干潮に浮かぶ沖津島の神秘。
志賀海神社 沖津宮
福岡市東区志賀島の北端に位置し、陸繋島に鎮座しています。
冬場は渡れません。
スポンサードリンク
神秘的なジブリの世界で。
石穴稲荷神社
大宰府のパワースポットで霊験あらたかな神社です。
宮司と奥様の奉納舞を拝見しました。
大砲ラーメンと癌封じの社。
櫛原天満宮
癌封じで有名な社です。
12世紀創建の神社。
スポンサードリンク
樹齢1000年のムーミン木。
五所八幡宮
樹齢1000年というのは本当にすごいですね、清々しい場所です。
そこから奥に進むと2番目の鳥居が見えてきます。
樹齢650年、将軍藤の美。
大中臣神社
たまたま近くを通って気になったので寄ってきました。
藤を見に行きました。
文化遺産と相撲の神々、1200年の歴史。
八幡古表神社
大富神社から八幡古表神社へこちらはかつて神様同士が相撲を取ったとされる神社のようですなるほど!
この神様みたら、よっしゃー!
海が見える、心のよりどころ。
二宮神社(埴安命)
二見ヶ浦へ行くために今宿からレンタカー🚗³₃ 駅から徒歩圏内で行けるくらいの場所にたまたまあった⛩️こちらはかなり規模の小さい境内。
海が見える、今宿の氏神様。
静けさに包まれる神石の力。
神在神社
参拝させていただきました🙏なんと、LOTO7 1等当選しました!
静かでとても良いところでした。
菅原道真公の謫居跡へ。
榎社(旧榎寺浄妙院)
菅原道真が住んでた場所なんとなくエネルギーを感じる。
かの菅原道真公が逝去されるまで住んでいたという土地に建つ神社。
久留米の若返り神社で縁結びを!
久留米宗社 日吉神社
日吉町交差点を右折すると右手に神社は鎮座している。
福岡筑後地方にある久留米宗社日吉神社。
小烏神社でさえずる願い事。
小烏神社
近くに来たので久しぶりに訪問してみました。
お参り出来ました。
急勾配の階段で達成感!
今井津須佐神社(今井祇園)
御参りさせて戴きましたありがとうございました。
たまたま近くまで来たのでふらっと立ち寄りました。
海に浮かぶ今津八代龍王神社。
今津 八大龍王神
まさかあんな小島に神社⛩があるとはつゆ知らず。
福岡市西区今津に有る今津八代龍王神社様へ参拝 臨済宗の開祖 栄西が中国から帰国の途 暴風雨から難を逃れたの際 この地に感謝の意を示して神社を...
静かな筑後川で歴史を感じる神社。
恵蘇八幡宮
筑後川山田堰の向かい側に有る神社です。
里中満智子さんのイラストの書き置きが2パターンありました。
感動の御朱印体験!
大原八幡神社(苅田町新津)
福岡県東部の苅田町に鎮座する大原八幡神社。
小さい神社ですが奇麗に手入れされたイイ感じの神社です。
彦波瀲武の清々しい境内。
宇原神社(宇原宮)
豊玉姫尊(神武天皇の祖母)の三柱と日向の国近くを思わせる歴史は(伝)を含めるとかなり古く境内には三角縁神獣鏡も納められているとのこと御朱印(...
福島から九州に来てたので御朱印頂きに伺いました😀書き置きの御朱印頂きました😁
圧巻の大楠でリフレッシュ!
光岡八幡宮
【御祭神】神功皇后誉田天皇武内大臣闇龗神市杵嶋姫命素盞嗚尊[境内社]大己貴神社天満神社徳満神社疫神社お稲荷さまもお祀りされてあるようです。
宗像市光岡にある神社。
青木天満宮で特別御朱印を!
青木天満宮
今回、旅で初めて訪れた天満宮です。
通常御朱印と海の日限定御朱印をいただいて来ました。
静寂の中、赤い鳥居の御朱印。
宇賀神社
地域の方が祈るお宮でした。
おみくじや御朱印はあります。
神秘の薬師神社、巨石群の魅力。
楯崎神社
奧宮の薬師神社と巨大磐座群に通じています薬師神社の御神石の磐座の神秘的な姿は素敵ですが、その周辺に無造作に存在する巨石群の数にも驚きます。
玄海国定公園の入り口にあります。
神様が見守る、諏訪神社で御朱印。
諏訪神社
ちゃんと神様がいらっしゃる。
国道3号線のすぐ脇に、一之鳥居が見える『諏訪神社』。
菊池武時公の静寂境内で心を洗う。
菊池神社
狛犬ならぬ獅子、いや🦁ライオンそのものが鎮座しています。
静かで人が少なめ。
嘯吹八幡神社で心清める。
嘯吹八幡神社
小さいけど綺麗に管理されてる神社。
行ってみると予想外に大きな神社で驚きました。
御嶽山頂からの沖ノ島の感動。
御嶽神社
御嶽山の展望台付近にいらっしゃる御嶽宮に参拝しました。
天照大神と湍津姫命の荒魂をお祀りしています。
荘厳な鳥居と共に、登山の悦びを。
飯盛神社中宮社
毎年家族で年始に参拝に来てます。
手軽に登山をあじわえる。
香春岳三山の歴史を感じる。
香春神社
大変立派な神社様です。
地図で検索中に発見し訪問しました。
新年のパワースポット、劔神社!
劔神社
無人でしたが、御守りを買うスペースが開いていました。
最近見つけておっきな神社って思って実際入ったら絶景の場所でとても綺麗に清掃されてて良かったですまた家族を誘って行きたいです!
虹と海を眺める神社。
船越 綿積神社(竜王宮)
創建不明の神社。
鳥居が海に面しており、景色は最高です。
小倉城隣接、八坂神社の奇岩。
小倉祇園 八坂神社
小倉城見学の折に訪問しました。
朝起きて神社に行きたいと思いこちらを拝見し参拝に足を運びました。
秋月八幡宮で感じる歴史の静けさ✨
上秋月八幡宮
気持ち安らぐ所😌銀杏の色づきも楽しみです✨
神功皇后の旧地とされる宮の丘で戦運を祈願したところ、たちまち純友の乱を平定することが出来たことから、946年、この地に武人の守護神として神社...
桜に魅せられ、御朱印を求める神社。
諏訪神社
歩き疲れたら寄っては、1ヶ月に1回はお参りしてます。
以前は諏訪の湯という温泉が隣接していました。
若戸大橋直下の静けさ、恵比寿様のご利益。
若松惠比須神社
毎月1日にお参りに来てきます。
こちらの神社へ☆綺麗に掃除されていて平日って事もあって静かで良かったデス☆
ひっそりとした黒崎のパワースポット。
一宮神社
先日、初参拝しました。
アイドルにゃんこがいる神社です。
珍しい狛犬と静かな参拝。
須賀神社
ハローワークの募集で存在を知りました。
駐車場は、鳥居横とその横を上がって行った所もあります。
神功皇后の歴史ロマン。
砥上神社(中津屋神社)
福岡の香椎の宮を出発し、進軍された道です!
神社の左側の道路沿いに登山者用の広い駐車場があります。
JR久留米駅前で桜と御朱印。
日吉神社
久留米市には、日吉神社が4社あります。
今年も十日恵比須で伺いました。
鎮懐石八幡宮からの絶景夕日。
鎮懐石八幡宮
小高い丘にあり、階段が少しきついですが、景色は良いです。
日本最古の万葉歌碑のある神社。
金比羅山の夕陽、絶景散歩道。
金刀比羅神社(桜の森広場敷地内)
軽く歩くのにちょうどいいコースで回れます。
2往復すると良いウォーキングコースになります。
圧巻の彫刻、素敵な神社。
須佐能袁神社
須佐能袁神社御祭神素戔嗚尊天照大御神菅原道真公粟島社 少彦名命月読社 月読命いつも参拝させて頂いています。
鳥居入った瞬間 スケールに圧巻でした。
五穀豊穣を祈る五穀神社。
五穀神社
心安らぐ神聖な場所です。
福岡県久留米市の西鉄久留米駅から石橋文化センター・善導寺方面へ徒歩約10分の所にある五穀神社へ行ってみました♪近くの大砲ラーメン本店が大行列...
スポンサードリンク
