昭和の雰囲気、歌声響く銭湯。
花園新温泉
昭和の雰囲気を残した銭湯。
ホテルの無料券で訪問。
スポンサードリンク
四日市の灼熱150℃サウナ!
サウナ 玉の湯
サウナ 玉の湯て言うだけあってサウナ熱いし それからの水風呂もリセットされて最高👍このサウナならではのはサウナに雑誌(本)があるのがめずらし...
四日市の著名銭湯サウナ。
橿原神宮前駅近の楽しい銭湯。
栄温泉
初めてうかがいました。
地元の方に愛される銭湯です。
スポンサードリンク
温かい銭湯、優しいおばちゃん。
日の出湯
綺麗にされていて地元のおばあちゃんも優しくてお風呂も気持ちよかったです最高でした。
スチームサウナの中に、水風呂あり。
昔ながらの銭湯、癒しの空間を体験!
たかの湯
銭湯。
Googleマップで検索して行きました。
スポンサードリンク
源泉38℃、朝7時からの温泉。
緑が丘温泉
山梨県の公共料金430円で入浴出来ます。
昔ながらの銭湯♨️お風呂場も浴槽も狭くシャワーも古く…地元のお婆さん達のコミュニティーの場所との印象…ゆっくりお風呂を楽しめなかったです😭
神楽坂で味わう、昔ながらの銭湯。
熱海湯
木の鍵を抜き、自己管理料金払い、中に入り、鍵付きのボックスに着替えを入れそちらの鍵も自己管理お湯はイベントで、 ルイボスティーの お湯でした...
平日の午後7時頃に伺いました。
スポンサードリンク
懐かしの銭湯で心ほっこり。
堀田湯
知り合いのサウナーから聞きやっとこ来れました!
関西人念願の訪問。
こわかわいい湯とサウナのある銭湯。
玉の湯
こわかわいい、あくまでこわい、が先に来ますペイペイ含む各種電子マネーが使えて便利、あとサウナをつけると、ちいさいジュースかビール?
足立区の銭湯。
中野坂上で感じる昭和の湯。
クラブ湯
ザ 昭和な感じで ゆっくり出来ました!
ドライヤーが2つおいてある(30円)ので混んでいても取り合いにならずにすみます。
家族で楽しむ熱めの温泉。
比良温泉
アットホ―ムな感じがして好きです。
熱めで好き💯定期的に飲み会の前後に利用♨️⭕電気風呂1箇所⭕ジェットバス2箇所⭕水風呂🔺サウナ別料金別大人500円 小学生180円。
大阪一安い280円の銭湯。
銀水湯
どこか昭和の佇まい。
趣のある銭湯です。
松江しんじ湖温泉唯一の湯。
ちどり湯
商業施設のビルの一階にある。
島根旅行の夜に利用しました。
レトロ感あふれる金の湯。
金の湯
お風呂自体は広めでよかった。
旭川市の宮下通を東方向へ走っていると右手に見えてくる銭湯です。
黒目川の温浴リゾート、心身リフレッシュ。
湯~プラザ 柳泉園
公的なスポーツ施設に併設した銭湯。
日によって男女入れ替わるようです。
佐渡の新穂潟上温泉、サウナと朱鷺の出会い。
新穂潟上温泉
コンパクトで小綺麗で、サウナもある温泉。
サウナも水風呂もあり、お湯もとっても良かったです。
大和町のひっそり良いお風呂。
大和湯
道路拡幅工事のため2026年春まで休業とのこと。
昔ながらの町のお風呂屋さんという佇まい。
国道沿いで安らぐサウナとお風呂。
光明石温泉 福岡の湯
リニューアルされているのか綺麗なお風呂です。
サウナ水風呂言うことなし。
東逗子の温かい銭湯、心ほっこり。
銭湯あづま湯
椅子と桶が清潔に並んでいます。
倅と2人で行きました。
身体に染みる漢方薬湯。
養心薬湯
漢方スチームサウナで蒸されてる!
日曜日のお昼ツーリング帰りに利用しました。
ヌルヌル美肌の湯、静岡の秘境へ。
静岡市湯ノ島温泉浴場
2024年11月1日(金)の正午過ぎに訪問。
県道60号線を藁科川沿ったかなり上流まで登って行ったところにある温泉です。
歴史感じる広々銭湯。
千代の湯
2023年9月6日現在、臨時休業中でした。
ジェット風呂も良い!
金沢で出会う珍しいモール泉。
有松温泉れもん湯
浴感も同じでスベスベチュルチュル気持ち良かった(*´︶`*)✿
有松温泉れもん湯は、他の温泉と色が異なり茶色です。
軟水風呂で肌すべすべ、癒やしの銭湯。
ニュー浴ハウスウェルネス
定休日は火曜日なのでそれ以外は殆ど毎日通っています。
入浴料 520円 サウナ 100円薬風呂が薄荷の匂いでスッキリ。
荒川車庫前で多彩なお湯を体験。
神田湯
都電荒川車庫電停すぐ近くにある銭湯。
色々なお湯を体験でき良い銭湯だと思います。
新しくて広い湯船、熱いお湯で心も体も温まる。
越の湯
広くて比較的新しい。
他の口コミ見るとわからないけどただの銭湯です。
熊入温泉センターのぬるっとろ湯。
熊入温泉センター
泉質はしっかりミネラルを感じる、柔らかい温泉♨️でした。
随分昔から利用させて頂いております。
昭和の温かさ、癒される銭湯♨️
みつわ湯
とっても温まる💖そしてアナログなドライヤーー💖毎日癒されるお風呂(◦ˉ ˘ ˉ◦)
道の駅マグネットや人形などのディスプレイが独特な雰囲気。
取手市民のための、安らぎの湯。
取手市 かたらいの郷
高齢者福祉ですがお風呂があり市内在住なら300円以内です。
値段がリーズブルで、施設の規模もちょうどいい。
昭和の香り、銚子のレトロ銭湯。
松の湯
松の湯 銚子銚子電鉄の帰り道の仲の町駅から近いことがわかって衝動的に下車 13時開店はありがたいです。
関東最東端にある銭湯。
伊勢の昭和銭湯で心温まる癒し。
錦水湯
マッサージチェア飲み物も番台ですぐ買えるのが良き。
小さいけれどお客さんがいつ行っても挨拶してくれます。
足柄SAで露天風呂、サッパリ休憩!
足柄浪漫館 あしがら湯
2025年7月20日に利用させていただきました。
足柄SA内に設置された日帰り入浴施設。
平塚唯一、薪の温もり。
よねの湯
平塚で唯一残る、薪を使ってらっしゃる銭湯とのこと。
体感温度40〜45℃位!
サウナと美泡風呂で至福のひととき。
巣鴨湯
内気浴が気持ちよかったサウナは8人ぐらい入れてほぼ満席だった。
最高!
昭和の風情と贅沢体験。
葛の湯
昭和の香りがする良い施設でした!
銭湯の豪華版という感じでスーパー銭湯よりも安くて丁度いい。
南柏で体感!
湯パーク南柏
常連さんらしき人が大勢いらっしゃいました。
駐車場ありお風呂500円 貸しタオル200円 サウナ120円?
大理石の浴室でサウナ満喫。
勇舞湯(ゆうまいゆ)
常連客も多い大衆浴場です。
シャワーの水圧の無さ、ジャグジー範囲の小ささからの入りにくさ、休憩スペースのマンガなどの色褪せ放置ぶりには驚いた。
秩父のレトロ銭湯で歴史を感じる。
たから湯
たから湯 秩父羊山公園芝桜を見にやって来ました。
今では存在自体が貴重な銭湯。
家族湯で癒される特別なひととき。
家族湯 季一湯
まあまあです。
二人で70分2000円でした。
函館田家町で極上の湯時間。
田家の湯
市内の銭湯が減っていく中で敢えて再開した新し目の銭湯です番台の対応も満足小学生までは無料!
子供の入浴には注意が必要シャンプーや石鹸は無いので各自用意するか、受付で購入するとよい駐車場もあり、近くに飲食店もある温かなお湯にゆっくり浸...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
