兼六園近く、江戸の庭を散策!
西田家庭園「玉泉園」
兼六園より約120年古い歴史を持つ江戸中期の庭園庭を造った脇田直賢は豊臣秀吉が行った征韓の役で孤児になった金如鉄を喜多秀家が日本へ連れて帰り...
兼六園下交差点の近くにある庭園。
スポンサードリンク
驚くほど美しいネモフィラ畑。
ネモフィラの花畑
8月にはひまわりなどがたくさん咲くのでとてもきれいです(^^)
ネモフィラの季節に訪れました。
彫刻と緑が織りなす邃渓園。
邃渓園
そこまで大きくない庭園ですがしっかりと管理された緑と水のきれいな庭園でした。
彫刻ギャラリーと庭園のセットで400円。
スポンサードリンク
紅葉の絶景、御船山楽園へ!
旧武雄邑主鍋島氏別邸庭園(御船山楽園)
庭園は夜のライトアップしか見てませんが結構広いので紅葉の時期とかに行くといいのではと思いました。
武雄にある人気な観光スポットです。
四季折々の自然、涼しい風。
石照庭園
園長さんが気軽に話しかけてくださいます😌夏と自然を感じることができました。
何処か行こうとなり初めてきました(バスツアーでですが)。
明月院の枯山水、趣ある静寂の庭。
枯山水
遊び心を感じました。
観光客が少なくて静かな12月21日。
和歌山市で香り癒す、ハーブの楽園。
西庄ふれあいの郷ハーブ園
花の時期が色々あるのでその時時に楽しみがあるでしょう 今日(7月27日)は端境期で花は少ないがヨシズで覆われたベンチは心地よい風に吹かれて暑...
それでも良い香りがして癒されます。
緑地公園駅近くの癒し空間。
東中央広場
子どもの自転車の練習で良く使いました!
お弁当を食べる人、昼寝する人、思い思いに過ごせます。
満開の彼岸花、癒やしのひととき。
萩の茶屋
道路両サイドに人だかりが?
宮崎交通が運営していた頃からの施設。
四季折々の花々、熱海で満喫。
ACAO FOREST
今回は3回目の訪問でした。
5月の下旬、薔薇が真っ盛りの頃に行った。
薔薇の香り漂う癒しの庭。
雄勝ローズファクトリーガーデン
ちゃんとした時期に行けば綺麗な薔薇が見れると思います。
無料で散策出来る、コンパクトなばら園です。
自然の中でミニSL体験!
日本庭園鉄道 JGR
自然の中で、子供も大人も楽しめる。
地域情報誌mydoに載っているのを見て初めて行きました。
朱色の橋が映える、心穏やか庭。
阿字ヶ池(称名寺浄土庭園)
実際は、ちょっと橋の朱色とかは、ちょっとくすんでました。
2024年6月中旬北条氏の「金沢文庫」を見学したあとにそばにあるこちらに来ました。
四季折々の長府庭園で、紅葉の美を満喫。
長府庭園
1993年開園の庭園。
蔵を利用した鯨資料館もあります。
知恩院の美しい庭園、紅葉の魅力。
方丈庭園
綺麗に保たれています。
あまり広くは無い。
無料なのに趣深い紅葉庭園。
吉城園
ここの主棟のガラス窓はそれよりさらに古い手吹き円筒法ガラス。
見事な庭園でした。
秋のダリア満開!
花々の楽園 アイリスの丘
こどもの日に行きました。
初めて「花々の楽園アイリスの丘」へ下見に行ってきました。
苔と紅葉の美景、秋の庭園。
白龍園
ゆっくりと自分のペースで回れて良き秋の紅葉もおすすめです。
美しい日本庭園。
歴史感じる肥後菖蒲の名所。
松浜軒
良く整備された、日本庭園でした。
八代城跡に隣接して建つ江戸時代の邸宅と庭園。
目黒の秋、紅葉美しい日本庭園。
東京都庭園美術館 庭園
ともるとき土曜日の11時より観てきました いつもは点灯されない照明が灯されなんだか幻想的です。
2024年6月の週末に、竹久夢二展で訪れました。
神山町で出会う、五千本のツツジ。
花の隠れ里
苦労されて山の斜面に植えたようです奥様の介護を長くされご苦労様でした。
山道は狭くて対向は出来ませんが山肌一面に咲くツツジは綺麗で素晴らしかったです🙆
都会のオアシス、浜離宮散歩。
浜離宮恩賜庭園
リピートしたくなる庭園です。
他では見ない珍しい植物がたくさん見ることができて興味深かった。
掛川のしだれ梅、春の楽園。
龍尾神社 花庭園
2度目の訪問。
山内一豊公を初めとする歴代城主から崇敬を受けたことで有名。
水車公園隣の静かな日本庭園。
徳水亭
日本庭園を楽しめます!
水車公園のもう一方のエリアがここ、日本庭園エリアです。
美味しい果実を心ゆくまで!
ファミリー農場 さの
8/18に行きました。
色々な種類の葡萄があり聞いたことがない名前の葡萄もありそれぞれとても美味しかったです農園の方も親切で美味しい葡萄を選んで持って来てくれたりお...
大町の美しい英国式庭園で癒しのひととき。
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン[入園予約制]
お花の種類が豊富な時期に伺いました。
初めて来園させていただきました。
日本最古の花壇、歴史を感じる庭園。
一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡庭園
屋敷跡で土台の石が見えやすい様に透明の床がある建物は門だけ。
庭園跡 復元かも知れないですが綺麗な場所。
三ツ池公園のコリア庭園で異国情緒を満喫。
コリア庭園
パークセンターの隣にある立派な庭園です。
、たまたま近くを通り、寄ってみましたが韓国の建物と雰囲気が一ヶ所にあり楽しめました!
飯縄山登山の出発点、便利なトイレ完備。
一の鳥居苑地
清潔なトイレがあります。
駐車場近くにちいかわのピンクの武器みたいな木がありました。
大迫力の大藤、幻想的な光景。
大藤
5月上旬に行きましたが、大藤はほとんど枯れていました。
今日がだいぶ見頃だった。
心安らぐ小堀遠州作の庭園。
庭園
江戸時代初期に本堂北庭として築かれた池泉鑑賞式庭園である。
大河ドラマが放映されてその後どうなんだろうと思い訪ねて見ましたがこの時季は紫陽花の見頃を迎えていて多くの人が訪れていました。
齋藤氏の庭園で心洗う。
齋藤氏庭園
とても広く、手入れの行き届いた庭園です。
他の方も書いてましたが 人懐っこい猫にお出迎えされました聞くところによると ご近所の飼い猫とか……さて とても落ち着いた雰囲気の 立派な庭園...
ハナモモ咲く桃源郷、心癒やす。
勝原花桃公園
夢助団子を買って花見をしようと思って近場を探すとここが見つかりましたが桜も景観もめっちゃ良かったです✨この日は春ですが夏日の暑さで長居はでき...
以前から知ってましたが、訪れたのは初めてでした。
大町公園で薔薇に癒されて。
市川市 自然観察園 バラ園
バラはそこそこきれいだが、ちょっと終わりかけの時期だった。
お花の手入れもしっかりされてて、無料で入れるだなんて良心的で穴場的なスポットだなと感心しました。
宇治橋を渡る美しき神苑。
神苑
内宮の神苑でとても広くで庭園も綺麗でした。
宇治橋を渡った所神宮の定義として神域ではなく神苑でも信心深い参拝者は神域として宇治橋から内側は聖界ということになる現実的な意味では古札納所の...
日本一のシャクナゲ園、色とりどりの癒し。
赤塚シャクナゲガーデン
伊勢自動車道芸濃インターチェンジから3分の4月上旬〜5月上旬のみ公開される栽培見本農園。
日本一のシャクナゲ園。
浜離宮で心安らぐ都会のオアシス。
浜離宮恩賜庭園
汐留駅から徒歩で5分ほどの所にあります。
一部立ち入り不可のエリアがありました。
ジャーマンアイリスが彩る素敵空間。
豊丘アイリス園
とても綺麗でした!
とても手入れが行き届いて素敵な空間です🌸アイリスだけでなく、クレマチスも見事で、花に対する愛情が伝わってきます❤️ところどころに置いてある日...
春の訪れ、箭弓稲荷神社の牡丹園!
箭弓稲荷神社 牡丹園
牡丹は少し時期がずれていましたが、色々な花が見れます。
素晴らしい牡丹が咲きます。
温室内で楽しむ、特別な食事体験。
万葉菊花園
木々が少ないように見えます。
多彩な植物に囲まれながら食事を楽しむことができます。
スポンサードリンク
