築地場外市場で味わう鰹のダダキ!
築地場外市場総合案内所 ぷらっと築地
広々とした加熱式喫煙所がありました。
そしてとても親切に対応させてもらいました。
スポンサードリンク
大月駅前、地場の特産品満載!
大月市観光協会 大月駅前観光案内所
大月駅前にあり。
小さいですがお土産物色々売っています。
深耶馬で紅葉を楽しむ、清潔な休憩所。
深耶馬溪観光案内所
更に数日間は紅葉が深まるかも。
綺麗でした。
スポンサードリンク
白老の特産品、肉とアイヌ文化。
白老観光協会 白老駅北観光インフォメーションセンター
06/02(日)白老牛牛肉祭りに参加しましたとてもとても 事務局が しっかりしていて美味しい 食事を楽しむことが 出来ました牛肉 その他の出...
白老や北海道の物産品が揃っています。
続日本100名城スタンプ設置!
臼杵市観光交流プラザ
続日本100名城(193)のスタンプが設置されています。
レンタルの自転車🚲をお借りしました。
スポンサードリンク
龍頭峡で秋の紅葉と滝を満喫!
龍頭峡交流の森 森林館
レストハウスは休業だった。
【2022年9月上旬】水の流れがキレイだったのと石段のところの紅葉が気になるので秋に訪問してみたいなと思いました。
千葉の空気で富士山を堪能。
道の駅きょなん観光案内所
道の駅のスタンプはポストの中に入っています。
昔行ったご飯屋さんがなくなってしました😭
湯田温泉の足湯、心も温まる。
湯田温泉観光案内所
マンホールカードを頂くために伺いました受付の方の対応がとても良かったです駐車場はちょっと狭めですが短時間の滞在だったので問題はありませんでし...
温泉街の真ん中に立地。
下田観光所で楽しい発見を!
下田市観光協会 駅前案内所
イイ場所色々教えて頂けます。
下田はちょっと違いました。
歴史と美味しさが融合する休憩館。
長町武家屋敷休憩館
綺麗な施設で、ゆっくり休憩出来そうです。
観光パンフレット・地図あります。
飯坂温泉むすめと散策を!
飯坂温泉観光協会
飯坂温泉の事を何も知らずに福島駅から日帰り湯出来る立地という事でここを訪れたの私達に色々情報提供をして貰えました余り見る所やお店がない温泉街...
その帰りに忘れてたことがあったので二週間後に単独で(行きは四時間半、帰りは下道ずっとで七時間半)再び訪れたのだが、まさか温泉むすめ(飯坂真尋...
猪苗代駅前の情報拠点、親切な案内!
猪苗代観光協会
自転車で廻るのにオススメの場所有りますか?
猪苗代駅発着の路線バスでは時間が合わず、観光協会のレンタサイクルを利用させていただきました。
旧静内駅で熊の木彫りを発見!
観光情報センター ぽっぽ
親子の熊の木彫りが多分 前に大変お世話になった伊藤さんの作品だと思いとても 嬉しくなりました。
旧静内駅に隣接しています。
津南の絶景ひまわり迷路。
津南町観光協会
津南の高台にある畑に広大なヒマワリ迷路有ります。
ひまわり畑を案内して戴きました。
湯涌温泉で聖地巡礼を!
湯涌温泉観光協会
10月15日の訪問でした。
知人と買いに行きました。
松崎町のレトロ建物で、名物なまこ壁巡り!
松崎町観光協会
古の建造物を利用している観光協会の事務所です。
レトロな雰囲気たっぷりの素敵な建物✨
菊池観光交流館で足湯と刀剣を体験!
菊池観光協会(菊池観光交流館)
甲冑、壺装束着付け体験、とても楽しかったです。
菊池の観光ならここ!
桜ミクと共に弘前の魅力発見!
弘前市まちなか情報センター
高校生の自習ブースになってました。
東奥日報、陸奥新報の新聞が読めます。
母島の自然遺産、観光情報も充実!
小笠原母島観光協会
母島の数少ないお土産売り場があります。
一度は訪れるべき自然遺産ですよ👍😃
弘前公園で歴史探訪!
