源泉かけ流しの美肌湯。
湯の沢温泉郷 湯元 和みの湯
男女の浴室は日替わりになり当日は露天風呂には入れませんでしたがトロミがあるアルカリ性の温泉でとても良い湯でした。
日帰り入浴450円ゆとりあの奥の高台にある小さなお宿です。
スポンサードリンク
地元の宝、静かな温泉♨️
大葛温泉町民浴場
内湯が1つの、地域人が通う小さな温泉浴場。
リーズナブルで、地域の暖かみが感じ取れる温泉です。
朝5時からの湯の沢温泉。
リフレッシュ交流センターほっと館
のため平日はだいたいすいていて居心地の良い温泉。
🌟駐車場広め🅿️停めやすい💕🌟院内銀山周辺な事もあり鉱夫が昔は入浴していたのでは?
秋田市のナトリウム泉で心身リフレッシュ。
桜温泉さくらさくら
消毒ですが、なかなか良いうっすら茶色のモール泉でした。
日帰り700円ナトリウム塩化物強塩泉。
源掛の貸切温泉、400円の贅沢。
小安温泉 共同浴場
源掛で貸切状態で温泉好きにはたまりません❗️
料金箱に入浴料400円を投入する仕組みでした。
スポンサードリンク
高齢者ふれあい交流施設ゆっちゃん
大館の銭湯、320円でサウナ満喫!
沼館温泉会館 ぬまだてのゆっこ
大人320円は安いドライヤーも一分10円ショートはお得😁✨✨✨自販機安いしソフトクリーム種類豊富です。
施設は古い感じ。
大湯の異彩、透明柔らか湯。
十和田大湯温泉 アパート白山荘
とても大好きなお風呂です。
無色透明の癖の無い湯。
トロトロ塩泉で心和む。
秋田温泉さとみ 温泉センター りらっくす
年末帰省しサウナへ行きましたが混雑してて大変でした。
2023月1月10日から日帰り入浴大人650円。
温度別浴槽でゆったり温泉。
ひない温泉比内のゆ
43℃と別れていて選んで自分に合った温度の風呂でゆっくり出来るのが最高だと思う。
サウナで常連客に『下の段は年寄り連中がオシッコしたりするから上の段に座った方がいいよ。
お殿様気分の露天風呂!
雄物川温泉 えがおの丘
従業員の方々が親切で気持ちよかったです。
The地元の温泉って感じです。
源泉掛け流し、ぽかぽか極楽。
大湯温泉 いずみ荘
お湯は間違いないが、日によって料金が違う。
仕事帰りによく、ここの温泉に行く!
秋田駒ヶ岳の絶景露天風呂。
アルパこまくさ 自然ふれあい温泉館
硫黄の匂いが最高に良い温泉です。
乳頭温泉郷の手前にある施設です。
道の駅東由利併設の広々温泉。
湯楽里
お土産売り場はあまり規模が大きくありませんでした。
道の駅に併設されていて便利そうです。
熱い湯好きのための自噴泉。
荒瀬共同浴場
とてもいいお湯。
熱い湯好きの人には良いでしょう!
達子森温泉 ハチ公荘
まろやかなお湯でつるつる肌、山奥の温泉。
山ふじ温泉(上小阿仁村役場 コミュニティセンター)
湯船が狭いので大勢行かれましても大変かと思われます。
かなり山奥にあるこじんまりとした温泉。
秘境の温泉、200円で極上硫黄泉。
元湯共同浴場
中には大変良い硫黄泉がある。
元湯クラブの奥にひっそりとあります手前のお宅(訪問時)のばあちゃんに200円を払って入浴この日はとても熱かった(笑)誰にも知られていない感た...
