昭和の温もり、朝日湯の熱湯体験!
朝日湯
県外者出張お風呂頂きました。
古き良きって感じです。
スポンサードリンク
鳴海駅近、昔ながらの癒し銭湯。
鳴海温泉
店主さんの笑顔に癒されます♪ワンコインでタオル1枚無料ってのが1番いい!
常温での営業とのことです(2024.8.26)復旧時期未定のようです(2024.9.8)施設としてはコンパクトながらとても綺麗です。
ラドンの恵み、深夜2時まで。
御嶽温泉
ずっと気になってて、初入湯しました。
出張の機会に寄ってみた。
スポンサードリンク
日替わり露天風呂で心身リラックス。
富の湯
露天風呂が代わり湯(日替)なのがいいです。
番頭さんの接客は良い感じだが、浴室内の清潔感が。
三宮近くの懐かしい銭湯、炭酸泉も楽しめる!
二宮温泉
神戸旅行で立ち寄らせてもらいました。
地域の方に愛されてる温泉♨️だと感じました!
スポンサードリンク
高温サウナと冷水風呂で癒される。
アクアリゾート岐阜ふじの湯
サウナ室が一つしかないんでロウリュやアウフグースしてる時、予約制なんで締め出されてその間、何も出来ません。
取り組みの姿勢が素晴らしいと思います。
大牟田天然温泉でリフレッシュ!
大牟田天然温泉 最高の湯
樽のシャワーが最高に気持ち良い平日1300円、休日1400円に値上がりしてましたが、漫画コーナーやリラックスルームが新設されていた以前は年配...
リニューアルして初めて行きました。
杭瀬駅近!
ゆ~もあらんど福栄
高評価付けました⭐︎渋い銭湯なので初めて入る時は緊張しました!
大人¥470。
鎌倉唯一の昭和レトロ銭湯。
清水湯
昔ながらの銭湯。
シャワーも自由に動かせません。
天然温泉を銭湯価格で!
明石天然温泉 恵美寿湯
銭湯価格で温泉もあるのでお得!
祝日の夜8時頃に初恵美寿湯に来ました。
天然温泉が楽しめる、都内の隠れ家!
天然温泉 湯どんぶり 栄湯
三ノ輪駅よりだいぶ歩きました。
都内で入浴料が大人550円は本当に安くて驚きました。
指宿最古の秘湯、鄙び温泉で心温まるひとときを。
村之湯温泉
350円!
温泉自体といい、鄙び温泉最高峰じゃないでしょうか。
不思議な間取りの二階建て銭湯。
あけぼの湯
不思議な間取りの銭湯。
あけぼの湯 江戸川区船堀看板には一階二階のお湯のラインナップまずは一階39℃のぬるめのジェットと電気がある浅湯と そこを通って広めの39℃の...
アチアチサウナと美味たこ焼き!
たこ湯
良いところサウナ150円安い。
かなり沸いててアッツアツでした。
星生温泉で牛乳風呂体験!
ヌクヌクノ湯
くじゅう登山の帰りに利用しました。
くじゅう登山の後、立ち寄ることが多い。
杉並の住宅街で、極上の温泉体験!
ゆ家 和ごころ 吉の湯
土日は朝営業には8時前に人が並んでいます。
露天風呂、壺風呂、電気風呂、ジェットバス等が楽しめました。
昭和の湯、心温まる銭湯体験。
桜湯
東金の松の湯さんとはまた違う、街の銭湯と言った感じです。
夜山道に迷い込み命からがら市街地までたどり着き入った銭湯です。
233円で味わう、源泉の恵み。
いわき湯本温泉 さはこの湯
入浴料金300円源泉掛け流し。
料金が300円と安いので人は多いです。
立花駅近く、朝6時からの癒し♨️
ふくずみ温泉
サウナは高さがないので足元ぬるい。
去年の末に立花近辺に引っ越ししてきて初めて伺いました。最近休みの日になると身体がバキバキで家のお風呂だと何故か湯船に長く浸かれない為ふと思い...
新開地の隠れ銭湯、懐かしの湯。
湊湯
機会あれば寄りたい銭湯です。
ジェットバスと岩塩の風呂(20度くらいかな?
草津の湯で心も体も癒される。
宮の湯
水風呂は地下水を汲み上げている様子冷たすぎず気持ちのよい水 天然水の水風呂好きにはたまりません!
2回目の訪問✨草津の湯に入りたく伺いました😃月曜の21時、空いてました。
上中里の秘密、850円で至福体験。
大黒湯
地域住民中心で落ち着いた雰囲気井戸水なのでカルキ臭くなくて水は柔らかい守護神であるお母さんもお父さんも長生きして欲しいゆっくりサウナとお湯を...
東北・高崎線と京浜東北線・新幹線に挟まれ東側には尾久車両センター囲まれた狭い地域に唯一残った銭湯。
高山の温泉、手ぶらで楽々!
ゆうとぴあ 稲荷湯
男湯が日替わりで入れ替えなのも良いですね薬草風呂みたいなに入りましたが夜までずっとポカポカしており熟睡出来ました建物は年季こそ入ってますがし...
お店の方(男性)も気さくな感じ。
温度サイコー、無料サウナの喜久の湯。
喜久の湯
タオル交換がてらに 初めての利用薬湯 温度サイコーです。
赤い椅子に昇天😇喜久の湯 葛飾区京成立石伝統ある建物のフロントにはまさかのイケメン旦那「なるほどね😄」本物のイケメンです(昔サーファーでモテ...
釧路の露天風呂でリゾート気分!
天然温泉 ふみぞの湯
サウナ後の露天風呂や水風呂が本当に気持ちがいいです。
490円で下駄箱は100円返却式脱衣所は無料で施錠するタイプでした。
地元に愛される明神湯、薬湯の香り。
明神湯
本当に地元に愛されてる素敵な銭湯だと思います!
地元に愛されてる銭湯でサイクリング後に訪問しました。
赤茶色の源泉に癒される、苗場の温泉。
雪ささの湯
苗場の閑散とした街に営業中の看板を見つけ立ち寄りました。
今日この湯に浸かりたくて来ました。
銭湯の温もり、昭和の懐かしさ。
福の湯
お風呂は1種類(正確には、同じ温度で立湯・座湯のエリアに分かれています)です♨️近代化し過ぎず、昔ながらの内装が、個人的には大好きです。
のんびりできます。
綺麗さが際立つ、極楽銭湯。
幸福湯
常連っぽいおじいさんが洗い場の桶にタオルを入れたまま放置して場所取りをしています。
昔ながらの銭湯でしま。
弘前平川の温水、家族で楽しむ。
鷹の羽温泉
平賀公民館に行く前に立ち寄りました。
洗い場は二十個近くあります。
丘の上で楽しむ!
地域と繋がる日帰り温泉 森の湯小屋 さぎの湯 しらさぎ荘
なんかの講演を聞いたことがあります。
子供連れにいいよね!
中崎町でレトロな銭湯、490円で整う!
葉村温泉
行きやすいです。
【立地と時代に恵まれた普通の銭湯】◾️料金520円サウナ100円・専用タオルあり◾️ドライサウナボナストーブ90度2段7人は入れるが快適は4...
濃厚ケイ酸温泉で心和む湯。
さかた温泉
旅の途中で寄りました夕方6時前後ぐらいでしょうか。
ツルツル/ヌルヌル感満載の濃厚ケイ酸温泉。
高遠のぬるぬる湯、登山後の癒し。
信州高遠温泉さくらの湯
権兵衛トンネルを走って、友だちイチオシのこちらに来ました。
仙丈ヶ岳登山の後に立ち寄りましたかの有名な高遠藩のあったその地ですお城の桜が見事で有名になってますここのお風呂も最高品質のお湯でしたヌルヌル...
静かな雰囲気の岡山温泉でリラックス。
湯の里 瀬戸川温泉
夜に伺いましたがひっきりなしにお客さんが来ます!
温泉がとても良かったです。
熱めの炭酸泉でリフレッシュ!
朝日温泉
車中泊の途中で利用しました!
超音波というジェットも強めで良です。
黒湯の天然温泉で心温まる!
ヌーランドさがみ湯
遠方からと近所から、どちらにも優しい値段設定がありがたい。
温まります。
スカイツリー近くの楽しむ日替わり湯。
薬師湯
入浴料は550円、サウナは別に200円必要です。
スカイツリーの下あたりにある最高の銭湯です毎日変わるお湯と無料の水風呂シャンプーとボディーソープ付きサウナが追加200円 サウナタオル付きド...
南柏駅近!
湯パーク南柏
駐車場ありお風呂500円 貸しタオル200円 サウナ120円?
とてもいい!
常連が集う、元気な銭湯の湯。
朝日温泉
たまーに知り合いいててビックリする事ある笑サウナ水風呂露天風呂 全部良い👍家族経営されてて銭湯自体が綺麗オススメ♨️
水風呂の水温がかなり低く、サウナとの高低差を味わえます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク