愛知の原生林で紅葉を満喫!
段戸裏谷原生林 きららの森
雪に覆われた段戸湖も見ながらサラサラの雪を踏みながら歩く原生林の道もいつもと違う景色で楽しかったです。
池の周りは紅葉が見頃でした🍁森の中は緑が多く静かで癒されます🌳☺️
スポンサードリンク
日本三大東照宮へ、歴史と自然の恵みを!
鳳来寺
自家用車かバス(Sバス鳳来寺山もっくる新城線)で鳳来寺山パークウェイ駐車場からが便利です。
於大の方がここで子を授かるお祈りをし、家康が生まれた。
愛知の巨人、聚楽園大仏!
聚楽園大仏
ライトアップが面白そうだったので見に行きました。
守口漬けをつくった山田才吉によってたてられた大仏です。
スポンサードリンク
名古屋の桜名所、山崎川へ!
山崎川四季の道
子供の頃から親しんでいる山崎川。
【山崎川】「山崎川四季の道」が日本さくら名所100選に選ばれている桜の名所として有名です。
竹島の潮干狩り、家族で大漁体験!
竹島潮干狩り場
孫とお袋を、連れて竹島で、岩場で散策しました。
車を安心して停める事ができたので助かりました☺️
スポンサードリンク
河津桜と菜の花の競演。
免々田川の河津桜
伊良湖への旅行の際に寄らせてもらいました。
見学自体は普通に出来ました。
知多半島の絶景灯台で夕日を。
野間埼灯台
道を挟んだ向かい側にトイレと有料駐車場がある。
知多半島にある灯台です、海岸も綺麗です。
スポンサードリンク
名古屋の空を彩る魅力的な夜景!
中部電力 MIRAI TOWER
上まで上がるには大人1300円、子供800円。
地上に出ればすぐに確認できる。
三河湖近くで味わうダムカレー。
香恋の館
美味しい飲食物や土産物もあり、休憩などにも良い。
三河湖の近く、食事とお土産、休憩に丁度よいです。
圧巻!
牛の滝
雨の翌日に行ったので水量と音量が凄まじかったです!
通りすぎてしまいそうです。
乳岩峡の絶景、美しさに癒される。
乳岩峡
登った日は風もなく、登りきると絶景です。
11月末に行きましたが、とても寒かったです。
岡崎公園の藤棚、今が見頃!
五万石ふじ
初めて訪れました。
夕刻に岡崎城を訪れたあと、眼下に映る藤棚を発見。
王子製紙の無料バラ園、色鮮やかに癒す!
王子製紙バラ園
さほど期待せず訪れましたが、とても素敵なバラ園でした!
偶然ここの存在を知り、行ってみました。
吉田海岸で大粒アサリ採り放題!
吉田海岸
偶に海を眺めに来ます。
人っ子ひとり居ませんねー^ ^海岸独り占めです。
日間賀島の恋人ブランコ、海と共に笑おう。
恋人ブランコ(ハイジのブランコ)
休日ともなるともっと混み合うのかな?
良いところです。
新美南吉の生家、訪れる価値あり!
新美南吉生家
ボランティアの人に分かりやすい案内をして頂き助かりましたごんぎつねの発祥場所の宝蔵倉跡は教えてもらわなければ気が付かないです。
畳屋を営む父・渡辺多蔵、母・りゑの次男として、この家で生を受けました。
徳川家康公 銅像
「徳川家康公」 高村泰正銅製 1965年「家康公350年祭」記念徳川幕府の始祖岡崎城公園で撮影 2枚目〜
二の丸跡に立つ家康の銅像で駿府城跡の銅像と同じくらい一般にイメージする家康のものとなっている。
新豊根ダムで眺める絶景!
新豊根ダム
2024.10.27 8時30分頃に到着。
そこからダムまでの道のりが長い。
菜の花畑で春を満喫!
伊良湖菜の花ガーデン
3月上旬に訪問。
中途半端でなく圧倒的な広さの菜の花畑は感動的ですね。
常滑・やきもの散歩道で郷愁の坂道散策。
土管坂
歴史に思いを馳せながらのんびり散歩するのも悪くありません。
やきもの散歩道は毎回 訪れる度に違った風景を見せてくれるので楽しい場所です。
名古屋城と桜が彩る加藤清正像。
「加藤清正像」高藤鎮夫
名古屋のシンボルでもある加藤清正像です。
ほうほう…立派な銅像ですねー👍️だけど名古屋城と加藤清正は関係あるんかな-😅生まれは確か中村のほうやし…
名古屋で一番早く咲く桜並木で、春を感じて!
オオカンザクラの並木道
普通の道に両側が、桜がさいていてとても綺麗でした。
名古屋もようやく🌸春が訪れました。
愛知県豊田市の紅葉絶景。
香嵐渓
ゴールデンウィークも良かったです。
秋になると息をのむような紅葉の絶景が広がる場所です。
羽豆岬で楽しむ絶景散歩。
羽豆岬
要所要所に説明の切り絵があったり綺麗なところです。
バイクツーリングの定番な場所。
佐久島でカモメとアート体験!
カモメの駐車場
カモメの向きをみんな揃えて写真撮りました。
レンタサイクルを使って行くと良いと思います。
名古屋城前で味わう、金箔ソフトの贅沢!
金シャチ横丁 正門エリア 義直ゾーン
名古屋城観光で訪れました。
個人的にはこちらの横丁のほうが好き。
立田ふれあい里の蓮映える瞬間を。
森川花はす田
道の駅から橋を渡っていける蓮畑🪷綺麗で映えるスポットです。
6月下旬早朝にたまたま見かけて寄ってみました。
赤羽根大石海岸で感動のサンセット体験!
太平洋ロングビーチ
美しいところです。
なかなか行きにくい場所だけどビーチは長く美しく激しいいいスポット。
50000株の紫陽花と共に、三河湾の絶景を楽しもう...
形原温泉 あじさいの里
平日の11時頃訪問。
6月20日の平日にバイクで行きました。
瀬戸焼の魅力、ひな壇体験!
瀬戸蔵
愛・地球博が開催された2005年にオープンした『産業観光』『市民交流』を支援する複合施設です。
せともの祭り、まねき猫祭りなどで利用させて頂いています。
冬の新名所、迫力の氷瀑!
湧水広場の氷瀑
氷瀑が有名なスポットですが、湧水が目当てで訪れてみました。
初めて見ましたか中々の迫力でした上まで登れるようになってますが 土が傾斜で 滑りやすく危ないところがありますまた 立ち入り禁止のロープと柵が...
四季折々の絶景、三好池でウォーキング。
三好池
初めて行きましたが良い所です‼️1週4.4キロウォーキングしました。
多くの方が散歩やウォーキングを楽しんでいます景色を見ながら歩くのは楽しい。
土管坂で歴史を感じる散歩。
土管坂
歴史に思いを馳せながらのんびり散歩するのも悪くありません。
やきもの散歩道は毎回 訪れる度に違った風景を見せてくれるので楽しい場所です。
名古屋城前、金箔ソフトを堪能!
金シャチ横丁 正門エリア 義直ゾーン
名古屋城観光で訪れました。
個人的にはこちらの横丁のほうが好き。
三河湾を一望する恋の聖地。
ラバーズヒル(恋人たちの丘)
眺めの良い場所でした。
こんにちは!
潮風を感じる神秘の島。
竹島
八百富神社のある小さな島。
橋を渡り八百富神社にお参りしました開運のみです。
紫陽花の丘で心癒す。
形原温泉 あじさいの里
その道に入ると逃げ道なしの渋滞です。
手前のホテルに車を停めました。
常滑市のシンボル、圧巻の巨大とこにゃん!
とこにゃん
常滑市のシンボルのとこにゃん。
ギャラリーなどがあります。
四季桜と紅葉の夢コントラスト!
川見四季桜の里
やさしげな四季桜と赤黄の紅葉と緑ほんとにキレイ!
地味咲きな桜と紅葉が混じって、いい感じでした。
幸せの鐘と恋路の絶景。
恋路ヶ浜
綺麗な景色と海岸線で自転車を停めつつ何度も眺めました。
漂流物が多く砂浜に打ち上げられているので、少し日の出の石門の方(浜松側)へ歩くと美しい景観が広がりますのでおすすめです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