横手駅前温泉 ゆうゆうプラザ
熱めの温泉で心温まるひと時。
湯夢湯夢の湯
無色透明のさっぱりしたお湯。
風呂の日で50円割引の270円でした。
秘湯ふけの湯、絶景露天風呂。
源泉·秘湯の宿 蒸ノ湯温泉 ふけの湯
日帰り温泉(600円)として利用。
ここはホントに素晴らしい❗木造の建物は風情があるし 和室のお部屋は一人では広めで ゆったり落ち着きます。
ぽかぽか温泉で心も体もリフレッシュ!
おおだてぽかぽか温泉
サウナ\u0026水風呂最高 サウナにはテレビもあって退屈にならない。
ホテル隣接の天然温泉です。
琥珀色の湯でツルツル肌。
金沢温泉
本物の温泉です。
最高です。
地下水の湯と虹に感動。
みはらし荘 (としとらんど別館)
日帰り温泉利用しました。
2024年8月12日(月)14時頃日帰り温泉♨️利用。
木の香り漂う ヒバ風呂の湯。
福祉健康新屋温泉
木造作りの雰囲気の有る温泉です。
長期間の休館明け、久々にいいお湯に浸かれました。
鹿角のぬる湯、心地よいひととき。
毛馬内七滝温泉
あまり興は乗らなかったが、空港への帰り道なので寄ってみた。
露天風呂と内風呂の2種類。
静かな貸切温泉で癒やしのひととき。
八幡平ふれあいやすらぎ温泉センター ゆらら
2024/8/31次回、入浴したい。
日帰り入浴可能時刻が15時までの所が多いです。
大人400円で広々浴場♨️
鹿角市大湯温泉保養センター 湯都里
大人400円で掛け流し♨️入浴出来ます。
シャンプー、リンスありません。
透明な湯と手作り料理、特別な体験。
川口温泉 奥羽山荘
日帰り入浴を利用しました。
温泉宿によくあるメニューではなく、手作り感満載の美味しいものでした。
秘湯の泥湯で心と体を癒す。
泥湯温泉 奥山旅館
妻と初めて温泉旅行を計画したのがこの宿でした。
日帰り入浴で利用。
十和田大湯温泉、250円の快癒!
いずみの湯
地元のかたの共同浴場ですね。
早い時間にいったので混んでなくてよかったです。
田沢湖ビールと36度の名湯。
あきた芸術村 温泉ゆぽぽ
角館の駅から遠いけど、無料送迎があるのでいい。
すごくいい温泉。
ボケヨケ地蔵と、ぬくだまる温泉。
かしわ温泉
久々の温泉温まりゆっくりできて体もほぐれて良い所です。
玄関に向かえばボケヨケ地蔵様がいらっしゃる。
源泉掛け流し、400円で満喫!
大館東台温泉 東の湯
大館市内で最高最強の温泉発見!
10年ぶりの入浴めっちゃいい湯♨️温泉400円で入れるなんて羨ましい。
熱めの温度で癒やしの時。
さざなみ温泉
大人350円備え付け無しスタンプラリーの特典で初回に限り150円引き。
風呂屋がわりにちょっと行く感じのこじんまりした場所ですシャンプーや石鹸無いので持参する必要あります。
お茶で癒される、500円の温泉。
ぱいんすぱ新山
大広間使用して500円安い。
子供の高校帰りの待ち時間を利用してよりました。
無色透明、最高の温泉体験。
沼館温泉会館 ぬまだてのゆっこ
無色透明、塩素臭なし、露天風呂なし。
アメッコ市の帰りに利用しました。
400円で体験!
河辺岩見温泉交流センター
流れでる(気持ちよさ)温泉自体は、それ程熱くは、ない。
今の建物になってから宿泊はなくなりましたかね。
激熱!
軽井沢温泉
ナビでいくと車が通れないルートの場合あり貴重品ロッカーなしシャワーなし43℃と46℃の浴槽で深め14時過ぎたら急に混んだ。
このご時世に格安の入浴料。
地元民愛する歴史ある温泉。
鶴舞温泉
現在、湯っこ600円。
日帰り入浴で良く利用しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク