宇奈月温泉帰りに、冷たくて美味しい湧水!
下立の霊水
常温で飲むと若干後味が残るので少し硬めの軟水のようですまとまった雨が降っていないので1つの口からは滴下程度しか出ていませんでしたが、それでも...
宇奈月温泉の帰りに二度立ち寄り湧水を汲ませて頂きました。
スポンサードリンク
赤い屋根の橋で、映画の旅。
東橋
ひととき過ごす場所にしている途上に感じた。
富山新港と新湊漁港を接続する内川にかかる屋根を持つ赤い木造の橋です。
チューリップと水車の美景。
五連揚水水車
2024/10/9なんかずっと見ていられます(笑)
砺波チューリップ公園内にある水車。
スポンサードリンク
全国でも珍しい!
生地中橋(旋回式可動橋)
橋は動かなかったまた動くのを生で見てみたい。
どうしても見たくて2日目でようやく見る事が出来ました。
駅近で楽しむ、冷たく美味しい湧水!
魚津駅前のうまい水
埼玉からわざわざ、ここの名水目当てで通ってます。
初訪問。
スポンサードリンク
富山城址公園でポケフタ撮影!
AMAZING TOYAMA 富山城址公園 南西広場 モニュメント
ポケフタあります。
地震の影響でブルーシートで覆われている箇所や工事車両や重機が行き来してます。
怪物くんと海辺の思い出。
怪物くんストリート 怪物くん
なんか昔怪物くんのドンジャラとかビンゴゲームやったなぁと思い出した🤣
氷見市内は何かホッとする所ですね。
スポンサードリンク
上市川の迫力、円筒分水場。
上市川沿岸土地改良区円筒分水場(釈泉寺円筒分水槽)
Googleマップでナビを頼むと随分と手前の道で案内を終了されます。
富山県内に5ヶ所有る円筒分水槽の1つ。
路面電車と新幹線の撮影スポット。
AMAZING TOYAMA(富山駅前)
駅前の富山だとわかるモニュメント。
富山に来る度にこのフレーム写真を撮っています。
キラキラ水面でヘラブナ釣り大会。
赤祖父溜池
水面がキラキラ✨していました。
ヘラブナがたくさんいるとか♪年に一度ヘラブナ釣り大会があります。
日本名水百選の冷たさ。
生地の美味しい水
美味しいお水です。
なかなかにして冷たくて美味しい水しかも無料って…駐車場はないので注意。
新湊大橋で絶景とエレベーター体験!
あいの風プロムナード 堀岡
夕焼けが綺麗でした!
とても立派な橋を歩いてわたれますエレベーターも着いてますが無料です。
越中三大仏の庄川大仏。
庄川大仏
こんなところに、大仏さんがありました。
大仏様は独特の緑色で表情も独特です。
子供も安心の穏やかな海水浴場。
小境海岸CCZ
駐車場は車道を挟んで向かい側にありました🚙波も穏やかで🌬️ゆっくり過ごせたので良かったです。
おだやかロープの中なら小さい子供でも安心して遊べる海水浴場無料水シャワーありバーベキューとかもみなさんマナーを守って楽しんでます。
富山湾を眺める恋人の聖地。
恋人の聖地 有磯海SA下り ミラージュ・ベル
一応有磯海SAは丘陵地帯にあることから富山湾(主に魚津の町並み)を見下ろす景色になっています。
あお空、天気☀️よかったなぜか?
港の東側、白灯台で釣りを楽しむ!
富山東防波堤灯台
立ち入り禁止で灯台近くへ行くことはできません。
R3 0704至近到達堤防の根元の立入禁止フェンスからパチリ通称 白灯台 でも発光色は緑隣の赤灯台とセット建っている場合が多い。
弘法大師の清水で美味しい水。
弘法大師の清水
とやまの名水になっている「弘法大師の清水」へは北陸自動車道滑川ICより約8km・約20分2018年11月4日2018年12月1日2019年1...
いいお天気の時は見晴らしもよく最高です。
立山連峰の美景と、玉殿の美味しい水。
室堂駅
立山トンネル電気バスがトロリーバスに代わって運行されています。
紅葉シーズン最高です!
井波道の駅で木彫り体験を!
いなみ 木彫りの里 創遊館(道の駅 井波)
ガイアの夜明け見ました。
井波道の駅に併設されています。
富山の不思議な石仏空間。
おおざわの石仏の森
数多くの石像がある、珍しいスポットです。
施設の管理の方が親切で 缶コーヒーまで頂き ありがとうございました!
北アルプス背景の桜並木。
舟川べり桜並木
4/15に7年ぶりに訪問。
訪れた日2024年4月13日富山湾岸サイクリングコースを利用してやって来ました🚴♀️残雪の峰と桜の二重奏も美しいですね😌
岸渡川の両岸に咲く芝桜。
芝桜まつり
こんな素敵なところがあるなんて!
綺麗に咲いていました。
不治の病も癒す、安田不動堂の霊水。
朝日の滝
そこまで大きくなく、水量は少なかったです。
滝と言うには水量が無い?
松川沿いの夜桜、心奪われる美しさ。
松川べりの桜
富山県庁舎、富山市役所の南側を流れる川。
富山市役所のすぐ脇に流れている川です遊覧船が運行していて川幅やそして川底の深さまで整備されていました観光地としとの管理能力が素晴らしいと感じ...
富山湾の絶景!
生地鼻灯台
イベントデーに一般公開されていて灯台敷地は勿論中にも入れて登れます!
この灯台を境に西が富山湾、東が外海(日本海)となる。
隠れた桜名所、岩崎鼻灯台へ!
岩崎ノ鼻灯台
桜の時期に綺麗な写真を撮りに行きました。
穴場的スポットで桜と灯台が綺麗。
冷たく美味しい霊水、自然豊か!
不動滝の霊水
東屋が有ります、水汲みの人が休日には結構居られます。
この辺りは水が豊富なのがわかる勢いよく水が流れています。
瑞泉寺曲がり角、木彫り猫探し。
八日町通り
木彫りの猫探し?
瑞泉寺参拝後に立ち寄らせて頂きました。
富山美術館屋上で夜景と遊ぶ。
オノマトペの屋上
無料の隠れ絶景スポット✨22時まで解放‼️富山に詳しい友達に連れて行ってもらいました。
美術館の屋上に子供が思いっきり遊べそうな場所があるとは思いませんでした。
名水百選、富山の大自然!
瓜裂清水(うりわりしょうず)
水場は地域の方々が定期的に管理されていて清潔でした。
石碑・石仏があり歴史を感じます。
海中をくぐる不思議体験!
黒部漁港 海底地下道
まさか海底トンネルの地下道があったとは!
現在は地下道部分に絵などは描かれていません。
喪黒福造と語るフォトベンチ。
喪黒福造のスマイルベンチ
喪黒福造と一緒に座れるベンチ。
土日でも人はほとんど居ないので好きなように写真を撮ることができました。
黒部港の夕日、品のある灯台。
黒部港北防波堤灯台
黒部港となっていますが、生地漁港でもあります。
釣り人がとても多かったです。
迫力満点!
上日寺のイチョウ
あと1週間後かな樹高は低いですが幹回りは推定1300年以上あると言われてるので太いです。
圧倒される太さ・大きさです。
紅葉と静寂、橋の上から。
カンパ谷橋 (吊り橋)
橋の上から湖の中にいる魚を見ることができました。
余裕あれば是非散策したいところですね。
青い海と空、富山湾の絶景。
風の地平線
天気の良い日は、空と海の青さが映えます。
誰でも簡単に色んな夕陽の撮影ができます。
利賀村の絶景曼荼羅体験。
瞑想の郷
次来る機会があれば、花の季節かなぁ。
靴脱がないと行けないので寒い時期は足が冷えますので厚い靴下持参した方がいいですスリッパもありません。
時の年輪を感じに五箇山へ!
羽馬家住宅
もう何年も前に岩魚釣りのメンバーにてお世話になりました。
流刑小屋のすぐ上にある。
もののけの世界へ、名水汲みの旅!
穴の谷霊水(穴の谷霊場)
まるでもののけの世界でした。
駐車場からかなり歩きました。
富山駅前の薬売り像。
富山のくすり屋さん像
あまり意味のない銅像です。
富山のくすり屋さん。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
