鬼の雪隠と俎の謎。
鬼の俎
さすが古代の町、あちこちに謎の石造物などあり、古に思いを馳せます。
いつの頃からか二つの石は別々になり、以後地元では、このあたりに住んでいた鬼が旅人を霧で迷わせて料理した俎と、食後用を足した雪隠だと言い伝えら...
スポンサードリンク
謎めく酒船石、歴史ロマンが満載!
酒船石
奈良県立万葉文化館からは歩いて5分位の場所です。
その20年後に山裾の亀形石の遺構が発掘されてさらに謎は深まったとか。
飛鳥の力石で願いを込めて。
飛鳥坐神社
蘇我の宮 蘇我入鹿首塚 始まりは 貴方からでしたね。
ゴールデンウィークに訪問しました。
スポンサードリンク
明日香村で味わう海南鶏飯。
さんぽ
風情あるお店で店内でも外の景色を楽しむことができます。
中モチ/外カリでお見事。
飛鳥寺で感じる歴史の息吹。
飛鳥寺
それでいて静かで、インバウンド客もおらず、拝観料の500円で住職の説明付きのお得(?
江戸時代に建て替えられたお寺は思っていたより簡素な造りでした。
スポンサードリンク
猿石に触れる歴史探訪。
吉備姫王墓
近鉄飛鳥駅から道路沿いを歩いて吉備姫王墓を探したが辿り着けず欽明天皇陵から案内図を見て吉備姫王塚へ4体の表情豊かな石造仏があり思ったより大き...
2024年8月16日に参拝しました。
新鮮野菜とあすかルビーの幸。
あすか夢の楽市
奈良土産、パンなど軽食があり、ちょっと覗くだけのつもりでしたが、表にあったテーブルセットで昼食を食べていると、土地のノンビリした空気を感じて...
いつも旬の野菜が並ぶのを楽しみにしています!
スポンサードリンク
無料で楽しむ万葉の世界!
奈良県立万葉文化館
これからも機会があれば訪れたいと思います。
無料でこのステータスは、行く価値あり。
飛鳥寺近くに潜む歴史の足跡。
蘇我入鹿首塚
歴史のページがある明日香村飛鳥色々な場所で色々な言い伝えが残り・・今でも現存している場所。
飛鳥寺のほぼ真横歴史詳しくないがなんとなく見に行った飛鳥寺へ行くならぜひ。
飛鳥寺近くの絶品桜海老おろし蕎麦。
山帰来
挽きたて・打ちたて・茹でたての十割蕎麦がいただけるお蕎麦屋さん。
旨い😋新潟の聖水『悟乃越州』大吟醸と十割蕎麦がたいへんマッチします。
歴史感じる甘樫丘展望台。
甘樫丘
飛鳥三山が見れました。
2025.04.05 バイクで走っていると…見事な桜🌸😳 引き寄せられて暫しの休憩👍👍
聖徳太子誕生の地、心安らぐ橘寺。
橘寺
聖徳太子(厩戸皇子)生誕の場所に建てられたお寺だそうです。
574年に聖徳太子が生まれた場所であると伝えられています。
飛鳥の古民家で苺スイーツ。
Matsuyama Cafe
明日香村でランチを探してたまたま駐車場に空きがあったので訪問『本日予約で満席』の貼り紙諦めかけていたところお店の方が出てこられてカウンターな...
予約必須な人気店です。
夫妻で眠る天武・持統陵。
天武天皇・持統天皇 檜隈大内陵(野口王墓古墳)
レンタサイクルで訪問。
目の前に無料の駐車場があります。
亀石の愛嬌に感動!
亀石
田んぼの中にポツンとある為、一度通り過ぎてしまいました。
面白い石だけどわざわざ見に行くかは悩む時間に余裕あるならいいかも他の観光地をオススメする車だと分かりづらいから近くの役所を目指して行こう無料...
飛鳥の歴史が凝縮した資料館!
奈良文化財研究所飛鳥資料館
宮殿、古墳からの出土品、石造物などを中心に展示する。
飛鳥の事は先ず此処で知識を得てから廻ったほうが良い。
飛鳥駅近く、あすかルビーの魅力。
あすか夢販売所(農産物直売所)道の駅 飛鳥
いちごのソフトクリームとしてはここ1番と思うぐらい大好きですわ⤴︎٩( 'ω' )وおすすめはあすかルビー乗せのいちごソフトクリーム!
色々な種類のイチゴ🍓販売されています。
飛鳥村の古代水時計、歴史を感じる!
飛鳥水落遺跡
ブラタモリでここを取り上げていたのをみて寄ってみました。
なんだか分かんない!
明日香野菜カレーと庭園美景。
Curryon万葉文化館店
綺麗な庭園を見ながらカレーやパフェを堪能しました。
ここに行くまでが大変でした。
斉明天皇と御前塚の謎。
牽牛子塚古墳
斉明天皇と間人皇女が合葬されたとされる小市岡上陵の可能性が高い古墳。
5/24初訪問。
高松塚古墳で歴史探訪。
国営飛鳥歴史公園 高松塚周辺地区
全体的に綺麗に整備されています。
何となく別格な場所。
あすかルビー豆花で甘酸っぱい贅沢。
ASUCOME(あすかむ)
ねぎ焼きなど地元産の食材をつかったものやスイーツもいただいたのはキムチと焼きそば入りの朱雀焼き。
あすかルビーの豆花を征服するべく行って参りました👾..万葉文化館の横にあるショッピングモール内にお店はあり、美容と健康に良い豆乳を使った台湾...
明日香村の和食、心躍る体験!
萩王
かき氷を食べに来店しました。
カリフラワーみるくのかき氷と福みどり❤️美味しかった❤️❤️❤️また食べたい🩷🩷🩷
真っ赤なあすかルビー狩り放題。
あすかいちご狩りパーク(事務局)
大きくて甘くて美味しかったです。
2020/2/12土曜日🍓あすかルビーを求め伺いました。
高松塚古墳の魅力を学ぶ。
飛鳥歴史公園館
夏は玄関にミストが設置されています。
時期によっては花や実を見て楽しめるかと。
近鉄飛鳥駅前、地の野菜満載!
道の駅 飛鳥
大きな道の駅ではないですが地の野菜などがたくさんあります。
公共交通機関の前にある珍しいタイプの道の駅。
1300年の亀形石造物、驚きの歴史!
亀形石造物
2025.10月奈良県立万葉文化館駐車場🅿︎入場料¥300
酒船石遺跡の隣にある石造物です。
古代ロマン香る壁画館。
高松塚壁画館
入館入館料300円、の価値はあるのか…キトラ古墳の資料館が無料で見応えあっただけに、こちらは、、、って思ってしまった。
2024年8月16日に約15年振りに見学しました。
飛鳥の歴史を無料で体感!
明日香村埋蔵文化財展示室
してないのか見た目で判断がつかず入るのを躊躇いました。
明日香村内出土遺物展示キトラ古墳石室模型展示文化財課で発掘している最新情報牽牛子塚古墳出土凝灰岩貼石川原寺裏山遺跡出土品飛鳥時代衣装 (参考...
昭和の駄玩具展で、懐かしさ再発見!
アトンおもちゃ館
まさかの空調なし。
個人でここまでのコレクションをされてる方はなかなかおられないのでは!
飛鳥村の美しき古墳、欽明天皇陵。
梅山古墳(欽明天皇陵)
駐在されてる宮内庁の方に尋ねると丁寧に色々教えてくれました (*ˊᵕˋ*)
2024年8月16日に参拝しました。
岡寺近くの古民家カフェ、苺ドーナツパフェを堪能!
ココロゴハン
先日、お友達と岡寺さんの「あぢさゐ回廊」に行ってきました。
古民家カフェで、雰囲気がすごく良かったです。
飛鳥駅近の歴史が息づく岩屋山古墳。
岩屋山古墳
駅近でひっそり古墳。
飛鳥駅から徒歩すぐの所にあります。
平安初期仏像と共に。
川原寺跡 弘福寺
かつての川原寺の跡に建つお寺です。
ご本尊は十一面観音菩薩立像である。
天武・持統天皇陵、歴史の風情を体感。
天武天皇・持統天皇 檜隈大内陵(野口王墓古墳)
レンタサイクルで訪問。
目の前に無料の駐車場があります。
石舞台古墳で、のどかなひととき。
国営飛鳥歴史公園 石舞台地区
初詣で近くまで来た時にパワースポットという事で、訪れました。
明日香村にある、石舞台古墳をペットと観光しました。
明日香の古民家で味わう至福のイタリアン。
ダ テッラ
いいですね。
やっと予約が取れて楽しみにしてたランチお店の方は丁寧で感じが良くてお店も清潔でとーってもおしゃれ食事を提供してくれるペースは絶妙で居心地良か...
万葉集の香り漂う、歴史の隠れ家!
犬養万葉記念館
「書状集箱」がありました。
開店間もないカフェの様な綺麗で落ち着いた空間です。
絶景は狭き道を越えて。
奥明日香天空展望台
無料の駐車場があります。
展望台までの道は落石が落ちているかもですし道幅も狭めなので運転に自信のない方にはあまりオススメ出来ませんが静かで居心地良かったです。
奈良県立橿原公苑 明日香庭球場
コート管理も行き届いていて気持ちよくプレーできます。
駅から歩くので遠いですがコートが綺麗でプレイしやすく満足です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク