歴史の本と貴重なCD、静かな図書館。
文京区立小石川図書館
私が読みたい歴史に関する蔵書も少なめ。
企画を組んで本を進めるのが素晴らしい。
スポンサードリンク
桜を照らす木造図書館。
諫早市立 森山図書館
ピンクのボンボリが桜を柔らかく照らしてとっても癒してくれます。
素敵な雰囲気の図書館〜
静かな環境で本を楽しむ。
江東区立砂町図書館
漫画等色々な種類はありますが、大きい図書館ではありません。
社会人と学生で机が分かれていて落ち着いて集中出来ます。
スポンサードリンク
布袋駅東の新しい図書館、広々でノスタルジック。
江南市立図書館
自動貸出、返却出来るのが便利です。
大学の図書館のような広々さに圧倒しました。
柳瀬川の静かな学び舎。
志木市立柳瀬川図書館
自宅近くの図書館が子供向けの絵本を読むスペース小さいため利用。
セルフ貸出機が設置されていました。
スポンサードリンク
静かな学習室で音楽雑誌を。
古河市古河図書館
あまり、混んでないが全体的に年季ある。
WiFi使えて勉強するには最適でした。
町田市立の金森図書館、資料充実!
町田市立金森図書館
小さいけれど雰囲気の良い図書館です。
資料探しなどでお世話になっています。
スポンサードリンク
赤羽会館5階の静かな勉強スポット。
北区立赤羽図書館
駅から歩いて5分くらい、消防署の真裏にあります。
ついにフリーWi-Fiが導入されました。
杭全神社近く、明るい図書館。
大阪市立平野図書館
それを見るために図書館に訪れたりもします👒
久しぶりに行きました。
はくた図書室で心を空に。
安来市立図書館(やすぎ図書館)
開放的な空間で椅子や机も多くて心地よいです。
はくた図書室にない本がありました。
子ども向け絵本が豊富な3フロア。
金沢市立玉川こども図書館
未就学児と小学生低学年連れで初めて利用しました。
こどものための3フロア図書館。
鈴鹿市立図書館で、読書の喜びを!
鈴鹿市立図書館
あくまで個人的にやけど、空調が効いてなく暑い!
更には利用者が多い土、日、祝日はには、当日、利用されていない視聴覚教室まで学習室として開放されており、素晴らしい取り組みだと思います。
富士山眺めて静かに勉強。
流山市立中央図書館
市の中心としては書籍が少ないです。
富士山もみえて、行くといつも清々しい気持ちになります。
近隣図書館から本を取り寄せ。
新宿区立北新宿図書館
小説をよく借りています。
古めの図書館でパソコン用のワークスペースはありません。
知立市の歴史とイルミネーション。
知立市図書館
資料館とともに老若男女とわず誰でも気軽に利用できる知立市の施設です。
全体的に小さめな図書館。
趣のある古い図書館で本探し。
横浜市瀬谷図書館
pc作業用の席が有ります。
少し古い建屋ですが、綺麗に本や雑誌が整理されています。
荒川区の優しい自習空間。
荒川区立尾久図書館
めちゃ気持ちの良い図書館。
荒川区にお支払いしてる住民税のもとをとったのでは?
藤子不二雄コーナーで楽しむ、心温まる読書空間。
高岡市立中央図書館
最近司書さんが頻繁に入れ替わっているよう。
ランチ開店時間変わってたので開店までここで雑誌を立ち読みしました。
杉並区の秘密の隠れ家、充実の児童書!
杉並区立阿佐谷図書館
夏は程よく涼しいです。
十数年経ってしまいました😅
豊洲シビックの贅沢図書館。
江東区立豊洲図書館
キレイで明るい図書館ゆっくり出来ました。
豊洲シビックセンター9F・10F・11F内にある区立図書館。
新しい本との出会い、遅い時間まで。
野々市市立図書館
図書館ですがカフェやギャラリーがあります。
まだまだ新しく、キレイな施設です。
重森完途氏の庭で本を楽しむ。
出雲市立出雲中央図書館
旧出雲市、現出雲市の中央図書館だけあって、蔵書は豊富。
作庭家重森完途氏による日本庭園が綺麗です。
鳥屋野潟でフクロウと本を楽しむ。
新潟県立図書館
図書数は多いと思う。
時々利用しますがマナー違反に気付かない人の多いこと。
八幡掘前の落ち着ける図書館。
近江八幡市立近江八幡図書館
大好きな場所です。
近江八幡の町並みや歴史に興味を持ち、足繁く通っています。
東大島駅近!
江東区立東大島図書館
落ち着いた雰囲気なのでゆっくり過ごせます。
東大島駅近くにあり便利な立地です。
津市図書館の豊富な蔵書。
津市津図書館
館内に、ウォーター サーバーあります。
津市図書館は開館当時から広い学習室を備えており、素晴らしいと思います。
三田市立図書館、広々自習スペース!
三田市立図書館
朝イチに入ったら めちゃ 暑かった…。
他の図書館から取り寄せることも出来ます。
メルカで静かに本と向き合う。
玉野市立図書館
後ろの人に気付かないと待たされます…しかし、図書館としては素晴らしいと思いました頻繁に通おうと思います。
休日も朝からみんなそれぞれの目標に向かって勉強しています。
高台で桜見ながら読書瞑想。
気仙沼市図書館
静かなのは良いのですが換気が悪くて人息れがしました。
図書館にない物はリクエストすれば用意してくれていい感じです♪
木漏れ日の中で本を楽しむ。
東大阪市立花園図書館
特定の本を探すのでなければちょうどいい感じ何気に公共Wi-Fi有り。
花園のラグビー場の北西にある市営の図書館。
熊本市で一番の静かな図書館。
熊本市立城南図書館
身体障害者用の駐車場には屋根がついています。
窓際には本を読むためのスペースも用意されています。
今里駅近くの清潔感溢れる図書館。
大阪市立東成図書館
区民センターに併設されたワンフロアの図書館。
清潔感があり、明るく綺麗で景色も良い図書館。
広がる知の世界、心落ち着く図書館。
鶴ヶ島市立中央図書館
広くて落ち着いた雰囲気のいい図書館。
勉強するのにいい場所を見つけた。
広くて明るい、自習も快適!
下妻市立図書館
茨城県下妻市にあります。
キレイな図書館で、自習も自由にできるところです。
市原市最大の蔵書、静寂の図書館。
市原市立中央図書館
良く利用させていただいております館内は静かで読書や勉強に最適です様々な本に出会えておすすめです。
成田市の図書館並みに蔵書数が充実していました。
葛飾区の本が充実!
葛飾区立 鎌倉図書館
月に2回ほど行きます。
本の配置がわかりやすいです。
新しい本に囲まれ、静かに学ぶ。
名古屋市南陽図書館
普通の図書館です。
人も少なく落ち着いて本が読めました。
明るい空間の松阪図書館。
松阪市松阪図書館
自動販売機の舟形埴輪の絵とゴミ箱の位置がいまいちなんだよなあ。
トイレの清掃が行き届いていない?
静かな自習室で学ぶ、愛媛の知恵。
愛媛県立図書館
昨年秋の閉館まで自習室をよく利用していました。
2024.11.1から耐震等の工事で休館しています。
コロナ対策も万全の広々図書館。
岩国市中央図書館
皆さん楽しんでいましたよ🙆
落ち着く場所だけどコロナが流行ってるから本は持って帰って読むしかないな。
スポンサードリンク
スポンサードリンク