飛騨市観光案内所での心温まる体験。
飛騨市観光案内所
ここの観光案内所は丁寧に教えてくれる。
金沢駅まで行かなければならないのに雨がたくさん降って汽車の運行が中断されて本当に悩みが多かったです 😥それでも応対してくれるお姉さんが代わり...
スポンサードリンク
小湊鉄道とイルミネーション散策。
市営養老渓谷駅前 観光案内所
観光に充てられる時間を告げると,それに見合った観光ルートを教えてくださいました。
上総亀山方面へ行くためにここからレンタサイクルを利用して向かいました。
銚子駅前で観光情報満載!
銚子観光案内所
明るく親切、丁寧、気持ち良い接客。
犬吠埼灯台150周年記念で銚子市を訪れました。
スポンサードリンク
佐倉城址でスタンプの旅。
佐倉城址公園センター
姥が池には鳥が多く飛来しています。
無人の施設ながら、非常に充実した環境が整っています。
青森の魅力を発見!
あおもり観光情報センター
こちらで情報を仕入れると良いと思います。
こちらで次回用の資料を探してみました。
スポンサードリンク
弘前駅で便利な地図をゲット!
弘前市観光案内所
弘前駅構内にあります。
弘前駅の西口の階段を降りてすぐ左にあります。
那覇市観光案内所
NAHAマラソンの歴代完走メダルが飾ってありました!
スーツケースなどの荷物が500円程度で18:30まで預けられます。
スポンサードリンク
兼六園で桜と歴史巡り。
兼六園観光協会
レンタル自転車の一日券を購入させていただきました。
たっぷり50分、分かりやすく解説、説明。
北前船の歴史に触れる、宿根木町。
宿根木町並み案内所せかいちず
北前船で栄えた港町。
佐渡旅行で立ち寄りました。
富良野の夏と雪、情景案内所。
ふらの観光協会
駅前の古くて小さな観光案内所です。
とても綺麗でした。
美ら海とサーターアンダギー。
道の駅許田道路情報ターミナル
素晴らしいスタンプを集めることは、とても良い思い出です!
許田の道の駅にあった情報ターミナルです。
呼子観光案内所で安心の旅を!
呼子観光案内所
アイスだけ食べて唐津に戻りましたが、ここの案内所の方はとても親切でした。
本当に親切に対応していただきました。
藤野の魅力、全て詰まる駅。
藤野観光案内所ふじのね
置いてある品物は地元のものらしく良かった。
駅の売店としては非常に魅力的な場所です。
亀山湖で楽しむダムカレー。
君津市観光協会 亀山支部
ダムカレーや鹿肉コロッケ等が食べられるレストハウスがある。
亀山湖の休憩場所です。
御前崎灯台で眺めを満喫!
御前崎 渚の交番 スマイル
御前崎灯台の下にある休憩できる場所です。
隣にはソラカフェがあるので軽くランチも出来るし案内は隣の渚交番で聞くと言うのも有りかと思います。
大牟田駅前で素敵なお土産探し!
おおむた観光案内所(大牟田観光プラザ)
イベント情報などwebからの発信をまともにやってほしい。
使い方を教えて欲しかったですね。
駒ヶ根の生きた情報と美しさ。
一般社団法人駒ヶ根観光協会
駒ヶ根市の観光案内所です。
とても丁寧にご対応いただきました。
相生駅すぐ!
あいおい情報ラウンジ(相生市観光案内所)
相生駅すぐにある観光案内所です。
観光案内所、神姫バスの窓口とフリースペースがあります。
白浜帆南美ちゃんの温泉愛満載。
まちなか総合案内所しらすな
対応していただいた店員の方が非常に対応が良く温泉娘への愛情も感じられました(今までの案内所の中で一番良かったかも)。
おんせん娘の缶パッチが10種類位売ってますよ。
倉敷中央図書館で、ゆっくり休憩!
