利根川の鮭を間近に観察!
大堰自然の観察室
グーグルマップでこの場所を指定して車で進んでも大丈夫。
この観察室のことでは無いが利根大堰から福川水門あたりまでのサイクリングロードは散歩するのに最高のロケーションでお勧めのコース。
スポンサードリンク
冬の尾ノ内渓谷、氷柱と甘酒でほっこり!
尾ノ内渓谷氷柱
尾ノ内渓谷の氷柱は、冬限定のめっちゃキレイなスポット!
氷柱が見たくて✨ その①歩道から目の前にひらける氷の世界観に空気が変わる気がしました吊り橋から眺める景色もとても幻想的で綺麗です✨吊り橋が揺...
自然体験と絶品ランチ!
三富今昔村 くぬぎの森交流プラザ
自然あふれる、愛のある大好きな場所です。
入場するのに費用が掛かる自然公園のような施設です。
スポンサードリンク
埴輪の魅力を体験しよう!
行田市はにわの館
友人と、初めての手作りです。
前日に予約すれば安心当日でも席が空いていれば体験可能です。
大正ロマン漂う入間の洋館。
旧石川組製糸西洋館
小池屋スコーンのCMロケ地として随分前から存在は知っていたけどGWに初来訪。
重厚な外観に大正時代を感じる内装の装飾・調度品と大変見応えのある貴重な建物です。
スポンサードリンク
丸山の素晴らしい景色と野鳥。
埼玉県県民の森
駐車場から行って来ましたぁ☀️手軽に登れる山でお勧めです(^3^)/
北側に広がる県民の森です。
圧巻!
こだま千本桜
こだま千本桜2024.4.12 満開でした川沿いと橋の横に無料駐車場あります。
『小山川沿い』に『桜』が見れるとのことで訪れました『駐車場』へ『誘導員の方』が案内してくれて助かりました『橋の上』から桜を見たり『川沿い』か...
スポンサードリンク
時の鐘が響く文化財、川越の情景。
鐘つき通り
観光地の良い方向性を感じることができました。
平日でも人多くて人気ですね。
朝の訪問で白鳥との出会い。
川島町白鳥飛来地
行った事ないね、と思い立って急遽立ち寄りました一羽も見当たらず朝9時過ぎでしたいかにも野鳥がいそうな静かで綺麗な川辺でしたが、鴨さえ少なかっ...
先に坂戸のエサ場に行きましたが、1羽もいませんでした。
熊谷桜堤で絶景の桜並木を!
熊谷桜堤
4月13日(土)朝8時頃に行きました。
2024.4.6初めて見にきました。
鐘撞堂山へ、キレイなトイレで一休み!
大正池
トイレと休憩舎あり助かります。
鐘撞堂山に上がる前に昼飯。
埼玉のオシャレな文化拠点。
ところざわサクラタウン
子供の誕生日旅行で行って来ました。
かなり気合の入った施設だと思う。
東秩父村で花桃見頃満喫!
花桃の郷
県道から桃の里入り口にトイレと5台ほどの駐車スペースがあります。
駐車場に着いた時は雨が降ってましたが直ぐに止んで散策出来ました。
大正浪漫夢通りで時を超えよう。
大正浪漫夢通り
川越で1番のお気に入りスポット。
通りには様々な飲食店やお土産屋さんがあります。
平林寺対面の秋、古民家の森。
睡足軒の森
電気の父といわれる松永安左衛門、のゆかりの邸宅。
ゆったりと1周して20分くらいでしょうか。
埼玉の冬、幻想的な氷柱。
あしがくぼの氷柱
20250117 1800電車で20人くらい降りたけど駐車場は6割 7割しか埋まってない思ったり広大で高低差があり上りもきついが結構綺麗だっ...
例年1月中旬から2月下旬に開催されているスポット。
猛暑日に涼しい、三波渓谷。
三波渓谷
猛暑日でも水は冷たく、自然と触れ合うには最高の場所でした。
一部深い場所もあるが1.5mくらいなので、わりかし安全。
青天を衝けの影響、尾高惇忠の生家。
尾高惇忠生家
建物床上には上がれず、土間を通過するのみ。
看板があったので立ち寄りました。
明治の面影を感じる煉瓦倉庫。
旧本庄商業銀行煉瓦倉庫
旧本庄商業銀行煉瓦倉庫は明治二十九年に建てられた繭などを保管する倉庫で国登録有形文化財になっています。
繭や生糸の保存倉庫として使用されたようです。
築70年の歴史、清潔感あふれるリノベ空間。
ホテル美やま
大浴場は近年リニューアルしていそうで綺麗でしたし部屋も清潔感はありました。
従業員の対応が素晴らしく丁寧です。
加須市の模擬天守から眺める絶景。
郷土史料展示室(騎西城)
当時と全く違う姿の模擬天守ですが地域のシンボルとして存在感がありました。
期間限定で天守に登って見学できるようです。
法善寺のしだれ桜、圧倒的美!
法善寺のしだれ桜
法善寺さんの入口から山門越しに見るしだれ桜は風情があって良いですね。
壮観です。
千本桜の圧巻 山の斜面で。
虎山の千本桜
今日のツーリングのメインはここの桜です。
追記しました。
桜満開の伊佐沼で散策。
伊佐沼
小学生の時はチャリで冒険の森まで一生懸命漕いできたな〜笑今は植樹された桜も🌸大きく育ちお花見をするにも良い場所になった何年か前までは年金施設...
1周2.3kmで周囲に駐車場もありウォーキングにも丁度いいですね。
美しい紅葉と御朱印の寺。
常福寺
年に一度の薬師如来の御開帳に行ってきました。
まるで京都の寺院のような見事な紅葉が見られました。
五常の滝で夏の涼を!
五常の滝
周りの木々とか赤い橋とか祠とか雰囲気はとても良い感じなんだけど正直滝がそこまで…みたいな、夏は涼しそう⁉200円ならまぁ…良いのかなといった...
小ぶりな滝で周囲の森林や歩道沿いに流れる川との全体的な雰囲気を楽しむ場所だと思います。
有間ダム近く、迫力の滝!
大ヨケの滝
自転車やバイクで有間ダムツーリングに来たならばここまで行って湖を一周してみてもよろしいかと。
一年ぶりに訪れてみました。
歴史的美しさ、煉瓦の水門。
甚左衛門堰
明治時代の遺構が見れます。
草加市神明2丁目の甚左衛門堰。
鍾乳洞探検、自然の感動。
尾須沢鍾乳洞
とにかく入り口を探すのに苦労する。
40分程度山道を登っていくのでお水などを持参して行くのがおすすめです!
長瀞の荒川ライン下り、最高の爽快感!
荒川ライン下り
ライン下り・・・。
初めて ライン下りをしました、結論から言うととても良かったですね。
龍勢祭りで楽しむ迫力の櫓!
龍勢櫓(りゅうせいやぐら)
地元の働く大人が会社の威信をかけて本気でロケットを飛ばす祭りがある龍勢っていうのはでっかいロケット花火みたいなもの実際に見るのは今年が初めて...
今年のお祭りを拝見してどうしても 櫓を近くで見たく見に行きましたお祭り見た後にみると すごいの 一言コスモスが綺麗に咲いてました。
語歌堂で出会う、珍しい准胝観音。
語歌堂
秩父霊場第5番こちらは無住です。
これを安置するために建立した。
間瀬ダムカード配布中!
本庄市観光農業センター
間瀬ダムのダムカードを配布しています。
日本三大さざえ堂を参拝させて頂きました。
木々に囲まれた落ち着きの場。
岩之上堂
10月の歩き遍路でお参りしました。
秩父霊場20番荒川が侵食した縁にあります。
鷲宮神社でらき☆すたの歴史探訪。
らき☆すた絵馬型石碑
このまま何十年何百年も残り続けるとすごいですよね。
先日7月7日かがみちゃん達は20歳になりました!
秋海棠の中で味わうひもかわうどん。
くぬぎむら体験交流館
山の高い所にあるため、道細く激坂!
今年も食べに行きました。
歴史が響く、岩槻の時の鐘。
時の鐘
塚の上に建っている。
18時の3回一度改鋳したものの川越より古く由緒あるようです。
洪水から守る地下神殿。
外郭放水路調圧水槽
南桜井駅 徒歩30分。
退職に伴い伺う事になりました。
静けさの中で、里山の贅沢を。
下里の滝(不動の滝)
静かな場所で良かったです。
水量が落ち着いていればちょっとした川遊びをやるにはちょうど良さそうでした。
荒川河川敷の美しいポピー畑。
こうのす花まつり 麦なでしこ・ポピーまつり(吹上会場)
花の街鴻巣が力を入れるポピー畑です。
やはり荒川河川敷は陽が良く当たるので成育が良好。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
