夫婦岩を背景に川遊び満喫!
深山峡
川が整備され、とても遊びやすい空間になっています!
災害復旧工事の真っ最中🏗️ 工事関係者に尋ねたら2023/2までの工期だそうです クレーン車やミキサー車等が稼働中 平日だったので休日は作業...
スポンサードリンク
晴れた日に楽しむ、富士山と丹沢の美景。
成瀬山吹特別緑地保全地区
この時期9月、草が伸び覆い茂っています。
晴れていれば丹沢山系から富士山 果ては南アルプスまで見渡せます。
開聞岳登山の前に、理想のベースキャンプ。
かいもん山麓ふれあい公園
開聞岳登山で汗が滝のように出ましたまさかのシャワールームがあり(しかも2つ!
土日祝日は料金倍くらいになりますので注意。
スポンサードリンク
姫路の森で小鳥と鹿に出会う。
姫路市自然観察の森
鹿に出会えるかもと期待して姫路市自然観測の森にハイキングに行ってきました。
数年ぶりに来ました。
白楽駅近くの和みスポット。
篠原園地
穏やかな時を過ごせる品の良さが感じられます。
市街中の緑地公園。
藤沼ダムの美景でBBQ!
藤沼湖自然公園
自然満載の公園BBQガーデンが設置されていて近くには温泉施設ありしかし日曜日なのに誰もいなかったのは勿体無い…
紅葉狩りには少し早かった。
保津川の絶景で心癒される。
京都府立保津峡自然公園
雨に合わず心地いい気候。
開削・400年の歴史を感じる。
賤機山からの荘厳な夕日。
賤機山公園(浅間山)
天気が悪くて、富士山見れなかった。
浅間さんに参拝のおり賤機山に散歩に行って来ました。
海と山が魅せる、贅沢なひととき。
京都府立 丹後海と星の見える丘公園
近くまできたのでコーヒータイムと思って寄ってみました。
8月に一人で利用させていただきました。
春の花と山の楽園。
天狗山
花まつりコース→出会いの鐘→尾根道→山頂→希望の道→天狗の庭→夢の沢で1周(約90分)。
チゴユリ、ラショウモンカズラ、エンレイソウなどなど、花も素敵だし山歩きも楽しい。
カワセミと静寂、犬散歩に最適!
うるいど自然公園
屈指のカワセミ公園🐦️ベテランのおじ〜ちゃん達が親切に指導してくれます💦💦撮影🔰初心者にオススメ👋是非、多くの方々に来て頂きたい。
6人のマナーが悪く火を使ってお茶を沸かしていたり濃緑のジムニー2台は駐車場ではなく切り返し部分に駐車。
約25,000本のヤブツバキに圧倒。
笠山椿群生林
約25,000本のヤブツバキが自生しています。
椿まつり期間中の土曜12時に訪問駐車場は停められた。
鳥海山と白鳥の癒し。
野々村ため池
フレンドリーなカモと白鳥が居る池でした。
2023年の年末は鴨しかいませんでした。
カタクリ群生地で心癒す。
可児川下流域自然公園
散歩しました。
可愛いカタクリがたくさん咲いていました。
白鳥鳴く自然散策の森。
千葉県立 東庄県民の森
東庄山中にあり自然に囲まれBBQなど家族や仲間内で使えそうないい公園だと思います。
令和6年度ぐるぐるかとりスタンプラリーNo.44スタンプはテニスコート脇の坂道(自動車進入禁止)を歩いていかなければならない。
日本三景の松島、壮大な自然体験!
県立自然公園松島
天気良好!
遊覧船に乗っているのと同じ気分を味わえるハイキングコースです!
田貫湖で遊び学べる自然体験。
田貫湖ふれあい自然塾
昔ながらの遊びや、周辺の自然、動物に関することも学べます。
田貫湖のほとりにある体験施設です。
ひょうたん桜と花吹雪の絶景。
ひょうたん桜公園
丁度花見の1番いい時でバスも来ていました。
仁淀川町の絶景!
猛禽に出会える特別な場所。
那賀川出島野鳥園
湿地帯を遊歩道歩いて進むと野鳥観察の小屋がありました。
場所が設けられていて、バードウオッチングにはいいと思う🤗✨
栃木市のセツブンソウ群生地。
四季の森星野
栃木市の里山です。
セツブンソウを見に毎年訪れています。
美濃加茂の風景を無料で享受。
美濃加茂市民ミュージアム
展望塔からは美濃加茂の町と周囲の山々が織り成す景色を楽しめます。
グーグルで調べて寄せてもらいました。
平庭岳の絶景とジンギスカン。
袖山高原
昼間は絶景。
平庭岳 ピストンで こちらの駐車場利用しました。
自然保護地・天神島で宝探し!
天神島ビジターセンター
朝8時に駐車場の整理券が配られます15台分しかありませんもらったらまた駐車場が開く9時に行きます整理券は車で並ばないともらえません!
こんなにたくさんのウミウシ類たちが佐島・天神島周辺に生息していることに驚きました。
白旗山でBBQと川遊び満喫!
札幌ふれあいの森
炭火焼きコーナが設備されており、BBQを楽しめます。
体験川あり、木あり、植物あり、登山道、焼き肉出来ます。
戦場ヶ原の静寂、四季折々の美。
戦場ヶ原
雪がノイズを吸収しとても静かな空間です。
とても静かで落ち着く場所でした。
北限のオニバス、貴重な体験!
オニバス池
今年はいっぱい咲いています。
オニバスにはまだ早い時期なので期待しないで出かけたら(7/2) きれいな蓮が出迎えくれました。
水芭蕉群生地で癒しの散策。
玉の木原水芭蕉群生地
鉱毒のお水なのか⁉️水が朱色(赤い)でした。
久々に利用なんか昔より少なくなった草木もかなり増えたし周りの山々の木々を伐採しているからかななんだろ。
喜如嘉で癒される、オクラレルカ満開。
喜如嘉ターブク
オクラレルカ満開の時期に訪れました。
綺麗です花の季節は花オクラレルカの無人販売もお手頃なお値段で買う事が出来ます。
自然豊かな無料キャンプ場。
さがらの森
土曜日に小学生の娘とキャンプをしに行きました。
市に申請の無料キャンプ場。
沖縄の秘境、梅の香り漂う。
オーシッタイ(大湿帯) 梅の並木道
秘境も秘境、大秘境です。
沖縄で未踏だった地を歩く❗️オーシッタイ。
河童の古里で探検気分!
河童の古里 どんどん淵峡
静かで穏やかでいい場所でした。
途中まで行きましたが門が閉まっていて先にはいけませんでした。
上矢部ふれあいの樹林で花とリス発見。
上矢部 ふれあいの樹林
上矢部ふれあいの樹林の花を撮りました。
その奥に頂上への階段が有る。
横浜で楽しむ自然観察!
瀬上 市民の森
何故か舗装されていたり、逆にこの道通れるかな?
森林浴にも向いています。
自然と共に癒される、女沼の絶景。
女沼湖畔
余計に景色がすばらしく感じました。
近くのツツジ山公園を含めると春先のメジャーな花が大体見られます。
観音沼の美しい紅葉旅。
下郷町観音沼森林公園
いつ来ても良い、素晴らしい公演。
紅葉には少し早いようでしたがとても綺麗でした。
利根川近くの静かな湿地で。
浮野の里
hikaruでしょうか…🌿先日の5月30日に訪れましたね!
散歩するのに最適な感じです。
圧巻の桜景色、吉野の山に似て美しい!
花立公園
2024年3月30日(土)に宮崎旅行で訪れました。
やって来たぜ~~っ1年ぶりだぜっ!
満開の桜並木が心を打つ!
笠原桜公園
青い空に映える桜のピンクの花びら。
桜の名所で有名です。
大平山での幻想的な雲海。
太平山(おおひらさん)
紫陽花の咲く時期に行きました 普段階段地獄で上るの辛いあじさい坂も左右に咲いていると癒やされて辛くないですね 本殿からは展望がありますが山頂...
山頂直ぐしたには、富士浅間神社があります。
浅間山で特別な日の出を。
三ツ石森林公園
上の方は少し斜度があり、日頃の運動不足を思い知らされます。
行くまでの道は狭いですが窓を開け鳥の鳴き声を聞いてふと下を見るとこの鳥が居ました。
スポンサードリンク
