ランチはボリューム満点!
台湾料理福順 越生店
県道30号飯能寄居線のバイパス沿いにある台湾料理店です。
ランチで利用しました。
スポンサードリンク
美しいフェアウェイでスコアUP!
JGMおごせゴルフクラブ
人によって質にばらつきがあります。
年に12回〜13回利用してます。
越生教習所前の美味しいステーキ丼!
喰い道楽HAMANAKA
お食事が、とても美味しく、ボリュームもあり大満足です。
夜に伺いました。
スポンサードリンク
山一面に彩るツツジの楽園。
五大尊つつじ公園
【2024.4.23訪問】平日午前中に訪問。
五大尊は平安期に造られた五大明王を祀るお堂。
越生梅林近くの創作うどん
越生庵 甚五郎
お店に寄らせて頂きました‼️13:00頃で駐車場は4台のみで空き1台、店内は自分が入店し満席になりました‼️メニューを見て色々迷いましたが、...
面白いメニュー名が特徴なうどん屋さん。
スポンサードリンク
黒山三滝の天狗滝でマイナスイオン満喫!
黒山三滝 天狗滝
滝の近くまで登れます。
黒山三滝の中で、唯一独立してる滝です。
越生町の名店、温天ぷらそば。
そば処 よしひろ
蕎麦屋さんのそばは違う。
久し振りに、行きました。
スポンサードリンク
武蔵の杜、ベントグリーンで挑戦!
武蔵の杜カントリークラブ
戦略を求められるコースで面白いです。
今年は暑かったせいかグリーンが傷んでいるところが多かったがここは問題なく綺麗にメンテナンスしてあった。
梅の湯とプールで家族満喫!
ホテル ニューサンピア埼玉おごせ
ゴルフ練習場、プール、体育館もある。
サービスにばらつきがありすぎます。
東京近郊の美しい丘陵コース、全18ホール!
入間カントリー倶楽部
初めて利用。
都内から近くていいですね。
越生梅林近く、絶品柚子きり。
おそば 梅乃里
鴨汁うどんを食べました。
里山の蕎麦屋郊外の蕎麦屋で店の裏に駐車場はある店内はテーブルと座敷で座敷も椅子とテーブルになっているメニュー色々あって三色そばを注文した3種...
山中の美味蕎麦、感動の一杯!
麦わら帽子
そばづくしを注文しました。
ボリュームたっぷりのお蕎麦と天ぷら頂きました。
整備された美しいゴルフコース。
日本カントリークラブ
ナビの案内で安心ですがカートを先送りされると?
良く整備されているキレイなゴルフ場。
宮沢賢治の世界、山猫軒へ。
ギャラリィ&カフェ 山猫軒
土曜日の13時に伺いました。
山猫軒と検索すると他のお店ばかり取り上げられて出てくるのですが…私はこのお店こそ本当の宮沢賢治の世界の山猫軒No. 1です!
埼玉県一の大クスに圧倒!
上谷(かみやつ)の大クス
幹周15m,高さ30mの威容で聳え立つ姿は雄渾かつ壮大…。
日本で16番目に大きく、幹高30m幹回りも15m近くあるそうです。
越生名物の梅味噌カツ丼を堪能!
大衆割烹 岩井屋
名古屋生まれです。
休日のオープン同時に伺いました。
黒山三滝へ無料近道!
黒山三滝無料駐車場
二輪車の駐車スペースはありません。
三連休の中日で駐車場は大行列でした。
越生梅林近くの美味しいお酒!
有限会社 佐藤酒造店
顔振峠→黒山三滝→越生梅林と山歩の後に寄らせていただきました。
梅園の傍にあるので、歩いて立ち寄る。
梅に囲まれた癒しカフェ。
たけっちカフェ
母と武蔵越生の七福神巡りのときに立ち寄らせていただきました!
とても景色が良いところでした。
落ち着いた離れで楽しむ、多彩なそば。
山富貴
お蕎麦も天ぷらも海鮮もとても美味しかったです!
法要で離れの部屋を利用しました。
山吹の里で癒やし散歩。
山吹の里歴史公園
ワンちゃんと散歩してきました。
5台あり道路から入る際縁石の切れ目が狭いので注意小川の横に水車のある茅葺き屋根の小屋その先から階段での散策路があるようですが若干うっそうとし...
山里の隠れ家で十割蕎麦。
田舎そば玄家
地酒等注文しそれぞれの美味しさに感激しました。
お電話で聞いた所余裕があったので(良かった!
子連れも楽しめる!
ビオリゾート ホテル&スパ オーパークおごせ
日帰り利用で8歳と4歳の孫2人を連れて初めて行きました。
尚且つ電車で行けて都内からアクセスが良かったので選びました。
歴史ある龍穏寺で心癒す。
龍穏寺
越生七福神巡りのうちでも立派な山門を備えるお寺。
入間の山の中と言った場所。
武州唐沢駅徒歩3分!
あじどころ 夢航海
私はハイキングの帰り道にこの店に 寄ったのですが 武州唐沢駅に 徒歩3分という 近さです。
沖縄そばとじゅーしーのセットをいただきました。
越生美人、旨み凝縮の豆腐体験。
大豆工房 みや
大豆の旨みが凝縮された、本当の豆腐を売ってます。
看板商品の越生美人やがんもどきを買ったら油揚げとおからをおまけでくれました。
紅葉とアジサイ楽しむ散策。
あじさい山公園
園内には多くのもみじが植えられ、秋の紅葉の時期の方が楽しめるのではと思いますが。
駐車場有り。
昭和の味、増田屋の蕎麦!
増田屋
とにかく昭和の時代からの味!
近くに飲食店が殆どありません。
関八州見晴台で絶景体験!
関八州見晴台
西武線沿いのハイキングコースとして紹介されていたので登ってみました。
標高771mです。
越生の小CAINZ、品揃え豊富!
カインズ 越生店
小さい店舗だが、よほどのマニアックな品以外は揃っている。
小CAINZです。
越生梅林近くの懐かしいうどん。
手打うどん黒田屋
地元民がのんびりうどんをすすっている。
バイクで、走ってると、いかにも、地元のうどん屋さん。
低価格で楽しむニンニクの魅力!
ジャンクガレッジ 越生店
初めてのジャンガレ。
キャッシュレス券売機にリプレイスされていた。
梅ダレで楽しむず丼の魅力。
名代うなぎ 魚愛
御新香とお吸い物と小鉢が付いてきたお吸い物はウナギの肝なのか旨かった。
ず丼を注文しました♪梅ダレはめちゃめちゃいいです❣️なまずをこんなに美味しく食べられるなんて💕また来ます!
黒山三滝の涼しさ、マイナスイオン溢れる自然。
黒山三滝 女滝・男滝
それより手前で癒される所をと…そして辿り着きました。
水がとても綺麗です。
高房山麓で味わう、こだわり蕎麦。
元六
綺麗に掃除されています とにかく安い!
花うどんを注文しました。
房総半島の夜景、絶景の展望台。
黒山展望台
すれ違いに気を使う細い林道を走らせること約30分。
目の前の木が視界を遮りあまり良い景観ではありませんでした。
ネギラーメンで優しい味を。
ラーメンショップ太郎 越生店
初訪店しました。
ラーメン屋さんの鯉の姿が目に浮かびました、入間でまたここを通る時はまたここに来ます、そうです。
越生町の旨い直売煎餅。
釜久米菓 越生工場
鳩山から越生に抜ける小さな峠の脇にある店。
紅葉の美しくなってきた秋にサイクリングがてらの訪問です。
渋沢平九郎埋首の碑へ。
松渓山 法恩寺
尾高平九郎の首塚がある越生のお寺命日には自刃の日のところでほうようをするがさらされていた首を命がけで村人が祀ってくれた塚だ。
越生駅の目と鼻の先にあるお寺です。
越生の梅コロッケ、絶品です!
広沢肉店
近くの低山に登った後にコロッケを買って食べ歩き(^^)一つだけ入る入る包装紙(?
柚子風味のコロッケやメンチカツを売っていて美味しいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク