名湯と音楽、心温まるひととき。
アスピア玉城 玉城弘法温泉
タオル100円と割とリーズナブルに入れる温泉!
近場で温泉を楽しめるということで何度か利用しています。
スポンサードリンク
茅野市民は400円で温泉とプール。
アクアランド茅野
市の体育館的な温泉スパです。
とにかく常連客の利用の仕方が悪すぎます。
光市の隠れ家温泉、塩湯でリラックス!
ゆーぱーく光
川沿いですが団地の中にある様な温泉です地元の方には便利そう露天風呂もなく色々なお風呂もないので小生には好みの温泉でした洗い場が少ないので空く...
620円、内風呂二人とサウナ、小さな水風呂です。
スポンサードリンク
海峡の湯で熱湯の楽しさ。
下風呂温泉 海峡の湯
下風呂温泉で途中下車、海の近くにある日帰り温泉施設です。
泉質抜群の温泉です。
ぬるぬる湯に満足、温泉の魅力!
満天の湯
かなりリーズナブル!
旅行の夜に日帰り温泉利用。
スポンサードリンク
別府の地元民が愛する熱湯体験。
地獄原(じごくばる)温泉
朝ホテルを出てまずここに入らせていただきましたまず百円を賽銭箱に入れます入ると正面にベンチのような椅子?
入浴料100円。
410円で楽しむ柳川温泉♨️
柳川温泉 南風
「はえんかぜ」 と読む柳川温泉♨️10時〜20時 410円と優しい料金。
ご年配が多く利用する地域の温泉という認識でいかないといけません。
スポンサードリンク
別府駅近!
不老泉
別府旅行、飛び込みで利用させて頂きました。
温泉セットを持っていってください。
道の駅高野からの穴場温泉。
比和温泉施設 あけぼの荘(日帰り温泉施設)
最高です平日の昼下がりに行きましたが空いててよかった。
道の駅高野にりんごをかいに行った帰りに寄りました。
夢の中のようなお風呂、350円の贅沢。
湯舟道
夜に行きました。
個人的にはまるで懐かしい夢でも見ているかのようでした40年地元に住んでいる風呂好きが近くにこんな場所があるのを知りませんでした入浴料350円...
美しい温泉で心も体もリフレッシュ。
鹿角市大湯温泉保養センター 湯都里
湯治の旅で利用しました。
アメニティは無いですがリーズナブルに利用出来る綺麗な日帰り温泉施設です。
富士山眺める最高の温泉。
甲斐市民温泉 百楽泉
甲斐市民以外は行く価値が無い。
施設は普通ですが、雰囲気が自分には合わなかったです。
源泉かけ流しのモール泉、肌がスベスベ!
塚田温泉センター
大人200円 13-20:30 第1月曜休み内湯(大)x1(モール泉) 適温受付に人あり(でも自販機で購入)野菜売り場あり。
単純温泉 泡も出て真白 イイ湯でした。
尾瀬帰りに最適なぬる湯。
尾瀬ぷらり館
尾瀬戸倉の1日券があれば200円割引されます。
スキー帰りに何度か利用しました。
下諏訪の湯で心も体も温まる。
矢木温泉
最高のお風呂です。
下諏訪駅からやと北西にある銭湯こちらは番台はなくお金をちょうどの金額箱に入れて入る仕組み当日は誰もおらず広い脱衣所と浴室でゆったり熱めの温泉...
肘折温泉の秘湯、黄金温泉!
黄金温泉 カルデラ温泉館
初めて大蔵村の温泉に行きました。
地元のお年寄りに人気ですね静かで空いててよかったですよ。
秘湯の野趣、むじな湯の幸福。
むじなの湯
奥塩原温泉の共同湯のひとつ。
こちらが一番脱衣所が広いです。
源泉100%!
地域と繋がる日帰り温泉 花の湯館
日帰り温泉で行きました。
2024年GWに利用しました。
自然に囲まれた贅沢な湯。
掛川つま恋温泉 森林の湯
JAF割引で950円になりました。
森に囲まれた温泉で露天風呂も高い壁のような囲いもなく開放感抜群。
河津桜と露天風呂の贅沢。
踊り子温泉会館
温泉を利用した事はありませんが最近できた展望台を料理しました。
河津桜の遊歩道の途中にある日帰り温泉施設です。
静かな町外れの源泉掛け流し。
大町市コミュニティセンター 上原の湯
500円という安さと、町外れの静かな立地が素敵です。
葛温泉♨️の引き込み湯で源泉掛け流し。
源泉かけ流しの緑湯、心温まる銭湯。
松ヶ島共同浴場
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉お湯は透明で暗い緑色で、中央に小判型の浴槽がぽつりと一つだけあるシンプルな浴室で4、5人入るといっぱい...
シャワーが1つだけ、あとはイスと洗面器があります。
昭和レトロの塩っ辛い温泉。
きみよし温泉
立寄り湯(¥450)で訪問しました。
嘗めると塩っ辛い温泉です。
海近で温まる、立山の湯。
氷見温泉郷 総湯
道の駅「ひみ番屋街」の少し北側に離れた独立場所にあります。
道の駅ひみ氷見漁港場外市場ひみ番屋街にて食事後に仮眠してからの風呂行ってきました。
胎内市 塩の湯温泉で体験!
塩の湯温泉 ふれあい館
今まで入った温泉の中で最も嗅ぎ慣れないにおいがしました。
隣の施設と共同で350円でしたこちらは万人受けの適正な油温でした自分には物足りませんでした休憩場で一時間寝てしまいました。
庭園を眺める露天風呂の極上リラックス。
エナジック 天然温泉アロマ
綺麗に手入れされている日本庭園見ながらの露天風呂は最高です。
自分が1番サウナーになるキッカケになったルーツのある場所です。
静かな山中で過ごす、温泉の贅沢。
黒木温泉 くつろぎの湯
トロトロ感はあまり感じませんでした。
お風呂が男女毎日替わるので、一昨日、昨日と行きました!
100円で楽しむ!
雲仙新湯温泉館
200円で入れる共同浴場。
湯量豊富で硫黄香まとえる良いお湯です。
天橋立駅近!
智恵の湯
駐車場なかったです。
温泉に入ると肌が滑らかになっていい感じ内湯も露天もあるし全然よき。
海の見える露天風呂と岩盤浴。
長崎温泉 Ark Land Spa (旧 島風の湯)
漫画もたくさんある休憩場、そして温泉もあり1日潰せます。
ゆっくり楽しく過ごせました♪図書室にある岩盤浴快適でした😊沢山岩盤浴があるので熱めのお部屋も作って欲しいです!
塩ショッペー温泉で温もり体験!
湯の沢温泉 ちゃぽらっと
広ーい施設です。
時間が無かったので外の足湯だけ入りました。
シャボン石鹸の温泉体験!
あさぎり町ヘルシーランド薬師温泉
寒が戻った3月初旬の土曜日19時頃訪問。
地元の方に愛されているのが良くわかりました。
海を見渡す素敵な温泉。
道の駅 阿武町|日本海温泉・鹿島の湯
JAFの割引があります。
道の駅阿武町内のRVパークでの車中泊時に利用しました。
静かな路地の温泉、熱々の癒し。
松の湯温泉公衆浴場
道の駅浅虫の温泉がしばらく工事中でこちらを利用しました。
浅虫温泉に宿泊。
名人の湯で心温まるひととき。
名人のゆ
ラ・フランスが安かったお湯はよいけど狭いです。
名人の湯に久しぶりに来訪しました。
浮島海岸直近の源泉掛け流し温泉。
しおさいの湯
お湯の入れ替えをするとっても綺麗な温泉ですよ〜浮島海岸・貸別荘オレンジオレンジ🍊すぐ。
浮島海水浴場へ向かう道路の途中にあります。
下賀茂温泉でゆったり休日。
下賀茂温泉 銀の湯会館
温泉周囲はほのかに硫黄臭を感じました。
船釣りの帰りに数回利用。
熱めの湯で心も体も癒やす。
さざなみ温泉
ボディソープ、シャンプーは個人で用意する必要があります。
大人350円備え付け無しスタンプラリーの特典で初回に限り150円引き。
硫黄薫るとろとろ湯、家族風呂の極み。
家族風呂 杷木の風
祝日の15時30分頃に受付をしたら、約30分待ちでした!
泉質の良さは「硫黄の薫り」と「とろとろさ」で決まるとかどうとか(真偽は不明)。
自然の中で味わう、あしぎぬの温泉体験!
弥栄あしぎぬ温泉
そのまま渡り廊下を通り、浴場へ行く。
自然の中で日常の喧騒を忘れるのにもってこいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
