美祢線沿いの源泉掛け流し。
於福温泉(道の駅 おふく)
お土産に獺祭を買いました。
キレイにはされていますただ古くなってるだけなのかな印象としては風呂やサウナはこじんまりというか狭いというか泉質のせいなのか臭いが最初気になり...
スポンサードリンク
楠こもれびの郷で露天風呂。
くすくすの湯
浴槽も広く、ゆったりと温泉を楽しめます。
綺麗で露天風呂やサウナもあります。
海を見渡す素敵な温泉。
道の駅 阿武町|日本海温泉・鹿島の湯
JAFの割引があります。
道の駅阿武町内のRVパークでの車中泊時に利用しました。
スポンサードリンク
源泉掛け流し、心癒す翠山の湯。
翠山の湯
家族が大好きでオススメされて来ました。
とても良い温質でした。
湯野温泉芳山園で癒しのひと時。
ゆの温泉 芳和の湯
周南のコンビナートでの長期出張での休日の日帰り入浴に訪問しました。
湯野温泉 芳和の湯芳山園が手がける新しい温泉。
スポンサードリンク
宇部温泉ホーム
手湯はあんまり人気がないので、みなさん手もあたため...
手湯
手湯はあんまり人気がないので、みなさん手もあたためましょう。
夕日と海鮮丼、心温まるひととき。
道の駅 阿武町|日本海温泉・鹿島の湯
そして日が沈んでお風呂とサウナでしっかり温もって爆睡飲酒後8時間経過して東へ移動しました🚲️サウナは熱すぎることはないですが数回入ると十分に...
カルシウム・ナトリウム塩化物冷鉱泉、低張性中性冷鉱泉。
子どもも遊べる温泉貸切。
中原温泉
完全予約制温泉。
♨️宿泊施設貸切で温泉三昧♨️温泉でるんじゃない⁈で採掘してみたら温泉出たので施設造りましたって感じ。
懐かしい昭和の温泉で、肌ツルツル。
吉見温泉センター
昔ながらの懐かしい大衆浴場という感じです。
施設は古いけどヌルヌルした泉質は文句なしです。
トロトロの美人湯、蛍街道の極上体験!
西ノ市温泉 蛍の湯
露天、サウナ、休憩所、マッサージ等ほぼスーパー銭湯、高phの美肌系のお湯だが、条例なのか塩素臭あるので消毒あり、JAF会員は百円引き。
リンス、ボディソープはあります!
藤乃湯
400円!
きくがわ温泉 華陽
泉質も雰囲気もコスパも最高の温泉で、よく利用しています。
近所の常連客が 多いです。
雪景色と錦帯橋を満喫する露天風呂。
錦帯橋温泉 いつつばしの里
他の方のコメントにもありましたが1700円は少々高めかと感じますが夜で景色も見えなかったので今度昼間に行きたいと思います。
ふだんとは違う角度から錦帯橋を見ることが、出来ます。
周防大島の透明塩温泉でリフレッシュ!
竜崎温泉潮風の湯
男湯のトイレの換気扇がホコリだらけでめちゃくちゃ汚かった。
周防大島までツーリングして、この温泉♨️に浸かります。
ゆめマート下関で家族湯満喫。
天然温泉 和楽の湯 下関せいりゅう
休憩するところまでついていて良かったです♨️60分ですがとても短く感じましたもっと時間があれば昼寝でもしたのですがw
家族湯を利用しました。
源泉かけ流し、美人湯と温泉卵!
ぴーすふる青竜泉
男風呂>刺青の確率高し。
少し狭いですが立地も良く瓦蕎麦を食べた後などに利用する客が多いいようです。
こじんまりした美人湯、温泉ツーの隠れ家。
日野温泉いこいの家
温泉最高なのに、休館中との事です。
源泉加温の温泉でお風呂は小さいが落ち着きます。
三丘温泉で静かに癒し♨️
東善寺やすらぎの里
入浴として利用。
数少なくなった唯一(だと思う)三丘温泉。
片添ヶ浜で海を眺めて癒し。
片添ケ浜温泉 遊湯ランド
そこまで悪くはない。
施設はとても古いけど、とても素敵な温泉です。
海を眺める最強露天風呂!
下関つくの温泉
平日の夕方に利用しました。
露天風呂の展望が最強クラス。
光市の隠れ家温泉、塩湯でリラックス!
ゆーぱーく光
川沿いですが団地の中にある様な温泉です地元の方には便利そう露天風呂もなく色々なお風呂もないので小生には好みの温泉でした洗い場が少ないので空く...
620円、内風呂二人とサウナ、小さな水風呂です。
秋吉台の湯が肌をスベスベに。
岩永温泉 カルストの湯
ここの温泉の泉質がいいと聞き、やってきました。
美祢市が経営?
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク