桜咲く静かな公園でお花散歩。
伊自良フラワーパークすいげん
私が行った時は誰も居ませんでした、道路沿いにある公園です。
東光寺へ向かう途中、立ち寄りました。
スポンサードリンク
サボテンが豊富な育成販売店。
信州西沢サボテン園
育成も行なっている販売店さんです。
ナビを頼りに、え?
広大なコスモス畑、圧巻の美しさ!
三光コスモス園2024
毎年お花の畑が巡って開催されるコスモス畑🌸今年も行けたよー!
去年より少ないというか、コスモス密度が低かった。
スポンサードリンク
水芭蕉と蛍の幻想体験。
尾入野湿生植物園
まぁそれだけでも価値があるかもです!
水芭蕉に桜がとても素敵(^o^)
白山眺望の美しさ、冬の絶景スポット!
白山高山植物園駐車場
見晴らしの良いスポットです!
手軽に綺麗な白山が見えました。
スポンサードリンク
住友の庭で花菖蒲満開。
住友菖蒲園
綺麗な菖蒲があります場所は狭めです。
今年で閉園するらしい…手入の行き届いた素敵なお庭です。
小清水の花畑で百合満開!
ゆりの郷こしみずリリーパーク
満開の品種もあり素晴らしかったです。
今回は7月中旬~下旬に伺いました!
南国の植物とキョンに癒やされる。
八丈植物公園
お散歩にちょうどよく、南国らしい植物が見られて面白いです。
温室がありキョンのいる植物園。
伊勢崎の女堀、菖蒲で彩る。
赤堀花菖蒲園
国指定史跡 女堀にある花菖蒲園。
入園無料ですが駐車場料金はあります。
冬でも花いっぱい楽しめる百合が原。
札幌市緑化植物園 百合が原緑のセンター
入場券を販売している他、物販もしていました。
果肉植物展が行われていました。
公園の温室で花と光の饗宴。
花の展示温室(正式名称:タマネギハウス)
公園の中の温室で花が咲き乱れていました。
四季様々な種類の植物を楽しませてもらってます。
無料で楽しむ薔薇のアーチ。
アグリパークバラ園
【2024.5.11訪問】道の駅めぬまに併設されたバラ園。
薔薇が🌹✨満開です‼️沢山の来訪者で🅿️もいっぱいです💦サラダ館で「雪くま(ミルキーローズ)」を食べました🌹お土産にはぜひ「吟子寿司」をどう...
オホーツク海とラベンダーの香り。
オホーツクラベンダー畑
オホーツク海とラベンダーが眺められる爽やかなところです。
見頃の7月に行きました。
観葉植物の楽園、無料です!
なかやまフラワーハウス
植物の種類が多く見ているだけで楽しいです。
珍しい植物もたくさんあり、目を楽しませてくれます🎵個人的には、多肉植物が好きで可愛らしい物が多くあり、お気に入りの場所です🎵
真っ赤な絨毯の彼岸花満開!
社が丘花園
真っ赤な絨毯、圧巻です!
とても綺麗な彼岸花の群生で見応えあります。
開聞岳と夕陽、ひまわりの絶景。
西大山駅南のひまわり畑群
令和7年8月27日に来ました!
カーナビでこの住所を指定してください!
珍しい笹に囲まれ、心安らぐ。
笹離宮
ありふれた植物である笹にこれほどの種類があったとは!
何と入園料無料だったので、立ち寄り。
散歩感覚で楽しむツツジの絶景!
大桑原つつじ園
散歩感覚で散策ができます。
初めて来ましたが、見事なツツジに圧倒されました。
色とりどりの薔薇が出迎える。
もりおか友遊ハウス
規模は小さいけど色とりどり綺麗な薔薇🌹が沢山咲いています✨ドライブ中にちょっと立ち寄るには丁度良いところですね👌
めちゃくちゃ綺麗ほんとに薔薇ばかり!
水芭蕉満開!
波瀬植物園
ミズバショウの頃に行きました。
通りがかりに 水芭蕉見頃 の立て看板を見つけて入りました外からの見かけとは違って結構広い。
小国神社の花菖蒲、見頃の美しさ。
小國神社 花菖蒲園
2024年6月2日に伺いました。
小国神社の花菖蒲園。
生田緑地で菖蒲に癒されよう。
生田緑地しょうぶ園
菖蒲が咲き始めました。
今年はこれからが見頃です。
四季折々の美しい花々、心癒す園!
バラ園
たくさんのチューリップがあるというので見に行きました。
くねくねと曲がりくねったS字の道沿いに一年中バラを中心とした花が美しく植えられている花園です。
牡丹の花々、無料で楽しめる。
北口牡丹園
4-26に行って来ました。
芍薬を個人で育てるのは大変だと思います。
美しく彩るダリア園。
ひばり野ダリア園
ダリヤがとても綺麗でした。
とても綺麗でした15時過ぎに行ったら半分以上日陰だったので日が高いもっと早い時間帯に行けば良かった。
日本最北の蓮池で穏やかなひととき。
日本最北の蓮池 鏡沼
ポニー可愛い。
蓮の開花のはしりでしたが満開になるとものすごい迫力になりそうです。
桜咲く頃にみるカタクリの花。
カタクリの里
広島の市街辺りの桜が咲く頃が見頃と教えて頂きました。
一面のカタクリが咲いていました。
古き良き加茂荘の花と癒し。
加茂荘花鳥園
公開がラストになるかもしれないとのことで、今回は、お座敷まで全部まわりました。
紫陽花と菖蒲がとても美しく、癒されました!
藤や桜、花々に囲まれて心癒される。
高野花見山
ちょうど 藤の季節だったので楽しめました。
色んな花🌸🌷などが、咲いていて綺麗ですね☀️それに運動にもなり心か洗われます。
モネの池の奥、ヤマアジサイが美しい。
白谷のあじさい園
時期ハズレに行ったからよくわからなかった時期に行ったら綺麗だろうな😍
2022年6月3日まだまだ咲いていませんでした。
霞ヶ浦で色とりどりのチューリップ!
稲敷チューリップまつり
とても綺麗でした。
2023.4.4咲いた〜♪咲いた〜🎶今シーズン満開見頃です!
思わずふら〜っと、花巡り。
花郷 OKADA
思ってたよりも坂道で大変。
GWに訪れました。
500種の竹が魅せる感動体験。
富士竹類植物園
唯一の竹類植物園 放任竹林対策の一助となれば と思い2度訪れていますが とにかく 竹の種類が凄い いい勉強になります。
珍しい 竹が植わっている。
南砺市で多肉植物を楽しむ。
南砺市園芸植物園 フローラルパーク
ライン登録すると 変わった多肉植物がもらえました。
アオイマルシェが有ったので初訪問でしたが良い処ですね❤(ӦvӦ。)各々の趣向を凝らした花壇など目を奪われました😲行って観たい場所や知らない処...
ムラサキ山の三つ葉つつじ、癒しの散策。
むらさき山三つ葉つつじ園
斜面に三つ葉つつじが植えられていてとても綺麗!
山が一面三つ葉ツツジで見事でした。
圧巻の美、南部町ぼたんまつり。
長谷ぼたん園
今日から牡丹まつり開催です。
ぼたん園入園料は大人500円(R5.5.17現在)色とりどりのぼたんが綺麗でした。
宮沢賢治の杜で静寂を。
岩手大学農学部附属植物園
路線バスがあります。
本当にいい所です。
四季折々の花咲く北山緑化植物園。
北山緑化植物園事務所
素敵なスタッフさん達がより良い植物のアドバイスをしてくれます。
西宮北口から 有馬温泉へ 向かうバスに 乗り そこからは がら空きだったので 座れましたが 段々混んできて 植物園まで ギュウギュウづめ...
四季折々の植物と癒しの散策道。
赤塚植物園 万葉・薬用園
お暇な時に訪れてみるのも善いと思いますよ❗🤗🌿🌿🌿散歩コースに良いと思いますよ❗すぐ近くに『東京大仏』がありますよ❗✨🌟🤗✨by小室兼二🌟
いろんな珍しい植物があり、興味のつきないところです。
本格迷路とヒマワリ、ヤギと共に。
夢のひろば須田
初めて行きました。
時期を選べばちょっと立ち寄るによいところかも。
スポンサードリンク
スポンサードリンク