石巻市を一望、360度の絶景!
県立自然公園 旭山
頂上まで登ると、見晴らしがとても良いです。
石巻市を一望出来るので眺めは良いですよ。
スポンサードリンク
冬の夕暮れ、雁の舞いを楽しむ。
蕪栗沼
沼の東側の竹藪を刈ってほしい。
蕪栗沼は冬場の渡り鳥がいないとちょっぴり寂しい気がします。
季節の変化で楽しむ温泉卵♨️
地獄谷遊歩道
かなり高温ですので火傷には注意してください❗特にお子さまは目を離さないように‼️足元もぬかるんでいるところがあるので気を付けて、自然を満喫し...
地獄谷遊歩道の入り口に看板があり、目に入ります。
スポンサードリンク
美しい砂浜とハマボウフウ。
閖上 ハマボウフウ保護区
サーフで釣りしたり、流木拾ったりに行きます。
プラスチックゴミ拾いしてま〜す。
二口峠の紅葉、絶景の癒し。
県立自然公園二口峡谷
犬のプールに最適🏊駐車場から歩いて山形方面に向かっていくと左手に獣道のような小道から下に降りていけます。
この時期ならではの渓谷と緑いっぱいの山々…言うことないですよねー。
スポンサードリンク
圧巻の材木岩と噴水、家族で涼を楽しむ!
材木岩公園
壮大な岩肌と公園の藤森先生を思わせる噴水⛲️玉こんにゃく美味しかった。
水場も多くいい気分転換ができました。
春は水芭蕉、秋は雑木林の魅力。
荒沢自然館
秋の雑木林の紅葉やキノコ狩りや栗拾いなど、それぞれの季節で自然を楽しめる場所ですが、個人的には冬が一番オススメで、積雪2m以上のパウダースノ...
荒沢湿原のミズバショウが見頃を迎えます。
スポンサードリンク
嵯峨渓の絶景で感動体験!
嵯峨渓
室浜海岸近くのジャングルの様な所に入り口があります。
東松島市の嵯峨渓は絶景が楽しめる穴場ポイントです。
水芭蕉群生地で癒しの散策。
玉の木原水芭蕉群生地
鉱毒のお水なのか⁉️水が朱色(赤い)でした。
久々に利用なんか昔より少なくなった草木もかなり増えたし周りの山々の木々を伐採しているからかななんだろ。
隠れた鳴き砂の浜、冒険へ!
九九鳴き浜
車でしか行けない山道なのに駐車場が無く広い路肩に路上駐車....景色は最高だが行く道のりが大変💦
日本でも数少ない鳴砂の浜。
仙台市野草園で心癒やす紅葉の空間。
仙台市野草園 とちのき広場
這裡真的是看楓葉🍁的好經典,而且沒有吵雜的人聲,完全就是適合I人獨處。
この日は、さくらそうの会さんの展示をされていました。
気仙沼の美味しい牡蠣と共生。
舞根湾
メバル、ムラソイ、クロソイ等色んな種類が釣れますよ。
自然たっぷり。
水芭蕉と熊出没注意の散策道。
荒沢湿原水芭蕉群生地
穏やかな天候で、水芭蕉を眺めながらの散策でした。
車で行ける身近な湿原。
春秋の穴場、ハイキングコース!
金剛沢治山の森
要所に地図看板があり分かりやすいです。
市内から近く山歩き気分になれる。
水芭蕉とニッコウキスゲ、自然の宝庫!
世界谷地原生花園 (第一湿原)
まず、小さいお子さん。
5月上旬に訪れました。
圧巻の材木岩と水遊び。
材木岩公園
壮大な岩肌と公園の藤森先生を思わせる噴水⛲️玉こんにゃく美味しかった。
水場も多くいい気分転換ができました。
松島湾を一望する絶景公園。
多聞山
東日本大震災後に防波堤が築かれたために叶わず。
松島四大観の一つ「偉観」。
南三陸・田束山のツツジ満開。
田束山つつじ園
朱色の昔ながらのツツジが満開でした。
週末の土曜日に見に行きましたが、ほぼ満開に近く見頃でした。
心休まる松島の絶景。
県立自然公園松島
日本三景個人的嗜好。
日本三景の一つとしても選出されています。
日本三景の松島、壮大な自然体験!
県立自然公園松島
天気良好!
遊覧船に乗っているのと同じ気分を味わえるハイキングコースです!
滝の音に包まれる静謐なひととき。
化石の森
堤防の階段が怖いっす。
滝からの水が流れる静謐な空間が広がります。
仙台市で300万年前のセコイヤ化石!
霊屋下セコイヤ類化石林
上から見下ろして眺めるだけでも見に行って良かったと思えました。
すぐ近くまで寄れて触れたので良かったです。
小川水産の生牡蠣、最高の味!
長面浦
浜ちゃん水産。
前は民宿何軒かあって家も密集してた記憶がある。
紅葉の頃は、展望台からの景色が美しいです。
いろはもみじの広場
紅葉の頃は、展望台からの景色が美しいです。
金華山の景色と鹿たち。
鹿山公園
素晴らしい景色でした。
子供の頃に行って以来、30数年ぶりに金華山に行きました。
花木広場の東屋で休憩。
花木広場
花木(かぼく)広場には東屋や木製のテーブルとベンチがあり休憩場所に最適。
松島秘境で楽しむトレッキング!
子馬
馬の背とセットで訪れました。
道自体は歩きやすいです。
春の水芭蕉、目に優しい朱色。
玉の木原水芭蕉群生地
鉱毒のお水なのか⁉️水が朱色(赤い)でした。
久々に利用なんか昔より少なくなった草木もかなり増えたし周りの山々の木々を伐採しているからかななんだろ。
整備された遊具で楽しむデイキャンプ。
長松園森林公園町民の森
なんかアウェー感が強かったデイキャンしてる集団から「誰この人?
広々駐車場があります。
平筒沼の桜、心和む憩いの場。
平筒沼ふれあい公園
子供も大人も拾ってました☺暖かく穏やかな日でした。
テレビを見て桜が綺麗な公園と知り初め行きました。
青葉の森で蜂の巣発見!
疎林広場
管理施設→疎林広場→バス通りの順で散策。
子どもと化石の森に行くのに途中で休憩に寄ったら天井に蜂の巣があったようで蜂がたくさんいました🐝気をつけましょう!
冬は白鳥、夏は蓮花。
伊豆沼
2年ぶり2度目の伊豆沼散策!
ハスの花が水に浸かり被害を受けたそうです。
源氏ボタルの舞う夜空。
東和町ゲンジボタル生息地
源氏ボタルを見れるのは毎年6月中旬頃だと思います!
大きめのホタル、運が良ければ乱舞が見れる。
春の散策は桜咲く平筒沼。
平筒沼ふれあい公園
子供も大人も拾ってました☺暖かく穏やかな日でした。
テレビを見て桜が綺麗な公園と知り初め行きました。
冬の夕暮れ、雁の塒魅惑。
蕪栗沼
太陽昇る時が最高よーー😄。
蕪栗沼は冬場の渡り鳥がいないとちょっぴり寂しい気がします。
野鳥と出会う干潟旅。
蒲生干潟(仙台市)
狭いエリアながらも自然環境が守られていたりと、家族と休日を過ごすのに良いスポットです。
干潟です。
太白山で自然満喫、親切なガイドと共に。
仙台市 太白山自然観察の森
ご年配の方にもお勧めできます。
2024.02.04近場にありながら見落としているスポットってのは意外と数多い。
静かに楽しむ、無料キャンプ場!
高清水新堤自然公園
溜め池の隣に整備された無料キャンプ場です。
無料だし予約不要、空いていて草刈りもしてある。
神の絨毯、栗駒山の秋。
いわかがみ平
想像以上の素晴らしい紅葉でした。
きれいな朝日か雲海が見られないかなーと星空撮影のロケハンがてら訪問東南しか開けてないし街の方角なのでちょっと難しいかな、、、
新緑と白鳥の穴場で、のんびり。
菖蒲沢
今年は白鳥など渡り鳥は少なかったです。
農水池?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
