りに行って、一の湯に入ってきました。
露天風呂で明石海峡大橋を一望!
美湯松帆の郷
写真撮るにはいいスポットだと思います。
明石海峡大橋を露天風呂に入りながら見れるのは最高!
スポンサードリンク
トロトロの源泉、肌すべすべ温泉。
シルク温泉 やまびこ
内湯もかけ流しと思える気持ち良さでした。
車から降りてきた従業員の方が丁寧に第一駐車場を案内してくれました。
露天風呂と岩盤浴で贅沢なひとときを。
三田天然温泉 寿ノ湯
塩素(消毒)のニオイが手に残りガッカリ期待外れだったお湯は塩っぽく温まりました。
お風呂と岩盤浴とライブラリースペースのフィットネス以外全て利用で2,100円。
草山温泉 やまもりの湯、リフレッシュの極み!
草山温泉 やまもりの湯
多紀連山の山登りの後に来ました。
隣のバーベキューと駐車場が共有の為とても広い。
立杭の里で四季を楽しむ温泉。
こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷
東条湖おもちゃ王国の帰りに利用しました。
お風呂も色々有って楽しめますイチオシは風景です結構田舎ですが山が高くて私は気持ち良かったです。
小野アルプス登山後の癒し。
白雲谷温泉 ゆぴか
祝日の夜に行きました。
ほぼスーパー銭湯。
ハチ北で湯治場の風情を満喫!
ハチ北温泉 湯治の郷
単車で行きました。
ホタルの時期に訪れました。
最高の景色と湯加減の温泉。
湯の原温泉 湯の原館
湯加減が非常によい。
温泉とオートキャンプ場とレストランがあります。
リッチな気分で温泉三昧。
三田天然温泉 寿ノ湯
日曜日の11時半くらいに伺いました。
家族で訪問しました。
阪神尼崎駅徒歩15分、源泉かけ流し!
天然温泉 築地戎湯
源泉かけ流しの天然温泉です。
2024.3関西エリアの源泉掛け流しを求めいきました!
有馬温泉金泉で、ツルツル肌へ!
有馬温泉 金の湯
国内外からのお客さんで混んでました。
街中にあるので、徒歩でしか訪問できません。
神戸北区の極上・源泉掛け流し。
北神戸ぽかぽか温泉
アルカリ泉と酸泉があり、交互に浸かると お肌ツルツルです。
初めて来店〜週末の朝からだったので空いていた〜ゆっくりできていいですねー11時からはご飯も食べれる🍚今回は早いからまた来て食べよう〜
和田山乃湯で温泉三昧!
和田山乃湯
竹田城跡を訪問した際に立ち寄りました。
一つ一つの湯船はあまり大きくないですが種類が沢山あって凄く良かったです。
高級感漂う、静寂の露天風呂。
天然温泉佐用の湯
脱衣所などは換気扇のみの状態でした。
日曜の午後早い時間帯に訪問したところとても空いていて貸切状態でした。
山奥の清らかな湯で心も体もリフレッシュ!
天然かさがた温泉せせらぎの湯
山奥にある大浴場。
山奥にある静かで小さな温泉。
熱いお湯が待つ!
柳湯
長湯はのぼせます。
熱好きの方おすすめです熱好きなので最高でしたなかなか入りごたえのある温泉。
出石帰りにほっこり温泉。
たんたん温泉 福寿の湯
こじんまりして、ほっこりする温泉です。
ほとんど一本道なのでGooglemapのナビで迷うことはないと思います。
城崎温泉で体感するシンプルな極楽。
地蔵湯
一日入浴券 1500円 タオル 200円中央の大きいお湯のみのシンプルな銭湯。
入口にお地蔵様あり。
高級感漂う広々おふろ。
華楽の湯
全体的に温度が温めのお湯が多かったです。
近場で清潔で 高級感感じるおふろです 浴槽が広くゆったりとして居て 疲れが癒されます。
和モダンの贅沢、三田のスーパー温泉。
三田天然温泉 寿ノ湯
塩素(消毒)のニオイが手に残りガッカリ期待外れだったお湯は塩っぽく温まりました。
全体的にお湯はぬるい感じでした。
海水浴帰りにぴったりの天女の湯。
とがやま温泉 天女の湯
単車転がして行きました。
今回、海に泳ぎに行った帰りに利用しました!
美人の湯でつるっとリラックス。
白川温泉チムジルバンスパ神戸
サウナは広い。
平日夜利用。
源泉掛け流しの名湯、心和むひととき。
湊山温泉
日帰り温泉。
全ての人に優しい温泉!
与位集落の源泉掛け流しでツルツル肌。
しそう よい温泉
周りには、キャンプ場やグランピングといった環境があります。
戸倉スキー場⛷️の帰りに寄りました 懐かしい温泉♨️の雰囲気 肌がツルツルになり 湯上がり 鏡の前に 化粧水として源泉水が置いてあり 顔に塗...
南あわじで癒しの温泉体験。
南あわじクア施設さんゆ〜館
プールと温泉が繋がっているのでとても便利でした。
地域の温泉施設かな。
ネスタリゾート帰りの極上温泉。
天然温泉 十界の湯
日帰り入浴を利用しました。
ネスタリゾートの帰りに伺いました。
明石海峡大橋を眺める温泉体験。
龍の湯
三連休のなか日 夜10時半に訪問。
人気です!
竹野浜の絶景と温泉、特別な体験!
絶景温泉北前館
ホームページには下記の記載がありました。
天然温泉で旅の汗を流せました。
道の駅神鍋の穴場温泉!
神鍋温泉ゆとろぎ(道の駅 神鍋高原)
清潔で感じの良い温泉施設です。
6月の土曜日に行きました。
神戸の隠れ湯、スベスベ温泉。
鹿之子温泉 かのこの湯
時間があったので!
車で40分くらいかかりますがそれだけ時間かけても行きたくなるいい雰囲気の温泉です。
雪見風呂で心温まるひととき。
ハチ北温泉 湯治の郷
単車で行きました。
ホタルの時期に訪れました。
歴史ある湯村温泉で、夢千代物語を感じて。
湯村温泉
大きい温泉街ではないですが人が少なくゆったり出来ます。
慈覚大師によって開湯された歴史ある湯治場。
竹田城跡帰りのリラックス温泉。
よふど温泉
時間が遅くなり急遽こちらの温泉に初めて来訪しました。
大人800円子ども400円でした。
ぬる湯で癒す、露天風呂の魅力。
滝野温泉ぽかぽ
露店が広く長居ができるタイプの温泉です。
昔からあったのか リニューアルされたようで温めの水温で打たせ湯もあり またサウナもあって 700円は お値打ちかと思いますよ。
雪景色とともに、等張性塩泉を満喫。
一宮温泉まほろばの湯
兵庫の北部へ登山その他で行った時は必ず寄っています。
併設のオートキャンプ場を利用しました。
ひなびた秘湯で美人の湯を堪能。
兵庫の秘湯 黒川温泉 美人の湯
脂身が少なく、噛みしめると旨味がぎゅっと出てくる感じ!
魚ヶ滝の川遊びの後に寄りました!
泡立つ楽しさ、源泉の強さ。
吉川温泉 よかたん
貸切風呂利用。
お湯はぬるっと濃度が高そう。
水着で楽しむ家族温泉。
リフレッシュパークゆむら
平日の朝は、とても空いていました。
日曜日のお昼前に利用しました。
スポンサードリンク
