温泉地で見る美しき砂防ダム。
洞谷流路工
温泉地にあります。
え、え、、えーー\(◎o◎)/!
スポンサードリンク
狩留家の車で行く山旅!
小野池
久しぶりに通ったら池がなくなってるやん何やってるんだろ…
山の中を車で走らせた。
昭和2年のレトロな取水堰。
大久保ダム
昭和2年に作られたレトロ感あふれる取水堰です。
スポンサードリンク
崖崩れを乗り越え、魅力的なダム探訪。
漆沢ダム
ごく普通のダム。
ダム管理所の脇の道は崖崩れで公園まで行けませんでした。
大正8年の歴史、静かな魅力の西勝原。
西勝原第二取水堰
大正8年に出来た西勝原第二発電所の取水堰堤。
スポンサードリンク
何の特色もない普通の水門。
油面排水樋門
普通の排水施設です ちょっと臭いかな?
普通の水門であり、何の特色もない。
桝谷ダムの素晴らしい堰堤とダムカード。
桝谷ダム監視所
桝谷ダムのダムカードがもらえます♪令和5年10月の日曜に訪問。
ダムカードを配布しています。
上矢切水門
桜咲く遊歩道で四季を楽しもう!
大堀川堰堤
遊歩道に桜が咲いてて楽しめます。
四季折々の自然か楽しめる。
美しい風景が広がる場所へ!
川上ダム堰頂
とても綺麗な風景でしたよ‼️😃
六軒屋池で生き物散歩を!
六軒屋池・休憩所
いい感じの休憩所です。
東屋でボーっとできます。
ふれあいランドでBBQ満喫!
高月用水堰
すぐ脇の河原がふれあいランドでBBQ😋が出来ます❗️有料で閉園時間が早い。
映画人間の証明を体感!
姫川第三ダム
映画「人間の証明」で旅館の送迎バスが通過する背景として映り込んでいる。
美しい越流、東大見発電所。
東大見堰堤
東大見発電所の取水堰、石張り堰の越流が美しい。
紅葉映えるアーチダムの美。
裾花ダム
格好良いアーチダムで紅葉が綺麗。
ダム開放日に行きました。
吸い込まれる絶景、曲がるダム!
川治ダム天端
ダムに来た感がする景色が堪能出来る。
とにかく高い!
魚梁瀬ダム、迫力の景観!
魚梁瀬ダム
高知市から国道55号線を奈半利まで走り高知信用金庫奈半利支店の横の道に左折します。
ダムカードを貰う為行きました。
“エメラルドグリーンの迫力、目の前の秘境!
金原ダム
猿が出没します。
水の色が濃い緑というかエメラルドグリーン‼️
浦上水源地の新しい魅力、ダムの見学!
浦上ダム
説明では浦上水源地に治水機能を備えたダムに建設中となってます。
川の美しさに彩られたランチ。
明神取水ダム
小さなダム。
お昼ご飯を食べました🤣✨あまりにも、川がキレイだったので!
池のほとりで長閑なひとときを。
四歩市池
池のほとりから見える景色が長閑です。
南アルプス雪どけ水の迫力。
有本取水ダム
水窪ダムへ送水している小えん堤です。
近さ?
可知貫一氏の発明を感じる。
長井坂円形分水
ゴルフ場付近に車を止めて歩けば、それ程見つけにくいものにでもない。
可知貫一氏の発明に敬意を表して。
二軒小屋から徒歩8分の感動!
西俣堰堤
二軒小屋から8キロほどです。
東荒川ダムカードとダムカレー!
東荒川ダム
ダムカレーを提供してくれるお店が近くにある。
東荒川ダムカード貰えます。
フロッグで釣れる、季節感じる沼。
北沢沼
随分と水質が悪そうな沼です。
フロッグで釣れました😁
上来沢川ダムの途中、吊り橋待ち!
小武川第四発電所取水堰
上来沢川ダムへ行く途中にある。
2022年9月現在、吊り橋は通行禁止でした。
ダムカードを手に入れよう!
銚子ダム
ダムカード貰えました。
ダム上の道路中央に展望スペースがあります。
砂防ダムのWアーチ型を体感!
笹生川第三堰堤
2024年11月上旬日曜日再訪。
砂防ダムでは珍しいWアーチ型です。
昭和59年の農業用ダムを見学。
第2星田ダム
灌漑ダム、天端は立ち入り禁止 は勿体ないです。
昭和59年3月に完成した農業用ダムです。
桜島と開聞岳を眺めて。
水戸川水門
普通の水門ですが・場所柄・天気がよければ正面に桜島を望めかなり遠いですが桜島の左となりに開聞岳を見ることができました・地理的には奥まっており...
別に何もないよ‼犬の散歩コース🐶
壮大な山上ダム、ピノッQパークから。
大瀬内ダム
小丸川発電所上部調整池です。
山の上にこの構造物、凄いと思います。
宮崎県の大きいダム湖、ひぐらしの声。
綾南ダム
多目的重力式コンクリートダム。
綾の大橋に行く途中に立ち寄りました。
湖底から涌き出る新鮮水!
頭佐沢ダム
何も無かった。
流入口から湖底の導水管を通って除塵機の近くで涌き出してるのが確認できます。
年代物ダムの魅力、バイク旅で発見!
木都賀ダム
ダム自体は年代物ですごく赴きがあります。
職員の方によく親切にしていただきだしました。
渡月橋近くの一ノ井堰で、ボート遊び満喫!
一ノ井堰
これがあって初めてボート遊びができるようになるんです。
雨の後はかなり増水するようです。
虹上がる加佐登調整池の美しさ。
加佐登調整池(白鳥湖)
釣りは禁止されています。
天気の様子で 池から 虹が上がっているような 凄くキレイな日があります❗
ダムカードを求める冒険!
衣川4号ダム
ダムカードなし。
懐かしのダムで弁当ランチ。
布施川ダム
このダム建設に関わっていたので懐かしく当時ことが思い出しました。
天端や下流には入れませんでしたが静かで落ち着いた場所です。
松川ダムと紅葉の絶景、理想の訪問!
松川ダム洪水バイパストンネル分派堰
松川ダムを訪問の際は合わせて見学するといいかも。
スポンサードリンク
スポンサードリンク