200円で最高の硫黄泉体験!
式根島温泉憩の家
無料で入れる地鉈温泉などと同じ泉質?
近くに無料露天風呂がありますがしっかり身体を綺麗にしたいならこちらをおすすめします料金も200円でリーズナブルです。
スポンサードリンク
PH10の美肌源泉、湯治湯!
ねぶた温泉
夜21時まで利用出来るそうです。
日帰り温泉利用。
高松の朝風呂、笑顔でお出迎え!
天然温泉きらら
先週の土曜日に利用しました。
古い温浴施設だけど、しっかりと手入れはされています。
スポンサードリンク
八甲田山帰りに、温まる湯。
大川原温泉会館 ふくじゅ草
ゆきとどき アッパレ❗️です。
入浴料240円泉質はナトリウム単純泉でさっぱりとしてます。
英虞湾の景色と温泉で至福のひととき。
ともやまの湯
まわりゃんせ利用賢島駅から送迎バスあり土日送迎は1時間に1本程度ありますホームページ要確認。
平日のお昼過ぎに利用しました。
スポンサードリンク
島原温泉で薬湯体験!
島原温泉 ゆとろぎの湯
この施設利用利用で裏手の共用駐車場が2H無料風呂の数は少ないけど車中泊で旅行中の利用には十分です。
薬湯があり、毎回今日は何かなーと楽しみです。
天然温泉とプール、癒しの空間!
天然 いやだに温泉 大師の湯
サーモンいくら丼(いくらサーモン丼!
トイレが臭すぎる。
スポンサードリンク
トロン温泉で極上の癒しを。
秋吉台リフレッシュパーク 景清洞トロン温泉
ここのソフトクリームがまだすごいおいしいということなかなか15時で終わってしまうので食べれなかったんだけどめっちゃおいしいです 温泉は露天風...
温質は良い感じ。
源泉かけ流し100円の露天風呂。
九日市温泉 万年の湯
泉質はよく、非常に清潔感がありました。
源泉かけ流しで200円⭕️露天で2つある。
高台で癒される、秘湯の極み。
かよい湯治 一休
なんだここは。
最高に癒される温泉でした。
早川町で温まる、若返り泉質。
草塩温泉
お手伝いの人は塩対応かもしれないが(草塩だけに)女将はとても気さくです。
施設内はとても綺麗です。
熱めの源泉掛け流し、心地よい安らぎ。
塩の湯温泉 サンセット中条
隣の施設と共同で350円サウナはプラス100円油臭のお湯がかなり高温で気持ちが良かった高温~水風呂を3セットもうかなりの疲労感です。
ここの温泉が最高温度ですね。
利尻岳見渡す礼文島の温泉。
礼文島温泉うすゆきの湯
礼文島一日観光の最終ポイントでした。
雨で観光をあきらめてここでゆっくりさせてもらいました。
日帰り温泉で心温まるひととき。
月形温泉ホテル
道の駅も一体だし皆楽公園も近くにあって、なかなかいい感じでした。
リニューアル後に初めて行きましたが綺麗な♨️で暖まりました😊
夜景と共に楽しむ、露天風呂の絶景。
遠見乃湯
竜王で滑ったあとに伺いました。
ヒートショックが気になる方は冬期間は避けた方がよいかも。
漢方薬湯と海の音で癒しの時間。
元気人村
温泉はとっても気持ちよかった特に外湯は温めでいつまでも入っていられる。
海沿いの立地のスーパー銭湯、入場料が安い。
甲斐市の良質な温泉、心地よい湯!
敷島神明温泉 志麻の湯
市内と市外で、料金を2倍も変える理由がわからない。
露天風呂の広さは大中小で中と小の間温度はちょうどいい感じです。
大山の麓、極上の掛け流し!
淀江ゆめ温泉 白鳳の里
屋外露天風呂があるのがとても良いです。
穴場を発見‼️お湯♨️がやわらかくてとても疲れが取れて良い温泉です。
菊陽町でお得な温泉体験!
菊陽温泉さんさんの湯
本日利用しました!
サウナと蒸し風呂を完備して一般大人450円と安価な設定が嬉しい。
九重の掛け流し、貸切家族湯。
野田温泉
急に決めた立ち寄り湯。
とてもくつろげました。
ヌルヌル温泉で癒しの湯。
出石温泉 湯元館
男湯の露天風呂は再開していませんでしたがそのためか?
城崎温泉まで行く時間がなくて、代わりに訪ねた場所。
劔岳近くののんびり温泉♨️
みのわ温泉ファミリーハウス
のんびり出来ました〜🦥熱めの温泉♨️で半身浴できるよう段々になっているのがよいですね💖サウナも気持ちよかったです🥰休憩室のガラス張りは気持ち...
平日午後四時に訪問。
広々サウナとトロみ湯、癒しのひととき。
メセナ住吉交流センター
イレズミ2人組は、常連さんの様です!
サウナもあるし湯船も結構広くてゆっくりできます。
岩木山を見ながら至福の熱湯。
川部温泉 ふれあいセンター
施設は清潔感あり。
25/02/中旬の平日に日帰り温泉(¥310)で訪問しました。
西郷隆盛も愛した、260円のレトロ温泉。
日当山温泉センター
日当山温泉センター300円。
川沿いにあり車で行くときは一方通行なので要注意⚠️ 温泉は長細い浴槽で普通によかった。
田中駅そばで、温泉とリフレッシュ!
ゆうふるtanaka
電車で旅する人間にとって、駅から近いのはホントありがたい。
お風呂には寄らずとうみ食堂でお蕎麦と とうもろこしのジェラートたべてきたんです。
耳納連山の露天風呂、最高のお湯。
鷹取の湯
雷が鳴れば閉まりますし、お客さんが来なければ閉めます。
祝日(敬老の日)は19時で終了でした。
蔵王温泉の足元湧出!
蔵王温泉 川原湯共同浴場
蔵王温泉 3つある共同浴場のうちの1つです 湯船の下はすのこがあり ポコポコとお湯が湧いている 貴重な 足元湧出の温泉です。
ここが一番温泉感がある気がします。
太田市民は300円で極楽温泉。
尾島温泉 利根の湯
公営温泉と思えないほど充実した天然温泉でした。
市民は¥300、市外からの利用者は¥500。
只見町の鉄分豊富な源泉。
深沢温泉 むら湯
休憩室があり、ゆっくりできる。
見晴らしのよい高台にある温泉です。
地元に愛される最高の湯質。
泉温泉健康センター
露天風呂はありませんが内部は広くサウナのローテーションに良い感じです。
会議室やホール、休憩室などがある。
玖珠町の隠れ家、極上のぬるぬる湯!
台湾料理と温泉 鶴川温泉
口コミを見て訪れたくなり、お電話しました。
あまりに良かったので今日、2週連続で利用して来ました。
高濃度炭酸泉でリフレッシュ!
熊谷温泉 湯楽の里
私だけだろうかご注意下さい、全て現金てす。
日曜日の午後に訪問。
西郷どん愛した日当山温泉。
清武温泉
ドアノブ壊れてても500円なら気にしない!
前からかわりなく気軽に利用できました。
濁り湯で心も身体も温まる。
天然温泉 あたかの湯
熱くて泉質も最高。
お風呂から延々と流れ出ている薄い茶色の温泉!
掛川の美肌湯、露天で癒やし。
ならここの湯
塩っぱい天然温泉です。
広め、ツルツルするというが、浴感は、弱い。
九重の秘湯、300円で貸切。
ひまつぶしの湯
久住山から下山後に利用しました。
九重町にある温泉♨️で前回7〜8ヶ月前に訪ねたのですがその時はお休みで入湯できなかって今回再度トライしたら平日だったせいか入湯者が居なく露天...
三原山を望む露天風呂。
三原山温泉
ロケーションは抜群。
昔ながらのホテルで快適でした。
山々に囲まれた、のんびり温泉。
リフレッシュハウス東城
狭いながら圧注浴と打たせ湯と気泡浴とバラエティー豊かなお風呂。
露天風呂が広くていいo(^▽^)o温度も温めで好みでした。
500円で楽しむ、佐渡のナトリウム温泉。
金井温泉 金北の里
入浴料金が安い!
ドクターフィッシュ5分500円、洗濯機、乾燥機、乾燥機付洗濯機があり、佐渡キャンプする人にはもってこいの大変良い温泉です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
