バイクでキャンプツーリングの時に立ち寄りました。
大平沼ダム
バイクでキャンプツーリングの時に立ち寄りました。
スポンサードリンク
磐越西線で絶景発見!
東北電力(株) 上野尻ダム
曇り空の下でしたが、迫力がありました。
2023.9.10バイクツーリングで見つけました。
小海線沿いで体感する、希少なローリングゲート!
海の口ダム
下流側が見たいので行ってみました。
後ろ側だけであれば、小海線の車窓から見ることが出来ます。
スポンサードリンク
激アツな商品揃いの店!
南谷堰
激アツ!
矢作古川の絶好散歩道へ。
矢作古川分派施設
矢作古川の源流南側の西尾市防災センター付近からあるいたほうが近い。
志貴野橋から伸びる堤防道路ですぐ手前まで車で行けました。
スポンサードリンク
加勢川散歩道で釣りを楽しもう!
六間堰
🎣釣りだけでなく、周囲を散歩や🏃マラソン等にいい場所です。
加勢川左岸側と右岸側六間堰、沿いの散歩道!
現役の偏心式円筒分水工、味のあるため池のそば!
偏心式の円筒分水工(松江)
現役で利用されている事に価値がありますね❗ひっそりとため池のそばに佇むところがまた味があります!
アニメ聖地の変貌、今ここに。
東京電力西浦堰堤
何年か前の西浦ダムが改修工事が行われていてまるっきり変わっていました。
アニメ「あの夏でまってる」の聖地の一つです。
ダム際で読書やワーケーション!
北河内ダム
ダムの真下に行けてダム好きにはたまらない😍 ダム際にはベンチもあってダム際でゆっくり読書やワーケーション(ダム際ワーク)にお勧め ※ダムカー...
ここでのダムカード配布はありません。
歴史感じる古いダム、魅力満載!
猪鼻ダム
古い趣のあるダム。
歴史を感じてくださいヽ(;▽;)ノ。
脊振山から楽しむダムの湖沿い散策。
脊振ダム
脊振山頂からよく見えます。
福岡市営の1976年竣工のダム。
ここの須川ダムは、ダムカードは配布してません。
須川ダム
ここの須川ダムは、ダムカードは配布してません。
湖を眺めて癒される、紅葉の美。
水嶺湖
ここに来ると自然に囲まれて、気持が晴れ晴れするよ!
満々と水をたたえる湖。
災害復旧の綺麗な場所。
角川ダム
提体の半分くらいしか見えない…
以前災害復旧に行った場所、相変わらず綺麗な所。
四国堰堤ダムのダムカード!
汗見取水ダム
早明浦ダム下の左岸側にある 高知電力所 早明浦事務所で戴けます。
四国堰堤ダム八十八箇所の第28番です。
隠れた自然の魅力、銅山林道へ!
千軒平溜池
一般車両は入れません‼️
数年前は行けましたが2022年1月29日現在は銅山林道からの溜池分岐にチェーンが張ってあり一般車両が通行できなくなってました。
日本のため池100選、馬神ため池。
馬神溜池
水温低く食い渋り落ち着けば期待したい。
日本のため池100選のひとつ馬神ため池と大谷の郷に選定されている。
那珂川の洞門で釣りの魅力を体感!
三川又の堰
那珂川を航空写真で遡っていたら堰のような物が見えたので直接見に行った。
約1.8㎞もあるそうです!
奈良井川の旅、取水堰で。
片平取水場
中山道の旅道中に見かけました。
奈良井川の取水堰です。
川下堰堤
工業地帯で新しい発見!
武豊水門
工業地帯。
気になる場所で特別な体験を!
西明寺川砂防ダム群
行って見ました。
草千里で阿蘇の絶景を!
砂防ダム
草千里からの下山ルート。
ダムとは反対側の県道111号の駐車場から阿蘇の写真を撮ることができます。
道原ダム
菊池姉妹も愛した静かな湖。
立岩砂防ダム
景色を楽しみます( ^^)/ゆったりした気分になります♪近くに迫力ある巨岩もあり、一緒に楽しめます。
静かでとても良い雰囲気の湖です。
釜石市唐丹町の美しい水門で安心!
下荒川農地海岸水門
釜石市唐丹町荒川地区にある農地海岸堤防の水門。
山崎堤(ため池)
水門の香り、心躍る体験!
鳥羽水門
水門ならではのにおいが胸アツです。
牛淵川八幡井堰ファブリダム
自然豊かな農業用取水堰。
横船川西之谷堰
自然が豊かさがあります(o^^o)
ごく小さな農業用の取水堰です。
宝達山のザリガニ探しへ!
雄池
宝達山駐車場から結構下に下る。
ザリガニがいっぱいいる。
冬のミロクの滝、絶景の前に!
夏坂ダム
ミロクの滝の少し手前にある。
冬場は通行止めです。
大きな池と美しい景観を満喫。
中池
なかなか大きいなため池で、景観がいい。
割と大きな池でした。
胎内第一ダムの魅力、すげえ!
胎内第一ダム
すげえ!
新潟県胎内市、二級河川・胎内川水系胎内川に建設されたダム。
八戸ダム
鮑子取水口
倉敷ダム、唯一の導水施設!
倉敷ダム取水塔
倉敷ダムの水を下流へ導水する唯一の施設。
駐車場あり,トイレあり,自販機あり,遊具なし。
渡瀬池
白鳥とカモが舞う飛来池!
新堤
白鳥の飛来地として有名です。
白鳥とカモが見られる。
西大谷ダムで心癒す自然体験。
西大谷ダム
ツーリング途中で見つけたダム?
灌漑用水をメインに洪水調節も行う目的で造られたダムである。
スポンサードリンク
スポンサードリンク