昭和十五年の銭湯、戦火を越えた温もり。
間門湯
浴室はしっかりと手入れされているようでとても綺麗です。
どなたかのコミにもある通り、古さでは横浜一番だと思います。
スポンサードリンク
川崎のバーデンハウスで、岩風呂とサウナを満喫!
バーデンハウス
家から川崎まで走った際に利用しました。
この名前で銭湯!
昔ながらの商店街の銭湯。
冨国湯
昔ながらの商店街の銭湯です。
スポンサードリンク
県立大学駅近く、優しい銭湯。
松の湯
目の前に銭湯‼️急遽入らせてもらいました。
普通の銭湯、普通が良い。
清潔感あふれる寿町の銭湯。
翁湯
しいて言うなら「場所」が少し特殊過ぎな点が………
ちょろっと見ただけですけども、まあ普通の銭湯みたいですね。
スポンサードリンク
昭和三十年代の熱い風呂体験!
竹の湯
町中でひとっ風呂。
ケロリンの桶、昔ながらの番台、熱いお湯もあり懐かしさを楽しむことができます。
ラドンの香りで心温まる。
親松の湯
レトロで特にラドンの空気や匂い大好きです大人550円女性サウナ要100円追加は修理中で入れませんでした。
入ったのは女湯です。
創業70年、昭和の温かみ。
萬歳湯
萬歳湯 横浜市戸部かなり面食らうお風呂やさんである。
絶滅危惧種でしょうか?
京急大津で熱いサウナ体験!
宮本温泉
時々気分転換に利用させていただいています。
京急大津駅から平らで徒歩5分ぐらい。
FMヨコハマで話題の酵素風呂!
米ぬか酵素風呂 縁~ゆかり~
はじめの酵素風呂でした米糠の中で15分!
とても素敵ところです!
懐かしい昭和の銭湯、熱めの湯を満喫。
旭湯
最高の湯でした。
昭和感の溢れる良い銭湯でした。
古き良き銭湯で湯上がり爽快!
寿湯
スチームサウナがあって良かったです!
フロントの番頭さんがとても気さくにお話ししてくれますお風呂は爽快で湯上がりはサッパリしました私が行った時間帯は遅かったからなのかもしれません...
昭和レトロな海藻湯でのんびり。
泉湯
自分の籐籠の置き場に少し悩みましたw浴槽温度は少し熱め立ちシャワーありますドライヤー無料でした時間が無かったのでマッサージチェアは使いません...
何か、若者ばかり入ってるゾ!
読売ランド前駅近くのレトロ銭湯。
よしの湯
よしの湯 読売ランド前駅多分これもコミカ風呂というんでしょうね。
読売ランドの近くにある昭和レトロな銭湯!
江戸風呂で心温まるひととき。
清水湯
快適なお湯温度♨️サイコーでした。
昭和を感じる物凄く良い銭湯です。今では中央に蛇口だけの洗い場に、お湯の温度も熱めで地域の方々とのコミュニケーションもとれ😄一番は番台があり子...
鶴間駅徒歩7分、清潔な銭湯体験。
菊の湯
鶴間駅から徒歩7分位の場所にあります。
綺麗だし漫画読めるし良い銭湯。
横須賀のレトロな銭湯で、心温まるひとときを。
西の湯
昔親父に連れられて、行った故郷の風呂屋を、想い出させてくれます。
昔ながらの銭湯。
昭和の温もり、澤の湯で癒し。
澤の湯
珍しい盛り塩ダブル招き猫か両手て招いてるのも珍しい。
澤の湯 鶴見入口はかなり狭いですがご丁寧な挨拶をしてくれるおかあさんに湯銭払います。
昭和レトロな清潔感、温故知新の銭湯!
宮下湯
お店の目の前のコインパーキングは難易度かなり高め…Googleストリートでチェックしてみて下さい)ザ・路地裏なので自転車・原付も最徐行して下...
少々たどり着くのが、辛いんですがこちらの女将は素敵だ!
三浦市唯一!
クアーズMISAKI
水風呂、電気風呂、サウナサウナはサウナーではないのでノーコメント電気風呂は苦手なのでノーコメント薬湯は芳泉?
三浦半島先端、三崎港の近くにある銭湯。
昭和の風情溢れる熱湯銭湯!
朝日湯
江戸っ子も入れないほど熱い!
入浴剤と普通のお湯のシンプルな銭湯平日で繁華街から離れていることもありゆっくり湯に浸かることがてきた。
懐かしい木造銭湯、熱い湯を満喫。
松美湯
温度計は44℃位の表示でしたが体感的にはもっと高く感じますやはり熱いからか他の方々も角っこにある小さめの薬湯をメインに浸かっていました薬湯も...
かれこれ20年近くお世話なっている昔ながらのお風呂屋さんです。
新横浜で静かな天然温泉。
スパ 新横浜天然温泉
基本人が少ない所は最高。
急な階段を下りた地下1階にあります。
懐かしのJ-POPと共に、ゆったりと。
山陽館
川崎辰巳湯みたいに音楽が流れるサウナは数あれどここは かすかな音ではなくしっかり聞けるレベルのボリュームJ-POPの音楽好きならば頭の体操に...
ギルゼスタウニのように7000の呪文を操ることもせぬ普通の銭湯なれど、綺麗で空いている、なおかつ下駄箱の札が揃っている!
熱い湯船でさっぱり、銭湯サウナ。
栄湯
町の銭湯。
サウナはプラス300円です。
横浜の桜にひたる、愛される銭湯。
第二江陽館
すっかりご無沙汰でした!
最期に根岸森林公園へ。
薪で沸かす銀泉浴場、懐かしい港の味わい。
銀泉浴場
女性の番頭さん?
佐島からのサイクリングの目的地にしました。
星座モチーフで湯船を楽しむ!
星乃湯
中に入ると湯船が色々あって楽しめます。
星座がモチーフの星乃湯さん。
熱い湯と風情、懐かしの銭湯。
くりた湯
普通の銭湯です。
こんにちはもありがとうも何も言わずにちょっとびっくりしちゃいます^^;3回行って全てそうなのでそういうシステムなのでしょう常連さんには違うの...
さわやかな露天風呂で癒し。
辰巳湯
入口で下足箱とロッカーキー・サウナキーを交換します。
週2ですが利用させてもらっています。
熱めのお湯で体芯までポカポカ。
野田の湯
熱めのお湯が気持ちいい、とても良いお風呂でした。
女湯のサウナ室は閉鎖されていました。
中華街帰りに嬉しい!
恵びす温泉
中華街に行った帰りに立ち寄りました。
日曜午後3時くらい混んでいなかったサウナは2階建てミストサウナっぽいのがあるシャンプーとソープは無料設置されてません。
岡村町の地元銭湯、最高のお湯!
金晴湯
水の蛇口が3つの湯船それぞれに付いてるので少し温度を下げれます!
地元民が集まるTHE銭湯。
黒湯の温もり、心まで温まる。
天神湯
黒湯の湯船がある銭湯です。
第一天神湯 川崎市中原区平間でっかい建物だけどかなり年季おばあちゃんに湯銭支払います。
相武台前で心地よいお風呂体験。
武の湯
今や貴重な街のお風呂屋さん。
水風呂があるのがナイスです長く続けてほしいです。
団地の中の隠れ家銭湯。
中之湯
タイムスリップ感がありました。
近所にある昭和の銭湯。
スポンサードリンク
スポンサードリンク