圧倒的な大きさで驚き!
通り池
かなり大きいです。
スポンサードリンク
現役の偏心式円筒分水工、味のあるため池のそば!
偏心式の円筒分水工(松江)
現役で利用されている事に価値がありますね❗ひっそりとため池のそばに佇むところがまた味があります!
脊振山から楽しむダムの湖沿い散策。
脊振ダム
脊振山頂からよく見えます。
福岡市営の1976年竣工のダム。
スポンサードリンク
岡山空港北で紅葉映える。
安部倉ダム
岡山空港北側にあります水質はきれいです。
来年こそ自己記録を更新せねば。
円筒分水工横のひととき。
七ヶ堰頭首工
塩尻北インター近くに円筒分水工があります。
スポンサードリンク
工業地帯で新しい発見!
武豊水門
工業地帯。
那珂川の洞門で釣りの魅力を体感!
三川又の堰
那珂川を航空写真で遡っていたら堰のような物が見えたので直接見に行った。
約1.8㎞もあるそうです!
スポンサードリンク
日本のため池100選、馬神ため池。
馬神溜池
水温低く食い渋り落ち着けば期待したい。
日本のため池100選のひとつ馬神ため池と大谷の郷に選定されている。
五井八幡宮東側の隠れ家!
御宮池
五井八幡宮の東側にあります。
空気が綺麗な絶景ダムへ。
谷根ダム
空気が綺麗で眺めもよい。
普通のダムです。
菊池姉妹も愛した静かな湖。
立岩砂防ダム
景色を楽しみます( ^^)/ゆったりした気分になります♪近くに迫力ある巨岩もあり、一緒に楽しめます。
静かでとても良い雰囲気の湖です。
加勢川散歩道で釣りを楽しもう!
六間堰
🎣釣りだけでなく、周囲を散歩や🏃マラソン等にいい場所です。
加勢川左岸側と右岸側六間堰、沿いの散歩道!
湖放水を久しぶりに味わおう!
高隈ダム
高校の時部活でかよった湖放水久しぶりにみた➰
第50番堰堤巡り、ちゃんとしたダム!
南予水道企業団 伊方調整池
橋のガードレール側にぶら下げてある。
農水省直轄ダム。
激アツな商品揃いの店!
南谷堰
激アツ!
座頭谷の美しい堰堤へ。
砂防堤
この砂防提は座頭谷の一番上流の堰堤と思います。
矢作古川の絶好散歩道へ。
矢作古川分派施設
矢作古川の源流南側の西尾市防災センター付近からあるいたほうが近い。
志貴野橋から伸びる堤防道路ですぐ手前まで車で行けました。
小海線沿いで体感する、希少なローリングゲート!
海の口ダム
下流側が見たいので行ってみました。
後ろ側だけであれば、小海線の車窓から見ることが出来ます。
西大谷ダムでツーリングの魅力発見!
西大谷ダム
ツーリング途中で見つけたダム?
灌漑用水をメインに洪水調節も行う目的で造られたダムである。
自然豊かな農業用取水堰。
横船川西之谷堰
自然が豊かさがあります(o^^o)
ごく小さな農業用の取水堰です。
教良木ダムで最高の紅葉体験!
教良木(きょうらぎ)ダム
遊泳と釣りも禁止です。
紅葉の季節は綺麗かも。
釜石市唐丹町の美しい水門で安心!
下荒川農地海岸水門
釜石市唐丹町荒川地区にある農地海岸堤防の水門。
阿蘇の絶景、草千里の旅!
砂防ダム
草千里からの下山ルート。
ダムとは反対側の県道111号の駐車場から阿蘇の写真を撮ることができます。
大きな池で美しい景観を満喫。
中池
なかなか大きいなため池で、景観がいい。
割と大きな池でした。
奈良井川の旅、取水堰で。
片平取水場
中山道の旅道中に見かけました。
奈良井川の取水堰です。
冬のミロクの滝、絶景の前に!
夏坂ダム
ミロクの滝の少し手前にある。
冬場は通行止めです。
夏休みの自由研究に最適!
東第2ダム
夏休みの自由研究で調べました。
不透過型砂防堰堤、安心の暮らしを。
下谷第一砂防堰堤
不透過型砂防堰堤。
隠れた自然の魅力、銅山林道へ!
千軒平溜池
一般車両は入れません‼️
数年前は行けましたが2022年1月29日現在は銅山林道からの溜池分岐にチェーンが張ってあり一般車両が通行できなくなってました。
倉敷ダムの水を楽しむ場所。
倉敷ダム取水塔
倉敷ダムの水を下流へ導水する唯一の施設。
駐車場あり,トイレあり,自販機あり,遊具なし。
歴史感じる古い趣のダム。
猪鼻ダム
古い趣のあるダム。
歴史を感じてくださいヽ(;▽;)ノ。
災害復旧の綺麗な場所。
角川ダム
提体の半分くらいしか見えない…
以前災害復旧に行った場所、相変わらず綺麗な所。
ダム際で読書やワーケーション!
北河内ダム
ダムの真下に行けてダム好きにはたまらない😍 ダム際にはベンチもあってダム際でゆっくり読書やワーケーション(ダム際ワーク)にお勧め ※ダムカー...
ここでのダムカード配布はありません。
見沼代用水の美しさ、地域〜六ヶ村用水。
見沼代用水 六ヶ村調節堰
この先の西縁は流れがありませんでした。
結構ごみが溜まっている水門。
夏涼し景色の良さ、ここで決まり!
大久保山ダム
夏は涼しくて景色もよかです。
静かです。
福山東ゴルフで快適プレー!
岩田二ツ池1号
食堂でのタブレット注文や自動精算と変更され料金も少し高めになりました。
羽子池で白鳥と水鳥の出会い。
羽子池
羽子池(はごいけ)白鳥1羽と鴨?
水鳥や鯉が泳いでます白鳥のエサを¥200で販売してます白鳥は一羽見ることが出来ました。
気になる場所で特別な体験を!
西明寺川砂防ダム群
行って見ました。
水門の香り、心躍る体験!
鳥羽水門
水門ならではのにおいが胸アツです。
宝達山のザリガニ探しへ!
雄池
宝達山駐車場から結構下に下る。
ザリガニがいっぱいいる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
