滝の下流で遊ぶ、自然のプール!
洞鳴の滝
自然に恵まれているから。
滝の下流が広く浅いプール状になっている。
スポンサードリンク
田澤さんの資料、発見の旅へ!
田澤義鋪記念館
日本青年団の父と呼ばれるヒントが見つかれば良いと思います。
せっかく訪れましたが、休館日でした。
ガーデンの魅力、ここに集結!
GENIUS LOCI
庭が大好きです。
8000年前の貝塚を体感!
東名縄文館
縄文時代の佐賀の湿地帯で人が暮らしていた👍今の海岸線よりかなり内陸部で5mの地下から発見されたとの事どれだけ佐賀平野は土に埋めれた平野なんだ...
縄文時代の遺跡。
佐賀の治水を学ぶ、歴史の散策。
さが水ものがたり館
治水に関連した展示をされています。
水の流れや防災への昔ながらの工夫等と学びになりました。
スポンサードリンク
唐津くんち 忘れられない迫力。
曳山展示場
大きな曳山が、展示されています。
📅2024-11-2初めて【唐津くんち】を観る事ができ感動してます。
忍者になりきり、最高の体験!
元祖忍者村 肥前夢街道
子供達が毎回楽しんでくれます!
夏場にいったが暑すぎてそれどころじゃない。
古伊万里の歴史を感じる瞬間。
伊万里市陶器商家資料館
Such a nice place with a lovely lady taking her time to kindly explain...
階段が急で怖かった(笑)。
藩主の仕事部屋(御座間)には、写真撮影スポットがあ...
御座間
藩主の仕事部屋(御座間)には、写真撮影スポットがあります。
名護屋城の歴史、無料で学べる!
佐賀県立名護屋城博物館
全てまわることを諦め、文禄・慶長の役を中心に見ました。
韓国の文禄慶長の役を扱ったドラマに必ず出てくる名護屋城。
深川製磁で体験する 有田焼の品々
深川製磁 チャイナ·オン·ザ·パーク
親切に案内して頂きました 気品ある深川製磁大好きです 主人が取り皿のセットとマグカップ買ってくれました 店員さんの説明と商品の素敵さに感激致...
オシャレな食器や焼き物いっぱいです。
古代ロマン溢れる吉野ヶ里遺跡。
吉野ヶ里遺跡展示室
吉野ヶ里遺跡唯一の資料展示室です。
遺跡内にはバスが周遊していたので、とても助かりました。
美しい日本庭園とライトアップ。
慧洲園·陽光美術館
R6.11. 博多駅発バスツアー🚌で寄りました。
11月22日、紅葉は色づき始めでした。
佐賀藩の歴史を感じる場所。
佐賀県立佐賀城本丸歴史館
佐賀城の敷地の本丸跡にある歴史館です。
12月20日今年も佐賀藩伝統の正月🎍飾り鼓の胴松飾りが設置されたので来訪。
佐賀のバルーン博物館でワクワク体験!
佐賀バルーンミュージアム
2024年バルーンフェスタが台風の影響で11月2日3日と中止になったためせめて気分だけでもと観光客が押し寄せ来場者数が過去最高になったニュー...
スタンプラリーの達成でQRコードを読み込んだ後にポストカードをいただきました( ^∀^)丁寧かつ親切な接客に品揃えも豊富で大満足です(^o^...
大隈重信の肉声、歴史散策へ!
大隈重信 記念館
大隈重信の演説時の肉声が聞けます。
大隈重信の生い立ち、信念義足だったこと声生家を見られます。
小城羊羹の歴史を、抹茶と共に体験!
村岡総本舗 羊羹資料館
観てると羊羹の試食と抹茶を出してくださいました。
ピーナッツ羊羹の試食があまりに美味しくて自分へのお土産に購入 アイスキャンデーも3種類あり3人で3種類買い食べました。
御茶盌窯記念館
ひな祭りと鍋島家の魅力。
徴古館
佐賀市に住んでいた頃に、よく足を運びました。
2024年3/10・佐賀城下ひな祭り🎎開催中初めてよる。
最高な手作りキャンプ️でした。
クリエイティブガーデン土夢
最高な手作りキャンプ🏕️でした。
大川内山で伊万里焼と絵付体験。
伊万里·有田焼伝統産業会館
大川内山散策の起終点とすると便利かと思われます。
有田焼の展示を見ました〜大川内山を散策するため駐車場を利用しました。
ESP記念館八仙
サイエンス館もすばらしいが!
九州ふるさと館
サイエンス館もすばらしいが!
古墳内部見学、歴史を感じる。
吉野ヶ里遺跡 北墳丘墓
日差しや暑さをしのげます。
吉野ケ里遺跡のハイライトのひとつ。
大和町松梅の干し柿
電話一本で扉が開く。
木下・貝の資料館
電話すると開けてくれます。
碇登志雄歌碑
中尾家屋敷で捕鯨の歴史を学ぶ。
鯨組主 中尾家屋敷
拝観料210円ボランティアの方が説明してくれます。
装飾や展示品も素晴らしい入館料210円。
嬉野の陶芸体験で、家族の思い出を作ろう!
志田焼の里博物館
この博物館は大正年間にたてられ昭和50年代に使われなくなった焼き物工場を見れます。
ロクロ1つ1300円で制作できます。
佐賀の歴史、心和む空間。
佐賀県立美術館・佐賀県立博物館
時々すごく興味を持てる催し物を行なっている時があります。
30年ぶりに友人と美術展観に行きました。
シュガーロード展の魅力、嬉野で体感!
嬉野市歴史民俗資料館
シュガーロード展おもしろかったです!
今まで民俗資料館と言えば~みたいな展示物はあちこちで見て来たのと同じ。
東山古墳
長崎街道 神埼宿
佐賀市徐福長寿館
入場料を払ったら、お茶と飴をもらえます。
2022年12月24日に初めて訪問しました。
蔵春亭 ギャラリー 小さな展示室
神埼で素敵な水車と素麺学ぼう。
水車の里 遊学館
施設に入るとスタッフの方が水車についての歴史を説明してくださいました。
ここに来るまで神埼が水車の里だとは知りませんでした。
無料で楽しむ辰野金吾の歴史。
旧唐津銀行 辰野金吾記念館
唐津出身の偉人によって建築された旧銀行。
この建物は佐賀銀行の全身の一つだった唐津銀行の本店として使用された建物です。
佐賀の偉人、佐野常民の歴史。
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館
佐賀藩を雄藩にするのに大きく貢献した一人の佐野常民。
幕末の佐賀藩海軍や蒸気船をテーマにした博物館。
薬の歴史を楽しく学ぼう!
中冨記念くすり博物館
様々な薬の歴史研究に人生を注いだ方々の歴史それが、近代の医学にどう影響を与えているのかと、思いを馳せる…また、難しくない説明が色々とされてお...
15組ほどお客さんがいらしてましたが館内が広く2階もありました。
畔水記念館
スポンサードリンク
スポンサードリンク