宝塚八景の隠れ滝、迫力満点!
丁字ヶ滝
阪急宝塚南口駅1キロちょっと武庫川沿いを登った場所にあります。
こんなところに?
スポンサードリンク
つくはら湖でのんびり休憩。
衝原湖パーキング
ちょっとバイクに乗ろうかなーと思った時の目的地にさせてもらってます。
ダム湖ぬ水位が非常に低くなっているよなので休憩を兼ねてよりました。
千寿の水と清流の涼。
カニワ口渓谷
犬と川遊びのために行きました。
『お水汲みの場所行きたい』と子供のリクエストあり2年ぶりに行きました。
スポンサードリンク
大阪湾を一望、岩を登ろう!
風吹岩
大阪湾方向への眺望が大変に良い場所です。
阪急芦屋川駅から芦屋ロックガーデン経由で1時間ちょっと。
須磨アルプスの絶景馬の背。
馬の背
関西、神戸の山と言えば「六甲山」。
日頃は見られない景色が見られます。
スポンサードリンク
神秘的なはさかり岩、合格祈願のスポット!
はさかり岩
この岩は特に印象に残っています。
ダイナミックな、岩自然て凄いなー。
新神戸で感じる自然の美、鼓滝の癒し。
布引の滝 鼓滝
滝はあまり見えません。
木々の枝葉に隠れてほとんど見えませんでした😅
スポンサードリンク
雨後の二段滝、迫力の美しさ。
二段滝・溶岩瘤
夕立直後に訪れたためか名前通りにしっかりと二段の滝になっていた裏見も可能で嬉しい誤算だった。
ちょうどいいタイミングでいけたのか、二段滝です。
六甲の滝で癒しのひととき。
高座の滝
この滝までなら芦屋駅から普通に舗装された道をハイキング気分で歩けます。
ロックガーデンの向こう側にあります。
市章山からの絶景満喫。
市章山
錨山の展望台より少し上がったところに同じようにある展望台。
大阪梅田の高層ビル群や天王寺なハルカスや関空など遠くまで見渡せます。
新神戸駅近く、布引の滝で自然満喫!
布引の滝(雄滝)
新神戸駅からすぐに登ってこれます。
こんなに悠久の大自然の滝スポットが!
新神戸駅すぐ!
布引の滝(雄滝)
ここまで、なかなかの距離を歩いた。
日本三大神滝の一つです。
三田のひっそり名滝へ短時間の癒し。
尼ン滝
予想より低かったです。
道沿いにある滝なので、駐車場はなく車は路駐になります。
静かな岩瀧寺で心癒す。
独鈷の滝
入山料が300円掛かります。
非公開にすべき場所、一人で熟考する時には、答えが出る。
淡路島唯一のあいやの滝、涼を求めて!
鮎屋の滝
淡路島七福神巡りの移動の途中に寄りました!
色々な滝をみてきたけどマイナスイオンが感じられない。
大師道の隠れ癒し、猩々池。
猩々池
250802特に魚は見られず。
池でしたか、日上がっていたのか歩いてる方も見かけました。
新緑の渓谷、天滝の迫力!
天滝渓谷
天滝のスケールの大きさと、形状美に圧倒されました。
天滝まで続く渓谷。
迫力と美しさ、青龍洞の魅力!
青龍洞
洞窟と呼べるほど深い穴ではありません。
玄武洞と青龍洞の見学のみでした。
三木市のミニナイアガラで涼感体験。
黒滝
道の駅に駐車場が有ります。
動画にあるように「滝の水音」が聞こえる景色のいい場所だと感じました(秋は🍁紅葉が綺麗だと思います)「歩いて橋の下に降りる必要があり」場所を見...
旗振山から絶景の神戸を眺めよう!
旗振山
須磨浦公園から鉢伏山を登ったら少し尾根伝いに歩くと程なく旗振山に到着しました。
六甲縦走の起点にもなります。
神秘的な侵食模様を体感!
絵島
自然の造形美と静かな雰囲気が魅力的な小さな島でした。
おのころ島ではないかとの伝承が残る場所のひとつです。
金剛山の神秘的景観、特別なひとときを。
万物相
朝鮮半島の金剛山にある景勝地にちなんで名付けられたという万物相。
初めて行った時は、その景観で驚きもし感動もしました。
瀬戸内海を一望する絶景ポイント。
万葉の岬
いつもバイクで訪れています。
最高の景色でした絶景です。
国見の森公園で味わう迫力の滝。
比地の滝
全貌がはっきり見えませんでしたが、落差はありそうでした。
駐車場から10分ほどのところにあります。
珍しいサギソウ咲く湿原へ。
丸山湿原
2024年夏、道場駅から大岩岳を経由して初訪問。
つちあけび、サギソウを鑑賞できました。
八反滝で癒されるエメラルドの滝!
八反滝
僕です!
駐車場も6、7台は停められそうです。
福知渓谷で楽しむ紅葉旅。
福知渓谷
空気も澄んでいてありのままの自然を感じることができます。
ゲリラ豪雨で福知渓谷の山肌が崩れ美しい景観が損なわれました。
新神戸駅近、迫力の雌滝!
布引の滝 雌滝
イノシシが出るようです。
JR新神戸駅の裏手にある素晴らしい景観。
瑞宝寺から癒しの太鼓滝へ。
太鼓滝
神戸に仕事で来て帰りの新幹線の時間まで少し時間があったので有馬温泉駅から歩いて行けそうだったので行って来ました登りがキツイですが駅から歩いて...
滝の音、鳥の鳴き声癒されます瑞宝寺公園から行けますよ。
村上邸しだれ梅、圧巻の美!
八木のしだれ梅
雰囲気が良く、この日は生演奏もやっていて癒されました😊雨の後だったので駐車場がぬかるんでいて大変でしたが本当に来て良かったです^_^
グーグルで梅林と検索したら出てきましたので行きました。
光山寺公園の小さな滝。
椿の滝
水量少なくポタポタと水が滴り落ちていました。
静かな山間で楽しむひととき。
ひげ谷池
静かな山間にあります。
紅葉と共に感動の滝。
原不動滝
原不動滝の魅力は以下の通りです。
迫力のある滝を見ることが出来ました。
有馬温泉の清らか滝、散策の癒し。
鼓ヶ滝
有馬温泉に来て、滝を見に散策を楽しみました。
小さな滝ですが、大変清らかな趣ある滝でした。
佐用町の滝で癒やされる、絶景のマイナスイオン。
飛龍の滝
雨上がりの翌日だったので水量も多く凄くダイナミックでマイナスイオンバリバリの滝でした。
駐車場から3分程度で滝まで行けます晴天が続いてるせいなのか水量は少なく感じました。
相方のアカマツが枯れてしまってコジイだけになってし...
和合の樹跡
相方のアカマツが枯れてしまってコジイだけになってしまっている。
五本松ダムの秘境滝、超ラッキー体験!
五本松かくれ滝
ダムがオーバーフローした時にだけ現れる滝と説明に書いてあったので超ラッキーじゃんってうれしくなりました。
行ってきましたルートが分かりにくいです秘境感があります電波の届きにくい場所なので充分ご注意を。
絶景の棚田、翠のコントラストが魅力!
うへ山の棚田
爽快!
残雪の頃に行って来ました。
迫力満点!
淀の洞門
洞門近くへは立ち入り禁止になっていました。
切浜海岸から見てばかりで間近で見たいなとできる限りの安全対策をして近くまで行ってみましたが圧巻でした✨
神戸の湖畔で紅葉ウォッチング!
修法ヶ原池
大好きな場所です。
サイクリングで鈴蘭台駅からやってきました!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
