江戸時代からの銭湯、懐かしの温もり♨️
千代乃湯
40年前に自転車屋の叔父と利用してました。
休みではないです。
スポンサードリンク
昭和レトロで400円の贅沢。
深草温泉
週1くらいですが、いつも利用させていただいています。
400円で入れます。
ユニバ帰りに肌すべすべ温泉。
上方温泉 一休
露天風呂もなかなかの広さでした。
立ち寄り泉質はクセのない感じ源泉かけ流しサウナは隙間風かな?
スポンサードリンク
懐かしの番台、熱湯体験!
藤の湯
大正8(1919)年創業の由緒ある銭湯は懐かしの番台形式かなり熱めの湯舟である。
昔懐かしで熱い湯船に、電気風呂、サウナ。
羽田国際線で快適シャワー。
シャワールーム 羽田空港第3ターミナル
仕事の都合でシャワーに入ることができず旅をすることになったので第2ターミナルにあるシャワーラウンジを使いました。
シャワー浴びてから飛行機乗るとよく寝れるし着いてから楽なのでよく利用します。
スポンサードリンク
戸田の古き良き銭湯でリラックス。
健晃湯
年配だけどアスリート系の出立ちのご主人が鎮座浴場もいたって地味で壁絵もないし天井も低いだけど結構開放感あります。
常連さんがサウナと水風呂何回もやっていた。
手ぶらで楽しむ京都の銭湯。
西院旭湯
記念すべき初1人銭湯がここで本当に良かったです。
都会の銭湯だけあって、浴室は狭目。
昭和レトロな癒しの銭湯♨️
今福湯
開店早々行きましたが既におじ様おば様でいっぱいでした。
レトロな雰囲気のお風呂屋さんでとても気持ちよかったです。
激渋レトロ銭湯、白菊湯の魅力。
白菊湯
入浴料は400円です。
昔ながらの町の銭湯。
思い出の詰まった銀水湯で、肌スベスベ!
銀水湯
雰囲気良く、掃除も行き届いており最高でした。
大文字登山のあと立ち寄り。
住宅街の癒し、ナノ湯の極上。
みのり湯
番台の方の対応も親切で子供にも気を使って頂き嬉しかったです。
ナノ湯がすごい!
さわやかな露天風呂で癒し。
辰巳湯
入口で下足箱とロッカーキー・サウナキーを交換します。
週2ですが利用させてもらっています。
塚本駅近くのレトロ銭湯、熱めのお湯で疲れリフレッシ...
松の湯
銭湯は、もうココしか残っていないのでは、ないでしょうか。
風呂の温度高めで、ゆっくり出来ました、電気風呂はぬるま湯で白い湯気持ち良かったです上がってからみかん水飲んでリラックス、出来ました、おばちゃ...
粉浜商店街近くの懐かし銭湯。
日之出温泉
風呂場も清潔で常連さん方も穏やかな方が多い印象です。
座り湯2階ドライサウナ(点検中)露天に白湯、水風呂湯上がり用の蛇口、シャワーありシャワーは横から出るタイプのみ風呂の温度は熱すぎず、水風呂も...
いちき串木野の昭和情緒、330円で心和む湯。
元祖湯
左手に女湯おばちゃんに¥400支払い入湯着替え場の隣に畳の休憩室あり結構広い洗い場左右にシャワーあり石けん、シャンプー無し湯船は2つ仕切りに...
ここの設備や雰囲気はかなり銭湯より。
懐かしの銭湯、癒しの湯!
ゆぇ〜ぶ・なぐら
とても広くて快適でした!
電気風呂最高(*`ω´)b
フィンランドサウナで心地よいひととき。
扇温泉
再生していただいた銭湯でした。
18日、どちらもです✨)とても店内に清潔感があり、隅まで丁寧に清掃されているのが伝わり、安心して心地よく入浴できました。
福山唯一のレトロ銭湯、黄金水で心満たす。
だいご湯
サウナと水風呂(黄金水)とセットでととのった感覚を初めて体験しました。
行ける限り行きたい!
昭和レトロな清潔感、温故知新の銭湯!
宮下湯
お店の目の前のコインパーキングは難易度かなり高め…Googleストリートでチェックしてみて下さい)ザ・路地裏なので自転車・原付も最徐行して下...
少々たどり着くのが、辛いんですがこちらの女将は素敵だ!
心休まる昭和の銭湯、コーヒー牛乳!
美吉湯
体を洗う場所も湯船も綺麗でお湯も良く暖まっている時間が長いいつ行っても心が休まる銭湯です。
ここは適温の42度ぐらいでゆったり。
昭和の魅力、深夜に満喫。
清滝温泉
昭和時代からそのままの銭湯と思います。
駐車場はないので車の方は近くのパーキングへ。
恵庭市唯一無二のレトロ銭湯!
錦湯
時代を感じる下町銭湯です!
昔ながらの銭湯です。
昔ながらの公衆浴場、300円で温まる。
プラザの湯
やや小規模ではありますが地元の人で賑わうお風呂。
温泉ではない。
西宮の熱湯、360円で贅沢。
西宮市立芦乃湯会館
地元の銭湯って感じ。
2022.08.09西宮市立の銭湯で西宮北口からも歩ける距離だ。
昭和27年からの銭湯、レトロな癒し。
星の湯
愛想は無いけど 実に昭和 こういった銭湯が無くなった時 殆どがスパになってしまうんだろうな お風呂は殆ど入れなかった昭和の頃は週に一度の楽し...
昭和27年からの営業だそうです。
隅田川近くの昭和の癒し。
宝泉湯
露天風呂は雰囲気良く綺麗に見えて寛げました。
風呂がぬるくて。
昭和レトロ、沸くノスタルジー。
やなぎ湯
先日ここの銭湯があることを初めて知り入りました。
少しずつなくなりつつあるレトロな銭湯。
余市駅近!
寿湯
古き良きお風呂屋さん。
余市駅近くの銭湯です。
村の共同浴場で心地よい湯♨️
別所温泉
村の温泉って感じお湯は無色透明無味無臭心地よい!
久しぶりに入浴しました。
昔ながらの銭湯、サウナも完備!
高栄湯
シャンプーはないので持参するか、手ぶらセット(手拭い、シャンプー、ボディーソープ1回分パック)200円を購入する必要あり。
愛知県から、こちらに住む友人を訪ねて行きました。
富山の熱湯、古き良き銭湯。
古宮鉱泉浴場
富山県内で最も熱いお湯だそうです。
番台に座ってたお母様がとっても優しく、癒されました。
昭和の情景漂う呉の銭湯。
オリーブ温泉
レトロな雰囲気が良い銭湯。
レトロな温泉が好きな人にはたまらない温泉だと思います。
ラドンの香りで心温まる。
親松の湯
レトロで特にラドンの空気や匂い大好きです大人550円女性サウナ要100円追加は修理中で入れませんでした。
入ったのは女湯です。
モザイクタイルの富士山、温泉気分。
富士の湯
街の銭湯です。
よく利用させていただいています。
穴場の温泉で心リフレッシュ!
しずもーる西ヶ谷
410円で温泉入れます。
ありがたかったです(・∀・)駐車場完備、足湯(無料)ありです!
燕市唯一、熱いお湯と綺麗なタイル。
玉宅湯
いい湯でした♨️ また来ます😄
今どき銭湯があったとは…感激です。
新横浜で静かな天然温泉。
スパ 新横浜天然温泉
基本人が少ない所は最高。
急な階段を下りた地下1階にあります。
昭和から続く、心温まる銭湯。
砂町 竹の湯
金曜夜に訪問。
最高な湯加減でした!
熱めの湯で癖になる、祐天寺の銭湯。
大塚湯
常連さんが怖くない、初心者OKの素敵な銭湯です。
バス乗って祐天寺裏で降りるのが一番です。
昭和の風情、トゴール湯で心温まるひと時!
平和湯 人工温泉
サウナが安く助かってます。
・準天然温泉トゴール湯の方は熱め42℃?
スポンサードリンク
スポンサードリンク