開高健記念館で触れる文学の息吹。
茅ヶ崎市開高健記念館
茅ヶ崎駅南口よりコミュニティバス・開高健記念館前下車。
私の人生に親以外で最も影響を与えてくれた人物です。
スポンサードリンク
美しい空間で体験する、濃密な企画展!
ART OFFICE OZASA
オーナー本人が奥の事務所で客について侮蔑的言動を行っているのが丸聞こえ。
美しい空間。
金沢21世紀美術館で憧れの体験!
金沢21世紀美術館
無料エリアの交流ゾーンと有料エリアの展覧会ゾーンの2つに別れてます。
金沢のランドマークの一つになっているモダンアートの美術館です。
スポンサードリンク
窓からの眺めと美術作品の中にいるという体験がシュー...
木崎湖畔の空き家
窓からの眺めと美術作品の中にいるという体験がシュールでした。
金沢で新感覚のアート散策。
KAMU KANAZAWA
何ヶ所か分かれていて、歩いて移動するタイプの美術館でした。
最後が夕方遅くになってしまうので注意です。
スポンサードリンク
無料で観覧できる「福増泰資」さんの絵画・芸術品展。
ギャラリーふくまし
無料で観覧できる「福増泰資」さんの絵画・芸術品展。
驚きのコンパクトさ!
UESHIMA MUSEUM ANNEX (植島美術館別館)
非常にコンパクト。
スポンサードリンク
現代美術とアールブリュットの魅力。
熊川宿若狭美術館
アールブリュットに興味のある方にはとても良い美術館だと思います。
小さな小さな美術館でもしっかり美術館なんです。
やなせたかし記念館で楽しむ、家族の笑顔。
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
平日の昼過ぎに訪れましたが特に並ぶ事も無く入館出来ました。
「アンパンマン」の作者のやなせたかしさんが育った町だそうです。
静岡初!
イマーシブワールド®
事前チケットを購入すると200~300円ほど安くなりましたのでオススメです。
正直、期待していたのに少しガッカリでした。
廃校のアートで心和む。
五十嵐威暢美術館かぜのび
廃校となった小学校を改装したアートギャラリーです。
二回目の訪問でした。
天空の美術館で味わう新鮮なアート。
森美術館
展望室からの眺めが素晴らしい今度は夜景を見てみたい黒人アーティストの企画展を観ましたが中々新鮮で良かったです場所柄来館者の半分くらいが外国人...
ポールマッカートニー写真展で利用しました。
モダン建築と特別展の癒し。
国立国際美術館
特別展 「彼女の肖像」ゆったりのんびり2時間くらい良い時間でした。
中之島FT土曜作業が早く終わったので立ち寄りました。
ヤノベケンジの奇想展、体験しよう!
ハイパーミュージアム飯能
おもしろかったけどもっと広い場所だと思ったら一室のみで作品も多くないのですぐ見終わった。
ヤノベケンジ氏の企画展示を見にお伺いしました。
目立たない場所の魅力、
今井政之の作品を堪能!
中信美術館
目立たない場所に工夫された建物。
今井政之さんの陶芸作品を拝見させて頂きました❗️中信美術館は初めてで立派な建物と作品展示は素晴らしいと感じリピーターになると思います‼️
太陽の部屋 ≪遍在の場・奈義の龍安寺・建築する身体≫ (奈義町現代美術館常設展示作品)
すごい空間です☺︎階段を登るところからすでに異空間☺︎夏はオススメできません💦暑さと湿気と芸術の凄さで平衡感覚がおかしくなりました笑夢に出て...
草間彌生の球体と共に。
ヴァレーギャラリー
草間彌生のステンレスの球体が池や庭や建物内にゴロゴロと転がっています。
ベネッセの敷地内。
HILLTOPの入口でトラやん遭遇!
小豆島現代美術館 HILLTOPテラス
ヤノベケンジさんのトラやんに会えます。
サンオリーブ駐車場横です。
歴史感じる美術館、美しき建築。
豊田市美術館
建築がとても素晴らしい。
歴史の深そうな閑静な街並みを抜けて小高い丘の上に在ります大きな池?
生田緑地で岡本太郎の魅力発見。
川崎市岡本太郎美術館
森林浴ができる、都心部にある貴重なスポット。
太郎氏がこの辺りの出身だそうですね。
チームラボで味わう非日常感。
チームラボ バイオヴォルテックス京都
土曜10時30分予約で、すぐに入場出来ました。
見どころ満載なので4時間近く滞在しました。
訪れて感じる、紅葉の美。
DIC川村記念美術館
今年閉鎖予定との事で、その前に、と訪問してみました。
紅葉が素晴らしかったです閉業する様ですが以後一般人はこの場所に入れなく成るんですかね?
人混みを避けて面白展示へ。
新館屋外展示場
この場所はあまり人がいません。
面白い展示でした。
府中の森公園で魅せる、ミュシャの世界。
府中市美術館
企画展ミュシャ展に来ました。
初めて伺いました。
野又圭司さんのアートが新旧共に拝見できます。
野又圭司アートギャラリー
野又圭司さんのアートが新旧共に拝見できます。
太陽の下で猫とアート体験。
岡本太郎記念館
ヤノベケンジ 太郎と猫と太陽とイベント中でした。
映像のエリアは必見です。
海を見ながらゆったり、安藤と道場の美術館。
杉本博司ギャラリー 時の回廊〔予約制〕
事前予約制。
予約が必要です お茶とお菓子がついており 海を見ながらゆったり出来ます。
鈴が絶妙のタイミングで鳴り、幻想的な雰囲気でした。
Ring of Fire - ヤンの太陽 & ウィーラセタクンの月
鈴が絶妙のタイミングで鳴り、幻想的な雰囲気でした。
天空の美術館、360度パノラマ。
美ヶ原高原美術館
30年ぶりの訪問です。
霧の中、山を登り到着。
丸亀駅前、魅力満載の美術館。
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA)
素晴らしい美術館!
丸亀駅前にある立派な美術館です。
安藤忠雄設計の美術館、乃木坂で発見!
21_21 DESIGN SIGHT
乃木坂駅から緑地帯を進むとコンクリートの建物が見えます。
デザイナーの三宅一生氏が創立デザインという視点から様々な物事を発信・提案する美術館建物の大半が地下に埋設されており2007年3月に開館したギ...
魯山人の作品、静かな感動。
何必館 京都現代美術館
興味のある特別展を開催していたので伺いました。
魯山人の展示会に訪問静かな美術館の空間が良く最上階のもみじがステキでした展示は100点ほどお写真OKでした。
雨宮傭介の美を体感!
ワタリウム美術館
オーナーの和多利姉弟がエレベーターのオペレートや会場案内に忙しく働いていました。
雨宮傭介さんの作品は、どれもよかった。
渋谷の隠れた美術館、名和晃平の鹿。
UESHIMA MUSEUM(植島美術館)
若い現代作家の作品が校舎を改造?
渋谷の宮下公園の喧騒からちょっと入った所にある美術館。
千住博の美術館、自然と共に。
軽井沢千住博美術館
5月28日に伺いました。
館内写真禁止で外側ばかりです。
美ヶ原高原の大パノラマ。
美ヶ原高原美術館
広い!
この夏の東京の暑さが嘘のように涼しいところでした。
群馬の森に佇む美術館で。
群馬県立近代美術館
群馬の森と県立近代美術館。
美術館は開館50周年にて期間限定のライトアップを10月20日まで午後5時から6時30分までしています。
村上隆の異世界体験、感性を刺激!
直島新美術館
迫力満点で、まるで異世界空間でした!
作品の壮大さに圧倒されます。
静かに楽しむ 実篤の息吹。
埼玉県武者小路実篤記念新しき村美術館
訪問してみた(¥200で現金のみ)。
他の方も入れるとはいえ少々控え目になります。
行ってみたいと考えています。
西山庭園画廊
行ってみたいと考えています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
