木の香り漂うログハウスカフェ。
カフェテラスロッジ
木の香りやぬくもりがとっても素敵です!
駐車場も完備されていて助かりました。
スポンサードリンク
お洒落な空間で本探し。
大垣書店 京都本店
初めてうかがいました。
店内は綺麗で、在庫も豊富です。
広々と遊具満載の楽園。
安芸広域公園 里のゾーン
2月末日、梅も椿も見ごろになっておりました。
秦山公園同様大型遊具が魅力です。
スポンサードリンク
無料で学べる彩湖の魅力!
彩湖自然学習センター
入り口左側にダムカードが置いてありもらえます。
彩湖、荒川の歴史や自然を無料で学べます。
宇治の陶芸村で癒やしのひととき。
基牛舎
自然に囲まれており、景色を楽しみながら食事ができます。
それがまた小旅行気分にさせてくれるそんなカフェです。
スポンサードリンク
伊勢神話を楽しく学べる。
おかげ座 神話の館
1年ぶりに行きましたがまだ人が多かったのにはびっくりでした😱 しかし寒かったなあ😓
2度目の訪問です。
地産地消の優しい味、家族で楽しむ。
農家レストラン まだ来すた
なかなか入れずにいましたけど、今日はじめて入店することができました。
久しぶりに兄弟で利用させてもらいました。
スポンサードリンク
焼き冷麺の美味しさ発見!
遊食屋fuji Next
快くテーブルセッティングして下さり(お客様も)とても感謝しです!
観光客に見つからなさそうなビルの2階のこじんまりしたお店です。
絶品の出汁と夢の大きさ、花園プリン。
うどん めし 文助
締めのプリンも相当いい出来の物でしたこれほど良い店を見つけられたのは私としては儲けものです。
観光者として、ファミリーで利用しました。
天川村の素朴な寿司、懐かしさ満点。
寿司 おけ常
素朴で、とっても庶民的なお寿司屋さん。
黙々と厨房で作業をする大将が良い味を出している。
人懐っこい猫ちゃん達と癒しのひととき。
猫カフェ Tango
お膝に乗ってくるチビ猫ちゃんがいました。
とても家庭的な雰囲気の猫カフェです。
栗の小径散策後に、絶品栗ご飯!
桜井甘精堂 泉石亭
とっても美味しかったです。
遅い昼食をどこで食べようかと探していたら、たまたま立派な構えのこの店があったので入ることにした。
肉厚エビフライと和の隠れ家。
とんかつ 梨庵(りあん)
あんなに柔らかなロース、初めて食べました。
サクサクのかつ、なめらかなキャベツ、ともに美味しいです。
抹茶ソフトの神、若竹園で!
ばらえTea 若竹園
抹茶ソフト美味しかったです🍵🍦🍡全トッピングしました!
あんこと団子と全部乗せて食事の後だけど ペロリと食べちゃった。
小樽の隠れ名店、濃厚鶏白湯!
麺処 龍仁(Tatsu jin)
味噌が一番好き!
移転オープンらしく、店舗がすごい綺麗。
懐かしさ漂う中華そば、岩木山神社近くで!
湯元岩木温泉食堂部
岩木山神社の参道にある食堂です。
毎年、参拝後に立ち寄らせていただいてます。
旧車バイクを安心購入!
B's AUTO
納車までわからないことも親身になってお答えしていただきました。
店主さんが優しく説明してくれました🙇バルカン受け取りまで楽しみです!
ブランド品揃いで楽しい時間。
トレファクスタイル 小手指店
品物が好きなブランドがあったり店員さんの対応も良かったです。
非常に親切で丁寧な案内でした買取額も悪くはないと言う感じですメルカリ等の手間暇考えると個人的には満足です。
綾瀬駅近くのケーキ、特別な日に。
パティスリー コワン
ストロベリー、チョコ、どのケーキも美味しかったです☆
千代田線綾瀬駅高架下にある「パティスリーCOIN(コワン)」は2006年オープン。
子どもと楽しむ広大な万葉公園。
万葉公園
ウォーキングコースも充実。
藤を見に万葉公園に行きました。
クリーミーなグリーンカレーと、とろけるミニトムヤム...
甘辛cafe 鄙 HiNa
グリーンカレーとプチトムヤムクンを注文。
大人気のカフェ。
腰のある太麺と鶏天カレー。
うどん工房 かたつむり
抜群のツユ昼食時の大混雑が物語っていますうまい天ぷら類もサクサクです。
麺は太くてモチモチしています。
ヤスダヨーグルトの絶品ソフト!
ヤスダヨーグルトベーカリーLECHE
そこらかしこに牛さんがモチーフになってお店の雰囲気は流石ヤスダヨーグルト。
ヤスダヨーグルトのベーカリって!
鹿児島名物が勢揃いする老舗居酒屋。
酒味の店 白鹿
熊本のキャサリン's バーでマーガリンから教えてもらった店。
さまざまなものが食べれました。
住宅街の隠れ家的中華、担々麺が絶品!
創作中華 奉天飯店
ニラレバ炒め定食をいただきました。
近隣と呼べる中では最後の訪問となった当店。
坂元駅近く、新鮮肉とタレ。
焼肉大東仙
肉とタレは美味しいです、
昔からあるお店です脂身はおさえめのお肉なので年配の方も大丈夫ですランチもリーズナブルですお店の入り口改装したみたいですね。
松島名物の牡蠣カレーパン!
Pensee(パンセ)松島店
牡蠣カレーパン。
「カレーパンとしてもなかなか美味しい」2024/3/16土曜昼に利用しました。
必ず食べたい五目あんかけ焼きそば。
チャイナレストラン 一品香
年末に3人で午後5時から予約満席でした。
夏休みシーズン、午後1時頃。
新潟名物、出来たて笹団子!
田中屋本店 みなと工房
新潟の笹団子といえば田中屋さん!
柏餅、うぐいす餅、草しんこ餅を購入。
東京23区のいちご狩り、甘さ満点!
加藤農園 農産物(苺)直売所
都内でいちご狩りができる貴重な農園です。
いただき物なので、農園には行っていません。
素材の味を生かした上品ランチ。
ビストロ エテ
素材の味を生かし優しいお味で凄く美味しかったです。
当日の朝に電話予約をして訪問。
昇仙峡の美しさ、絶景散策を!
昇仙峡入口
早朝の昇仙峡、仙娥滝まで散歩しました。
ここの無料駐車場にクルマを停めてウォーキングコースを歩くと景色が良くて比較的楽で見どころを楽しめます。
紅葉シーズンの日本酒、裏磐梯の宝。
セブン-イレブン 裏磐梯店
ゴミ箱が店の外にある素晴らしいコンビニですね。
場所柄、落ち着いた色合いの看板、観光地仕様ですね。
素敵なチャペルで感動を。
ララシャンスベルアミー盛岡(La La Chance Morioka)
衣装ややりたいことがとても充実していて実際にこの会場で式をあげるのが楽しみになりました。
事前に細やかな段取り説明があり、さぁ、行動という時のお迎えもあり、とても安心して案内いただく通りに行動出来ました。
つつじ池で大型へら鮒狙い!
つつじ池
お天気なので竿を出す方々も沢山😆🌟✨釣り好きにはたまらない光景です😳💗🪣🎣
引きは文句なし( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )👍トイレ、駐車場をもう少し広く綺麗に管理されたら良いんですが。
西東京名物かりんとう、魅力多彩!
旭製菓 本社直売店
様々な味のかりんとうと出会えました。
初訪問になります。
茅葺き屋根の宿で味わう絶品鱒刺身。
鱒の家 かやぶきの宿
駐車場をりようさせていただきました。
場所は忍野八海のほぼ中央。
富士山の石造り、歴史と絶景。
田子山富士塚
とても立派な富士塚です。
特定の日と友引、大安の日のみ入れます。
鳴き砂が響く、女川町の美浜!
夏浜
すごく海の透明度が高くて綺麗なところ。
宮城県牡鹿郡女川町飯子浜地区の「夏浜」です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