弘前城情報館
2024.11.20の訪問。
見入ってしまいました。
日本橋の銘品、楽しい発見。
日本橋案内所
お土産も売っている。
日本橋エリアの情報提供を行う「日本橋案内所」があります。
菊池渓谷で味わうヤマメ塩焼き。
菊池渓谷ビジターセンター
渓谷散策後のヤマメ塩焼きは最高に美味い!
菊池渓谷入り口にあるビジターセンター。ちょっとしたドリンクやアイスなどを食べるテーブルもあります。
平家ゆかりの古民家で、歴史を感じる旅を。
緒方家
紅葉で立ち寄りました。
八代からの山道経由で訪問しました。
横浜中華街で生ハムを♪
ChinaTown80
お土産屋さんだったり、展示場だったり・・・。
2024.8.22~9.3の期間限定でアイドルマスター ミリオンライブ!
鯉が泳ぐ池で、かんざらしを満喫。
清流亭 鯉の泳ぐまち観光交流センター
お水がきれいです。
朝に島原めぐりんチケットを購入したところどちらからですか?
観光会館 土蔵(くら)
どら焼目的で行きました!
2階からの景色がまたまた、素晴らしい☺️耳納山が句っきり見えて日向ぼっこしたくなりました✨
身軽で剣ヶ峰アタック!
のりくら高原観光案内所
昨年も、同じ頃訪れました。
ロッカーがあり、身軽で剣ヶ峰アタックができました。
土浦の歴史に触れるひな祭り。
土浦市観光協会
ウルトラマングッズは円谷ミュージアム横がお勧めです。
レンタサイクルを利用しました。
親切な案内、周遊パスも購入可!
難波観光案内所
非常に非効率な旅客サービスセンターです😡そしてその場所は見つけるのが非常に難しいです。
とても親切に対応していただきました!
本州最東端の証明書、サイクル旅!
宮古駅前総合観光案内所
列車の乗換えで時間が空いたのでこちらでレンタサイクルをお借りしました。
貸し切りの電車に乗りました。
米子城の御城印と共に、地元を楽しもう!
米子まちなか観光案内所
米子の街散策するのに 寄らせてもらいました 地図で詳しく教えてもらい助かりました。
たくさんの御城印とお土産があります。
生まれ変わる胎内洞窟体験。
河口湖フィールドセンター
船津胎内樹型へ入って出る事で生まれ変わると言われるのも理解できるような気がします。
社務所兼ビジターセンターのような施設でした。
刈谷で楽しむマンホールカード探し。
刈谷駅前観光案内所
刈谷WI-FIを利用で1Hで切れらしい充電線はAndroid、アイホン有り。
マンホールカード収集で来ました。
聖地巡りはレンタサイクルで!
秩父観光情報館
レンタサイクルあります。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
新しくなった道の駅、親子で楽しむ産直野菜!
観光案内所(道の駅 こぶちさわ)
立寄りやすくペットや子供も遠慮なく。
バイクで近場を走る時に仲間とよく利用します。
品川宿で歴史散歩、楽しい休憩所!
品川宿交流館 本宿お休み処
東海道五十三次の歴史を知ることができます。
涼ませて頂きました。
映画『ちひろさん』と御城印。
一般社団法人焼津市観光協会
焼津駅前にあります。
映画「ちひろさん」の写真パネル展を開催中です。
長府観光会館で幸ふく体験を!
長府観光会館
バスツアーのバスがよく止まっているお土産屋さん。
長府城下町の観光にはもってこいの立地にある長府観光会館。
美肌の湯、下呂温泉で癒しの散策を!
下呂温泉旅館会館
温泉入ってもはいらなくても観光を楽しめる所です。
この下呂温泉の泉質は3本の指に入る美肌の湯。
寺内町散策で味わう、古き良き富田林。
じないまち交流館
初めて連れて行って貰いました。
椅子やトイレもあり休憩ができます案内地図や富田林付近の観光案内パンフレットもあるので街散策には便利です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク