伊勢神宮の神領、落ち着くパワースポット。
濱名惣社神明宮
たまたま近くに居たので立ち寄らせてもらいました。
三ケ日みかんおみくじと、うなぎ昇りみくじをいただきました。
スポンサードリンク
朱色の楼門が迎える高台の文化財。
久能山東照宮 楼門
鮮やかな色づかいが目を惹きます。
ロープウェイで訪問。
三島大社の裏手で、浦島さんと心清まるひとときを。
祓所神社(三嶋大社境内末社)
ずいぶん昔、うらしまさん、と親しんだ。
三島大社の左手にあります。
スポンサードリンク
九七式中戦車チハを祀る神社。
若獅子神社
神社というよりも慰霊碑に近い感じです。
貴重な戦争資料です。
富士山を背に、木花咲耶姫の神社。
富士山本宮浅間大社
本日令和7年8月19日東海道本線島田駅から富士駅で身延線に乗り換え富士宮駅から歩いて富士山本宮浅間大社にやって来ました。
お盆休みの午後に初訪問。
エメラルド湖岸で 縁結びの神社を参拝。
猪鼻湖神社
浜名湖の中にあるので、とても景色がよく映え場所です。
最初アプローチする道が分からず戸惑いました。
安産祈願と洞窟探検、御胎内の神秘。
胎内神社
雨の月曜に行きました。
受付から少し歩くところにあります。
夫婦杉と静かなパワースポット。
龍爪山 穂積神社
ここまで車で上がれると、人気の山である竜爪山に簡単に登れるのに、アクセス道が分かりません。
文殊岳と薬師岳を総称して竜爪山と言います。
源頼朝が訪れた静寂の神域。
今宮神社
静かで落ち着いて参拝出来ます。
落ちいて参拝が出来ますこの時期は茅の輪参りもお試しを恋くじはびっくりするほど近いです。
サッカー神社で勝負祈願!
小芝八幡宮
手作り物が沢山で、管理されてる方の想いに溢れた神社。
2024年5月21日㈫おしば はちまんぐう!
茅の輪くぐりで心落ち着く。
片岡神社(住吉神社)
実は片岡神社というのを最近知った。
何十年ぶりに行ってきました。
地震避けの神社で御神木巡り。
細江神社
細江公園の展望台から日の入りを見に行って来ました。
静岡県浜松市浜名区細江神社は全国的にも珍しい「地震の神様」として祭られている。
鳥居と富士山、絶景の共演!
諸口神社
とても美しい鳥居でした。
道の駅巡りの途中で立ち寄り。
熱川の湯で卵を湧かす!
お湯かけ七福神 弁財天
温泉が凄い勢いで流れてる。
伊豆熱川駅から4~5分のところにあります。
歴史感じる絶景への道。
廟門
本殿に行く途中にあります。
茨城県から、来ました。
高天神社で絶景と御朱印を。
高天神社
高天神城の本丸近くにある小さな神社です。
高天神城址の西の丸内にある階段を登った先にあります。
遠州七不思議、桜ヶ池の魅力。
櫻ヶ池 池宮神社
とても雰囲気の良い神社。
以前から気になっていた池宮神社へ初めてお伺いさせていただきました。
井伊直虎ゆかりの古社。
蜂前神社
参拝者用の駐車場があり、車を停めさせて頂き参拝した。
この辺りを開墾し八ヶ前(はちがさき)に勧請したのが始まりとされている。
春を告げる三熊野神社大祭。
三社権現 三熊野神社(熊野本宮)
ようやくレンタカーを利用して訪れる事が出来ました。
創建1300年という歴史のあるお宮。
絶景と歴史を感じる高松神社。
高松神社(熊野新宮)
風通しもよくとても気持ちいい場所です。
参拝客は居なかったが、高台にあり、海まで見える景観は抜群。
護国神社の雅楽と美しさ。
靜岡縣護國神社
手を合わせに行きたくなる場所。
すごい迫力と美しさ雅楽の雰囲気が最高万灯みたま祭りのあかりも綺麗。
圧巻の大楠と瀬織津姫。
伊勢神明社
なかなか伊勢神宮までは行けないので、こちらで😅。
久しぶり行ったらまた大きくなったような気が⁉︎目通り11mは多分昔の記載なのでもっと太いと思う横にある摂社?
浜名湖を望む愛宕神社。
太刀山愛宕神社
散歩しながら見に行きました。
神亀4年に当地舘山に鎮座す。
透き通る海と赤い鳥居。
諸口神社鳥居(富士山ビュースポット)
海がとても透き通っていて綺麗でした。
最高の場所透き通った砂浜がスゴく綺麗です。
下田八幡神社で心癒される。
下田八幡神社
その奥が下田八幡神社です。
下田市内での仕事を終えてちょっと訪れました。
三島大社で出会う神鹿たち。
神鹿園(三嶋大社)
鹿に与えることができます。
たくさんの鹿が飼われてます。
蚶貝比売命と蛤比売命の神社。
岐佐神社
これから手術をする人にと御守りを求めに行って来ました。
御朱印 GETできませんでした。
パワースポット、井伊家の巨木。
渭伊神社
子供連れのお散歩にもオススメ。
そこから参拝すると、参道を通らず、すぐ、拝殿に出ます。
三ツ鳥居が魅せる、神秘の出会い。
三輪神社(神神社)
神神社で(ミワジンジャ)神殿の奥には鳥居が凄い写真には撮りにくい場所ですが一見の価値あり。
三つ鳥居を見ることができる珍しい神社だ。
鮎の手水舎と梅林の静寂。
山王宮 大仁神社
駐車場はありました。
近江国日吉大社より御分霊を奉祀し大仁の祖先が創建されたと伝えられています。
心洗われる歴史ある八幡神社。
静岡八幡神社
住宅街の中にあります、御朱印を頂きに参拝いたしました。
とても落ち着きのある神社だと思いました。
御朱印自販機で驚きの体験!
廣瀬神社
御朱印の自動販売機!
御朱印だけてなく御守りもガチャや自販機には少しの驚きと笑いがありました。
神社巡りで感動する、松崎の神明水。
伊那下神社
元旦にお詣りしました。
すごく神々しく神様を感じました。
立派な総門と大しめ縄。
総門(三嶋大社)
素敵な神社でしたとても癒されましたお餅もとお茶凄く美味しかったですありがとうございました♪
しめ縄が目立つ立派な門でした。
遠州八重玉神社で願い叶う。
大頭龍神社
2024/9/14に訪問遠州八重玉神社巡りで訪れました。
昔からある小中規模の厳かな素晴らしい神社だと思いました。
西側からの壮麗な眺め。
曾許乃御立神社
曽許乃御立神社(そこのみたちじんじゃ)。
武甕槌命が祀られているとのこと。
北伊豆地震の痕跡、火雷神社で発見!
火雷神社
函南町田代にある火雷神社を訪れました(^^)/。
2024.10火雷神社(からいじんじゃ)1930(昭和5)年に起きた北伊豆地震(マグニチュード7.3)による“丹那断層のズレ”の痕跡を保存し...
涙の対面、源義経と頼朝。
対面石八幡神社
旧鳥居の一部分が並列して設置されました。
車は中鳥居左手の4~5台程度停まれる駐車場に停めました。
静岡・那閉神社で大漁祈願!
那閉神社
御祭神は大国主命の子、事代主命。
神社への道のりは狭くて分かり難い小規模な神社です大漁御守りは神社向かいの宮司自宅玄関で販売してます。
富士山本宮で神聖な体験を!
富士山本宮淺間大社 奥宮
吉田ルートの0号目から登り、無事登頂!
霊峰として古来より信仰されてきた日本最強のパワースポット【富士山】日本最大級のエネルギーの渦「ボルテックス」が噴出しているとされ「エネルギー...
スポンサードリンク
