こじんまりした美人湯、温泉ツーの隠れ家。
日野温泉いこいの家
温泉最高なのに、休館中との事です。
源泉加温の温泉でお風呂は小さいが落ち着きます。
スポンサードリンク
湯の花舞う、昔ながらの温泉。
つつはの湯
前田温泉の次に訪ねました。
予め投稿された写真を見ておかなければまず見付けられないと思います。
植木温泉の新しい家族湯、癒しのひと時を!
湯るっと邸 桜坂家族湯温泉
下の道を通る時に気になったので夫婦二人で行ってみました。
外風呂お湯質⭕️部屋も広く綺麗素敵✨プライバシー保護ありオススメの家族湯です♪
スポンサードリンク
伊万里市街地の高級旅館風温泉。
泉都乃湯
旅行帰りの風呂で飛び込み利用。
何度も日帰り温泉で使用させていただいています。
薔薇浮かぶ幻想的な足湯。
あつみ温泉
日本海から少し山沿いへある温泉地。
足湯や飲泉もできて、景観も良かった今度は宿泊で来たい。
スポンサードリンク
筑後八女のサウナ聖地、ビールと贅沢を!
べんがら村温泉 べんがらの湯
八女、広川、久留米、大川、等半日ドライブの仕上げに立ち寄り。
【筑後八女地区サウナ聖地認定申請済】サウナに特化した記載となるのでご承知されたい。
美味しいお酒と温泉!
RVパーク伊香保温泉+伊草酒店 (RVパーク第2/受付 → LUONTOルオント)
トイレがやや行きづらい。
美味しいお酒を戴きながら、車中泊できます近くに日帰り温泉に入れる所もあるので、申し分ない立地です。
スポンサードリンク
静かな山中で楽しむ、長万部の湯の花。
脇野沢温泉
、やはり行きつく先が通行止めでは人の往来も少ないのですかね?
いやー遠かった!
有福温泉の独自の源泉。
有福温泉 やよい湯
とても狭い所で服を脱ぎ入る。
アルカリのお湯です。
色付きの温泉で家族旅を!
海津温泉 宙舟の湯
カルシウム、塩化物泉との事ですが、少し色付きです。
家族で泊りました。
別府の熱い100円共同浴場!
入江温泉
2020.7.24訪問新型コロナ感染予防のため組合員以外の入浴はお断りの張り紙があり、断念しました。
温泉巡りで訪れました。
人吉で最高な温泉体験を!
松屋温泉ビジネスホテル あさひ温泉
こちらの温泉の泉質が人吉で一番好きです。
タオルと着替だけ持って行きました。
驚きの300円、塩気の温泉。
天然温泉三陸
入湯料300円で毎日利用できるし、利用したい価格の温泉。
平日の夕方に来ました。
ツルツル源泉と絶景露天風呂。
荒神山温泉
男女湯入口に小さいロッカー(無料と思われ)があったのでそちらを利用してもいいかも。
眺望の良い露天風呂に泉質の良い源泉風呂もある。
秘湯・せんしゃく湯で孤独に浸る。
せんしゃく湯
温泉に行く途中水溜まりが凄くて靴がびしょ濡れになりました。
鉄泉で岩が茶色いになってます混浴。
硫黄の香る明礬温泉、貸切お湯体験。
湯屋えびす(貸切湯)
白濁した泉質が好きで二度目の利用。
入浴料1人1000円(貸切)受付女性の明るさと硫黄の良い香りの白濁湯で大満足です。
嬉野に似たヌルヌル温泉体験。
黒髪の森温泉天童の湯
シンプルな銭湯スタイル、お湯は源泉かけ流しとの表記。
天然温泉でお湯は掛け流しです嬉野温泉や武雄温泉よりもヌルヌルなお湯が好きな方には超お勧めです湯船は八畳位の大きさでシャワーは8個ありますただ...
鶴巻温泉駅前でほっこり手湯。
鶴巻温泉手湯「千の泉」
あたたかいです。
駅を弘法の里湯側に降りて左手に歩いていくと右側に見えてきます。
田んぼの真ん中でゆったり温泉。
天然温泉 たかもりの湯
ボリュームもあり良かったです漫画なども置いてありました。
今回、ドライブの締めとして利用しました。
昭和の温もり、桜咲くひなびた温泉。
市の原共同温泉
別府八湯温泉道で来訪。
懐かしい思い出…。
輪島の古民家で豪華温泉体験!
輪島KABULET
素朴で 古民家らしく 由緒正しい古民家と言うイメージが大好きです。
輪島市の中心部にある温泉。
源泉掛け流しの極上湯と昼定食600円。
さがら温泉
日本一周中、温泉を探していたところ出会いました。
入浴と食事のセットもあるようです。
シマンチュの湯で舞う湯の花。
三重城温泉 島人の湯
シマンチュの湯。
ぬるめのとても柔らかなお湯。
角間温泉で白いスープ体験。
角間温泉 新田の湯
緑茶のような細かい湯華漂う♨️ タイミングが良かったのか適温だった。
古くても綺麗です(多めに浮いているのは汚れではなく湯の花)。
宮崎ナンバーワンの温泉で、ツルツル肌へ!
宮崎リゾート温泉 たまゆらの湯
サウナのあれこれをもうちょい色々頑張って欲しい。
ウォシュレットあるし、温泉あるし、いいと思います!
遠刈田の熱湯、源泉かけ流し。
元気荘
日帰り入浴で利用しました。
時々利用するちょっとマニアックな日帰り温泉。
港前の源泉かけ流し、肌ツルツル!
テイエム温泉センター
仕事帰りに立ち寄りました。
掛け流し温泉、湯質が自分の肌にあっています。
渋温泉の秘湯で巡浴祈願!
一番湯 初湯
渋温泉の宿泊者は22:00まで専用鍵で入れます。
わずかに茶褐色の濁り湯です。
開放感あふれる露天風呂。
大露天風呂 なごみの湯
日曜に日帰り湯を利用しました。
湯の山温泉は初体験です阿下喜温泉あじさいの里に向かってましたがネットで休館がわかり探していたら グリーンホテルの日帰り温泉が見つかり行ってみ...
激熱の炭酸水素塩泉、別府の地元に!
住吉温泉
地元公民館の一階にある共同浴場です。
公民館の一階にある地元の湯です😊オープン一番で誰もいなくて独泉でゆったり出来ました😄浴場はタイル張りで炭酸水素塩泉の湯は気持ち良かったです✨...
レトロな風情残る霊の湯で、心地好いお湯を堪能。
霊の湯(たまのゆ)
しかし以前のレトロな風情も残していました。
お菓子付きです、玉座の間とか案内個室借りてる人は無料、
家族みんなで楽しむ、お気に入りの家族風呂。
あづましの里温泉 いい湯だな 家族風呂
塩分が強い温泉。
サウナはありますが、露天風呂はありません。
湯来温泉の心地よいお湯と開放感。
湯来温泉湯元貸切露天風呂「誠の桧湯」
温泉資源に恵まれない広島にあって数少ない温泉地・湯来温泉。
肌あたりが柔くて気持ちの良く、雰囲気も最高の温泉でした!
家族で楽しむ青島の貸切温泉。
曽山寺温泉 貸切露天風呂 ほのかの湯
空港店より南下して青島方面にある貸切露天風呂。
初めて家族4人で利用しました。
雪景色に癒される天然の湯。
白山一里野温泉
お詫びの紙が貼ってあり温泉使用出来ない旨の但し書きを書いてありました。
幅およそ190メートルに及び、この影響で温泉の配管が破壊され、一里野温泉に湯が届かない状況が続いています。
角間温泉の渋い共同浴場。
角間温泉 滝の湯
いやもうこのあたりにある3つの角間温泉の共同浴場は最高です。
3つある共同浴場の真ん中にある。
泉光寺近くの神秘、ラドン温泉。
元湯 小瀬川温泉
近くにある泉光寺に護摩に行った時に利用しました。
日帰り入浴480円でした。
熱めの湯、家族で湯布院へ!
山田温泉
家族風呂を利用しました。
冷暖房がなく扇風機のみ。
秘境で楽しむ五右衛門風呂。
須賀留(すがる) 湯治場
秘境!
2022年8月、FRハイエースで訪問。
200円で湯の貸切、昭和の癒し。
虹の湖温泉食堂
2023年1月21日訪問入浴して来ました。
温泉が閉まってました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク