新しく生まれ変わったトイレでリフレッシュ!
座光寺 パーキングエリア (下り)
少し前にリフォームされているので綺麗ですがコンビニなどはないのでトイレ利用だけですね。
長野県飯田市にある中央自動車道のパーキングエリアです。
スポンサードリンク
三峯神社へ行く前の、大滝温泉で癒やしを!
道の駅 大滝温泉
2024.12 滝沢ダムに向かう途中に寄った道の駅😃温泉あり(臨時休業?
翌朝の7時まで車中泊させて貰いました。
内津峠でドライブ休憩!
R19 内津峠 簡易PA (下り)
有ると便利、臭いけど……。
仕方ありません。
スポンサードリンク
四万十川の風情と石焼き混ぜごはん。
道の駅 四万十大正
ウッドデッキから四万十川に下りれるみたいです。
お食事何処ろは家庭的雰囲気がありました。
夜景が美しい、湾岸の隠れPA
辰巳第二PA
C2を回る際は休憩にちょうど良い場所だと思います。
コンパクトなP.A。
スポンサードリンク
竹下元総理の地元、道の駅発祥!
道の駅 掛合の里
トイレ休憩で利用しました。
右田のウイスキーがありました😍即買いしました❗️スタンダードは樽の香りが強いです。
綺麗なトイレで心和む休憩。
鳥の海パーキングエリア (下り)
常磐道の仙台に近いPAです。
常磐道最後の休憩所。
スポンサードリンク
甘酒ソフトでほっこり♪
道の駅 酒蔵奥出雲交流館
純米蔵が営む酒に特化した道の駅。
酒蔵さんが営む道の駅、島根の地酒等も豊富に揃ってます。
トイレと自販機、静かな休憩所。
鳴門西パーキングエリア (上り)
静かに休憩が出来るPAです。
楽しみスポットが少しあって寄って良かった!
ワンちゃんも喜ぶ無料ドッグラン。
美浜 パーキングエリア (下り)
トイレ🚻と、休憩所、自販機、ドッグランが有る、パーキングエリアで下りのみのパーキングエリアですよ。
この場所は休憩所とドリンクの販売機とおトイレだけのPAです。
新鮮野菜と桃が彩る道の駅。
道の駅 国見 あつかしの郷
大きいと思いましたが 中に入ってみるとそうでも無い感じ奥さんいわく、野菜が安かったとのことキャベツにほうれん草、その他を購入ここまで遊びに来...
ももたんカフェ。
たまゆらの聖地、竹原で特産体験!
道の駅 たけはら
駐車場がわかりにくい道の駅です。
街並みもキレイで良かった!
富士山を眺める絶景PA
初狩PA (下り)
サービスエリアでは安いです。
中央道の小さいPAです。
富士山見える道の駅で、桜えび蕎麦を楽しもう!
道の駅 富士 (上り)
たまたまお昼ごろに通りかかったので利用。
富士山は雲で見えませんでしたが見える時はめちゃくちゃ綺麗やとおもいます♪ここのソフトクリームはミルク好きにはめちゃくちゃおすすめしたいです。
混雑でも魅力満載、633美の里で海鮮丼!
道の駅 633美の里
人が多くて駐車場もいっぱいでした。
GWだったからなのか、座る場所もなく13時前には完売してました❗️私は、ざる蕎麦とお稲荷のセットを頼みましたが美味しかったです😋トイレも綺麗...
丹波地鶏の親子丼、絶品!
氷上パーキングエリア(ひかみPA)
お手洗い休憩で寄りました。
休憩に寄りました。
泉大津PAの夜景、家族で楽しむ。
泉大津PA 展望ルーム
11階にあります。
阪神高速のPAです。
新鮮野菜のバイキング、最高!
道の駅 ゆめランド布野
ゆめらんど布野内にあるバイキング形式のレストランに伺いました。
R6.8.13大きくきれいな道の駅です。
古都華いちご、安くて新鮮!
道の駅 大和路へぐり
14:00~の提供でした。
隣りの野菜売り場あっての道の駅で、大した物はありません。
自撮りにぴったり!
道の駅 宇陀路室生
メタリックな球体があり、自撮りが可能です!
球体のオブジェを挟んで向こう側の、産地直売所(こもれび市場)側の2箇所ありで、特別なことがない限り、駐車で待つことはなさそう。
美しい景色と和仕様トイレ。
豊浦噴火湾パーキングエリア(上り)
綺麗にしてる感じのトイレ。
景色が好みなのでオススメです。
新しい道の駅、荒島岳でひと休み!
道の駅 越前おおの 荒島の郷
2021年4月にオープンした県内最大級の道の駅。
車中泊でお世話になりました。
南国ムード満点の道の駅。
道の駅 南房パラダイス
結局そのまま車泊しました。
南の島🏝️の雰囲気漂わせています。
鮮度抜群!
道の駅 芦北でこぽん
デコポン、野菜、イチゴ、刺身などの海鮮も豊富な品揃え。
地域の特産物がたくさん売られてました。
白老郡で、綺麗なトイレ!
萩野PA (上り)
自販機と喫煙所はあります。
工事中でしたが、トイレは使えました。
SLの汽笛と川根温泉♨️
道の駅 川根温泉
あいにくSLは見れませんでしたが機関車トーマスが止まっていました。
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。
広大な道の駅で遊ぶ!
道の駅 みのぶ
山梨市に向かう最中によりました。
富士川クラフトパーク内にあります。
歴史と風土が息づく道の駅!
道の駅 萩往還
松蔭記念館ゆっくり見ることができませんでした。
農産物直売所、レストラン、入場料無料の松陰記念館がある。
明石海峡大橋を望む、癒しのテラス。
淡路SA (上り)
ベビールームが完備されてて安心して利用できました。
週末でもごった返していないのでおすすめ。
紅葉と湖畔、蓼科BASEで新体験。
道の駅 ビーナスライン蓼科湖
思ったほど大きな湖ではなかった。
紅葉の素敵な時期に利用。
ダムカレーと秋田特産を堪能。
道の駅 錦秋湖
107号線の開通に合わせてリニューアルオープンしていました。
行ってみると何もやっておらず。
特朝定食で昼メシ休憩!
高梁 サービスエリア (下り)
お土産などは少量しか売ってません。
湯原温泉へ行く途中に昼メシ休憩に寄りました。
大曲の花火見物、ピンクのトイレ。
大森 パーキングエリア (上り)
少しでもトイレに行きたい気が有るのであればここに寄るのをお勧めします。
全面ピンク色でかわいい。
四万十川を見ながら、絶品モンブラン!
道の駅 四万十とおわ
R381と四万十川に挟まれてありますので景観は間違いないです。
駐車場は広くて、ジップラインができます。
南部茶スイーツと絶品パン。
道の駅 なんぶ
おみやげ売場が充実しています。
かなり大きい道の駅。
沖縄を感じる、ブルーシールの味!
中城パーキングエリア (下り)
味は普通です。
空港から北部に向かう時に必ず寄るPA。
妙高山を望む、長閑な休憩地。
黒姫野尻湖パーキングエリア (上り)
トイレと自販機だけだけど トラックドライバーには休みやすい場所 レジャーは小布施へ。
あまり印象には残っていないです。
温泉と特産品が豊富な道の駅。
道の駅 むいかいち温泉
地元の農産品やお土産物も置いている。
車中泊で利用させて頂きました温泉♨️もありスーパーも近くにありインターからも近いのは理想的な立地です👍残暑厳しい暑さの連日ですが夜と朝は涼し...
館林の宝島、新鮮野菜満載!
JA邑楽館林 農産物直売所 ぽんぽこ
道の駅が大好きで、そんな感じかなと思って伺いました。
地場の野菜、その他食材が色々取り揃えているようです。
三豊平野一望の大型遊具。
道の駅 ふれあいパークみの
子どもは大喜びでした。
🚽夜間に使える外のトイレは結構綺麗で特に臭くもありませんでした!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