倉敷市観光休憩所
トイレがありレンタル自転車で9時から16時30分迄貸出をしています。
学生時代から利用しています。
貝塚のお土産とマンホールカード
まちの駅かいづか
マンホールカード貰えます。
水間春フェスタの帰りに寄りました。
美味しい手打ち蕎麦とお米、栗山の味!
まちの駅栗夢プラザ
栗山町のまちの駅 栗夢プラザさんです♪なーるほど!
何よりびっくりするほど美味しい!
上諏訪駅でマンホールカードをゲット!
諏訪市観光案内所
宿場印あります。
上諏訪市内の情報得るならまずここへ。
姫路城への道案内、無料マンホールカード!
姫路市観光案内所
とても感じ良いです。
何も調べず姫路に来てしまい、こちらを利用しました。
温泉復活を願う、アンバマイ館。
遠山郷観光協会(アンバマイ館)
観光案内所です。
かぐらの湯はもう復活しないのかなぁ?
アジ刺身と小川珈琲、絶品の島体験!
大島交流館「大島テラス」
若いお二人が経営されています。
お昼にカレーとコーヒー、食後にもう一回りして、あやつにオレンジジュースとティラミスをいただきました。
上山温泉駅近!
かみのやま温泉観光案内所
上山温泉駅の隣にある観光案内所兼です。
レンタサイクルを借りる時は同時に貸してくれるワイヤー鍵に問題があるので注意した方が良い。
山寺マルシェの紅葉と快晴。
山寺観光案内所(山寺観光協会)
オススメです。
比較的に、険しいです。
館山駅で観光のサポートを!
館山市観光協会 東口観光案内所 Tateyama City Tourist Information Office
館山市のマンホールカードをもらうことができます。
館山駅から宿の送迎バスを待つ間ちょこっと立ち寄る。
もぎたての湯河原みかん狩り。
JRガード下みかん狩り案内所
この場所は冬はみかん狩りの臨時受付ですが6月からは下の千歳川が鮎釣りのポイントになります!
400円で食べ放題、美味しいみかんを探すのが楽しいです。
恵比須ステーションで運を授かる。
開運さが 恵比須ステーション
目立たないところにありますが、休憩をするのには、最適です。
なーんもなか土地・・とワタクシも含めた多くの地元民が自嘲的に話しますが。
小田原城近く、ワークショップ体験。
小田原市観光交流センター
親子で参加しやすいワークショップがやってます。
初訪問になります。
こち亀ファン必見!
亀有観光案内所
マンホールカードがもらえます♪😆こち亀の両さんのカード♪こち亀ファンは訪れておきたい場所ですね🎵令和7年8月訪問。
記念館の当日券を販売しています。
桑名の名産、揃ってます!
くわな まちの駅
有名企業や商品が、小さめブースごとに展示されています。
なんか寂しい印象。
大正屋の被爆建物、歴史とカフェの融合。
広島市平和記念公園レストハウス(旧大正屋呉服店・被爆建物)
鉄筋作りだったので、倒壊せずにリフォーム?
1929(昭和4)年に建った大正屋呉服店のレトロモダンなビルが基にある被爆建物です。
白骨温泉の日帰り温泉情報満載!
白骨温泉観光案内所
白骨温泉周辺の地図をゲットしました。
観光案内の方にいろいろ聞いたら丁寧に教えて頂きました。
那須の観光情報、ここでゲット!
那須町観光協会
料金、シャンプーの有無と、写真も掲載されてるので、選びやすかったです。
多数の観光パンフレットをもらうことができます。
三島駅の観光情報、楽しみ満載!
三島観光案内所
BEYOOOOONDSのグッズ引き換えに来ました。
初訪問になります。
笑遊館で楽しむ、お雛様の世界。
笑遊館
金曜日の朝にお野菜売ってるそうです。
自販機が、あったので休憩しましたトイレもありとても、快適です。
松戸市のマンホールカードを手に!
松戸観光案内所
松戸市のマンホールカードを貰いにいきました。
松戸駅西口から一本道、徒歩約3分程。
スポンサードリンク
スポンサードリンク