名水百選で冷たさ体感。
杜々の森湧水
湧き水が冷たい。
約40年振りに湧き水を汲みに行きました。
スポンサードリンク
趣ある路地にタイムスリップ。
膏薬辻子(膏薬図子)
MAPでみつけて、立ち寄りました雰囲気が素敵です。
私が借りてる部屋の下の辻です。
鳥海山麓で感じるマイナスイオン。
十二滝
滝のすぐ近くまでいけて、なかなかの迫力。
名前の通りの数の滝があります。
スポンサードリンク
国道から200m、神聖な滝へ。
姿見不動滝
国道から徒歩5分で非常に立派な直瀑。
国道沿いに案内表札が在るので直ぐに分かると思います。
年二回の特別な野川散策。
野川の源流
野川の源流は日立の中央研究所の中です。
野川の谷はここで終わりではなく北西に進み二股に別れ恋ヶ窪谷となっている。
スポンサードリンク
薄味の出汁と手作り料理。
なかの邸
茶碗蒸しは薄味で出汁がとても美味しかったです。
噂通り、大満足のお店でした!
草津の湯滝、冬の幻想的な光。
湯滝の灯篭
湯滝の上にある石灯籠ライトアップ時にはキレイなんだろなぁ…
流れ落ちる滝の流れを見下ろすようにたっているのが「湯滝の燈篭」です。
スポンサードリンク
自然の奇石、陰陽石の絶景。
陰陽石
テレビで紹介されていたので行ってみました。
陰陽石ですか、はい。
絶景を響かせる鸚鵡岩。
鸚鵡岩
若干解りづらいが展望台まで車で登れる 展望は抜群。
駐車場から展望台への階段が少し登りにくいので足元注意で登り下りが必要と思います景色はとても良いです。
旧江差線で風を感じて!
道南トロッコ鉄道鶴岡公園駅
木古内駅からは2キロ位離れた場所にありますが看板があるので分かりやすいです隣近所に郷土資料館もありますのでセットで利用した方が価値があります...
復路は自転車をこぐ要領でマイペース自走します。
夜に輝く岡本太郎の時計。
「若い時計台」岡本 太郎
夜のライトアップが素晴らしい。
ザ・岡本太郎。
磐梯山を望むブルーベリー狩り。
宇川ブルーベリー園
それなりに楽しめました。
磐梯山を眺めながら最高の天気の中でブルーベリー狩り めちゃくちゃうまい米粉のピザ作り ジャム作りのオプションは前もって予約必須子供に体験させ...
満開の地蔵桜と民家の調和。
延命地蔵尊・紅枝垂地蔵桜
案内板にて県道三春石川線から程なく入ると見えて来ます。
40号線(飯野三春石川線)沿いの「地蔵桜」の看板に従って進むと見えてきます。
古代近江の国衙跡、思い出の広場。
近江国庁跡
説明パネルもあるので往時の雰囲気は感じ取れます。
瀬田唐橋から東に1km余りの台地上に遺っている古代近江の国衙(律令政府の出先機関)跡。
特選信州ポーク香草ステーキを堪能!
ぱてぃお大門
おやき村のおやきを食べに行きました。
バナナマン日村さんの食べた『特選信州ポーク香草ステーキ』がメチャクチャ美味しかったです👍👍
タイムスリップ、奇跡の廃村。
大平宿 紙屋
とても広くて良いです。
いきなりカーブで車やバイクが草むらから現れ注意が必要です。
日本海の穴場、ゆったり楽しむ海水浴。
柿崎中央海水浴場
8月の下旬に行きました。
お盆時期だったからかファミリー、カップルが多い印象です。
常夏の室内プールで遊び尽くそう!
アドベンチャードーム
アニメ『義妹生活』第9話で登場してます。
キャリーを持っている人が多く、足が怖い。
新京極で食べ歩き、楽しい時間を!
新京極商店街(新京極通)
ペット2頭と観光しました。
いつも人は、多目かな。
涼しい峠道、心惹かれる徳山ダム。
馬坂峠
峠道の昔の細いトンネルです。
晩夏のファミリー・ドライブで岐阜方面から冠山トンネルを抜けて福井に行く際に近道として(カーナビのおすすめされた道を無視して)選択したが、失敗...
木からもぎ取る甘桃体験。
樋口桃園
美味しい桃🍑に出会えました😃とても親切な農園の方達で楽しい時間を過ごせました!
おすすめです🎵おいしい甘い桃を購入できます皮剥かずに食べれる桃最高です明るい女性従業員さんも親切ですし社長も素敵な方でした。
不気味な蛇行トンネル探検。
奥米隧道
内部の蛇行がいい雰囲気出してると思います。
写真スポットです。
長島の透明な海中を独り占め!
長島観光グラスボート
綺麗な海底を見れて最高でした。
珊瑚がきれい客一人だけでも出てくれます。
春の桜と癒しのダム散策。
下条川ダム
色々な方々が様々な理由で利用しています。
市街地から近く、小規模ながらとても環境の良いダムです。
菜の花と河津桜の美しさ。
西古瀬川の河津桜並木
2年ほど前から桜の季節は必ず行っております。
何百本もの河津桜見事です。
有松絞り祭りで感じる江戸情緒。
有松重要伝統的建造物群保存地区
私の生まれ故郷でもあります。
有松は東海道屈指の宿場町で、特産品は絞り染です。
荻窪駅近の明治天皇旧跡で桜鑑賞。
明治天皇荻窪御小休所
荻窪の隠れた花見スポット「明治天皇荻窪小休所跡」。
ラジオ英会話で知りました。
伊雑宮近くで国の重要文化財!
磯部の御神田
何も無いと言えば無いのですが、とても不思議な空間です。
国の重要無形民俗文化財。
ゾゾッと迫力の石像群。
ふれあい石像の里
2023/11/09 医師の像?
タイの不思議寺院にも少し通じるシュール感 但し 途中の道は極狭 大型車は控えるのが無難かも!
透明度抜群の湧き水とわさび田!
大王わさび農場
観光客で賑わっています。
その透明度が圧巻です。
古木と桜が織り成す美景。
今井堤
ありませんが、畦道(?
2022/03/30八分咲きで綺麗でした。
残波岬の灯台から絶景体験!
残波岬灯台
東シナ海に突き出した岬にたつ灯台。
残波岬の灯台は有料ですが登れます。
ひつじと美景、心も満たす。
ひつじみかん牧場
のどかな場所です。
ひつじみかん牧場は宿泊施設ではありません。
西新宿の隠れパワースポット。
出雲大社分祀
きれいに整備された場所でした。
高層ビルの建ち並ぶ西新宿で小さいながら存在感のあるお社がありました。
茅葺古民家で味わう絶品手打ち蕎麦。
くらしの館
目的地への途中で茅葺き古民家を発見し立ち寄りました。
2022/11/19(土)今日は天盛り蕎麦を食べに寄りました。
昭和の香り漂う、手塚治虫下宿。
並木ハウス
🏠登録有形文化財:懐かしい感じのアパート🏠手塚先生のファンとして訪れたかったところ。
遠目で眺めるだけにして帰りました。
メロディロードで星空を。
紀美野町メロディーロード
海南方面から高野山方面へ行く途中にあります。
40km/h厳守で^ ^反対車線に【メロディロードはじまり】の標識があります。
300円で楽しむ露天風呂!
橋本市エコパーク紀望の里
お風呂はコロナ関連で7月20日から休業中みたいです。
温泉ではないが300円で入れる格安銭湯♨️露天風呂もありますよ。
雪村庵の桜と竹林。
雪村庵
雰囲気のあるお堂と桜があります。
人が少なくてひっそりとしているところが良いところです。
満開の牡丹と金運神社。
金蛇水神社外苑 牡丹園
入園料は昼間は300円。
桜同様今年は開花が早くほぼ満開となっています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
