熱めの温泉で肌もちもち!
中野市豊田温泉公園もみじ荘
入浴料金450円。
小さな入浴施設ですがサウナがあります。
スポンサードリンク
海の夕日と温泉、心癒す村上の旅。
瀬波温泉(温泉地名)
曇の日でも夕陽の光があれば素晴らしい景色。
予定より早めの到着、夕日を待つ間に他の用事を部屋で。
新鮮な地魚とどぶ汁!
かね久
全てがお宿に瑕疵のある話ではないという前提で書かせていただきます。
食事も美味しく、温泉も適温でとてもゆっくりくつろげた。
スポンサードリンク
硫黄香る源泉、300円で癒やし。
芝居の湯
料金は大人300円ととてもリーズナブルでした。
入浴料300円食券タイプです!
硫黄香る貸切露天風呂、家族で堪能!
家族湯 ゆぅ~ゆぅ~
大きく広い露天風呂をリーズナブルに貸切できる魅了的スポット静かに流れる大里川のせせらぎも最高。
初めて利用しました。
スポンサードリンク
頓原ラムネ温泉から加田の湯へ。
加田の湯
知ってしu0000まった温泉、「加田(かだ)の湯」にやってきました。
有馬温泉の金の湯より濃いと思う!
荒船山登山後の癒し♨️
下仁田 荒船の湯
初めての来店です。
日帰り温泉♨️を利用しました。
スポンサードリンク
高山村の穴場温泉、眺め最高!
蕨温泉 ふれあいの湯
2023.5.3くらいに初訪問。
洗い場が外とつながってるようで寒い。
冷たい水風呂と最高のサウナ!
加賀ゆめのゆ
朝風呂が最高ですね水風呂キンキンなのに横に氷の機械あってまだ冷やせる。
サウナは高温、水風呂は低温で、整うには最高の環境です。
ツルツル美肌!
紅葉温泉
ぬるぬるつるつるの温泉♨️脱衣所は定期的に清掃されており、清潔でした。
ちょっと気づかいします。
温泉とジビエ、遠山郷の癒し。
遠山郷 かぐらの湯
ツーリング先やドライブはいつもここでした。
聖岳登山の帰りに立ち寄りました。
えびの市の渋い温泉、家族ゆったり。
吹上温泉
えびの市岡松にあるシブい温泉!
京町の渋い温泉のひとつ。
五竜スキー場近くの温泉でリラックス!
白馬龍神温泉 RYOKAN SUI 【Hakuba Ryujin Onsen Ryokan SUI】
とにかく泉質が最高です!
財布忘れて帰ってしまった金子です。
桜舞う高台から絶景を。
観音さくらの里
温泉施設としては綺麗だと思う。
とっても広くて綺麗。
丘の上の絶景温泉、300円で入浴!
komorebiテラス ばんどうのゆ
平日朝一で伺いました。
サウナ目的で訪問しました。
熱い湯が心に響く、飯坂共同浴場。
飯坂温泉 共同浴場 十綱の湯
大門と同じ湯との事熱い湯が楽しめます今日の吐出口の湯温は52℃との事でした。
日帰り温泉で行きました。
関空直下、海を望む温泉。
天然温泉 泉州の湯 関西空港
2回目の訪問です。
空港に寄るついでに利用しました。
海が奇麗!
伊豆今井浜東急ホテル
平日に2泊、一人でゆっくり過ごしたくて訪問しました。
海辺のリゾートホテルです。
白馬の絶景露天風呂へ。
白馬姫川温泉 天神の湯
ロケーションは素晴らしいです。
景色が良いので来ました。
雨雪でも楽しめる半露天風呂。
しゃこちゃん温泉
お風呂は広く、後から温かさがじわじわと来る良泉。
地元の老人達の憩いの場♨️光の入る半露天風呂は雨でも雪でも入られるのはいいですね👍施設内には食堂もあるのでゆっくり出来ますね🍚
500円で広々、至福の湯!
湯免ふれあいセンター
500円でサウナと露天風呂に入れてお得でした。
自分的には湯がちょっとぬるいかな………打たせ湯が天井からいきよいよく落ちてくる……逆に痛すぎる。
札幌の日帰り!
札幌あいの里温泉なごみ
浴槽はジャグジー、電気風呂、ぬる湯、熱湯、露天風呂がある。
銭湯の料金で温泉!
瀬戸内海を望む天然温泉。
琴弾廻廊
ちょうど多くの学生っぽい(教習所の合宿?
サウナ、景色ともにゆっくりできます。
つま恋リゾート、自然に癒される露天風呂。
掛川つま恋温泉 森林の湯
JAF割引で950円になりました。
森に囲まれた温泉で露天風呂も高い壁のような囲いもなく開放感抜群。
雨飾山の秘湯で心身リフレッシュ!
雨飾温泉 雨飾山荘
池の様な岩風呂があるだけです2024/10訪問。
雨飾山登山の後泊で訪れました。
露天風呂と桜が出迎える隠れ家。
ヴィラ雨畑
登山帰りに日帰り温泉で利用しました。
中はとても素敵な感じでした離れのお風呂も趣きがあって露天風呂には大きな桜の木が!
苔玉体験と温泉の幸せ。
岡山空港ホテル 藤ヶ鳴別荘「四季のかばん」(レスパール藤ヶ鳴)
何か手作り体験をしたいと思い探していたら苔玉作りと苔庭作りの体験が…。
2024年2月くらいから再度日帰り入浴は休止中みたいです。
胎内の温水プールと湯船。
クアハウスたいない
小さな浴場で湯船と水風呂とサウナがあります。
イルミネーションとても綺麗です。
小川村の温泉で、300円の安らぎ。
湯の沢温泉 小川の湯
内風呂1つ、ドライヤー無料、鍵本当にありません。
地域の人達の憩いの場です。
海近で温まる、立山の湯。
氷見温泉郷 総湯
道の駅「ひみ番屋街」の少し北側に離れた独立場所にあります。
道の駅ひみ氷見漁港場外市場ひみ番屋街にて食事後に仮眠してからの風呂行ってきました。
浮島海岸直近の源泉掛け流し温泉。
しおさいの湯
お湯の入れ替えをするとっても綺麗な温泉ですよ〜浮島海岸・貸別荘オレンジオレンジ🍊すぐ。
浮島海水浴場へ向かう道路の途中にあります。
南郷温泉で味わう源泉100%
南郷温泉 しゃくなげの湯
源泉かけ流しですごくよかった!
渋滞回避も兼ねて夕方に夫婦と子ども二人で訪問。
河津桜と露天風呂の贅沢。
踊り子温泉会館
温泉を利用した事はありませんが最近できた展望台を料理しました。
河津桜の遊歩道の途中にある日帰り温泉施設です。
地元の憩い、低温サウナでリラックス。
いさわふれあいセンター なごみの湯
ツーリング途中で立ち寄りました。
スパかと思いきや完全な銭湯。
明石の湯で薬草の湯、のんびりリラックス。
越後妻有(つまり)交流館 キナーレ 明石の湯
初来店しました。
入浴料は600円ですが、タオルは付いてきません。
明礬ブルーの湯、心もほぐれる。
鶴寿泉
ずいぶん以前に入浴しました正面の吉田屋さんに宿泊した時に入浴しました小さいながら気持ちのいい温泉でした地元の方が使われていて家に風呂はあるけ...
明礬温泉の小さな共同浴場。
日本海一望、夕陽と温泉。
眺海の湯
帰省の度に一回は立ち寄ってます。
日帰り温泉で行きました。
登山の後に癒やす、藤河内渓谷の温泉。
藤河内湯~とぴあ
入浴料530円でした。
夏木山の登山の後に寄らせてもらいました。
ゲレンデ直結!
丸沼高原 シャレー丸沼 座禅温泉
建物は古いけど清潔感あって温泉付。
夏のオートキャンプの受付が ココなので立ち寄りました。
海が見える温泉、日帰り500円。
東尋坊三国温泉ゆあぽーと
海沿いにある温泉施設です。
【理由500円の日帰り温泉】三国港を奥に進むと背の高い建物が遠くに見えました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク