趣ある旧道の休憩所。
市川市行徳ふれあい伝承館 無料休憩所
今回で2回目ですが、前回は一人で開館前。
お水が飲めますが、何か食べて帰るのもオススメ。
スポンサードリンク
門司港駅で味わうタイムスリップ。
門司港駅観光案内所
門司港を訪れる際は必ず電車を利用します。
、、毎日ここから通勤通学できる人が羨ましい。
富士山眺望と観光情報、ここに集結!
富士山御殿場・はこね観光案内所
ここで、高速バスのチケットを購入できます。
新橋浅間神社の御朱印はこちらで授けていただけます。
スポンサードリンク
海を見渡す遊具満載。
須美江家族旅行村総合管理棟・ビーチの森すみえ
ローラー滑り台や草スキーに子供用の乗り物や遊具色々ありました。
ローラー滑り台が生き返ってました。
田島弥平旧宅へ行く前に!
田島弥平旧宅案内所
とても分かりやすく説明してくれました。
とても話好きな男性が昨日のことかのように田島弥平さんのことを説明してくれます。
スポンサードリンク
福井駅前でふくチャリ体験。
福井市まちなか案内所『ウエルカムセンター』
壁に「千歳くんはラムネ瓶のなか」のラッピング装飾が施されている。
常駐スタッフが親切に対応してくれます。
戸隠の自然を無料で満喫。
八十二森のまなびや
植物園散策のため遊歩道の地図などないかと伺いましたがありませんでした。
森林植物園の入り口にある施設。
スポンサードリンク
牧場直送のソフトクリーム、白川水源の味。
白川水源 物産館自然庵
店外にあるソフトクリームが大変美味しかったです。
お土産がたくさんあります。
ここで見つける、牛窓の思い出。
瀬戸内きらり館
牛窓観光に関して、詳細な情報が得られ、ありがたかったです。
風の強い日で、海には白波が立ってました。
干潟の魅力、シチメンソウと美景。
東よか干潟ビジターセンター「ひがさす」
ムツゴロウ、海の紅葉シチメンソウが見ることができました。
登っても登らなくてもどっちでもいいと思います。
西条酒蔵通りのまち歩きMAP!
西条酒蔵通り観光案内所(くぐり門)
酒蔵通りにある観光案内所で、まち歩きMAPいただけます。
とても丁寧に説明してくれます。
江戸時代へタイムスリップ、石岡の魅力。
まち蔵 藍
石岡雛巡りのお雛様が飾ってあります。
マンホールカードをいただきました。
篠島の玄関口、鯛のモニュメント!
篠島観光協会案内所
まず、ここで篠島のパンフレットをもらいましょう。
お土産コーナーは小さいですが十分。
世界遺産 富岡製糸場で歴史に触れる。
富岡製糸場 総合案内所
富岡製糸場 総合案内。
パンフレットなどこちらでもらえます!
菊池観光交流館で足湯体験!
菊池観光協会(菊池観光交流館)
甲冑、壺装束着付け体験、とても楽しかったです。
菊池の観光ならここ!
松本城前でマンホールカードゲット!
松本市観光情報センター
お祭り楽しかったです!
いつも盛況ですよ~☺️インバウンドのお客さん多いですね‼️
岩国の地酒5種を試飲!
岩国市観光交流所「本家 松がね」
岩国の観光のために寄ったほうがいいです☺岩国の名物も少しずついただけました観光の案内もありました。
ちょっと食べてみたい飲んでみたい🤍ってのを叶えてくれる。
松島湾で島々を堪能しよう!
中央観光桟橋 Sightseeing Boat Pier
2階の別料金600円の有料席に仕方なく行っていました。
夕方の最終で乗船。
早朝のソラテラス、萌え声イケメンスタッフ!
竜王スキーパークバスインフォメーションセンター
しっかりとした評価はできず、星3つとしてます。
グリーンシーズンのソラテラスに初めて行きました。
能古島バーガーでのんびり。
(株)能古島 のこの市観光案内所
強いて言えば「能古バーガー」かな😆
おいしい匂いがします🎵
改札出てすぐ、赤穂旅の拠点!
赤穂観光協会
観光前の情報収集にとても便利でした。
昔の遺品等展示しており、勉強になりました。
天龍峡観光の拠点、昭和の魅力。
天龍峡観光案内所
天龍峡を観光する前に寄ってください予備知識がないのと大違いです秘境駅のある飯田線もなかなかの見応えがあります100年も前からの人気スポット昭...
まずは、情報仕入れがおすすめします🙇。
電動自転車で島周り、サバサンドも美味!
(一社)三宅島観光協会
所々にある公衆トイレとても助かりましたが!
貸し電動自転車(1日2500円)が借りられます。
剣山登山後のホットサンド!
剣山観光センター
25.10.12台風の影響でガスガスでした。
剣山と次郎笈の登山後に立ち寄りました。
桜島を巡る1日500円の旅。
桜島観光案内所·桜島コンシェルジュセンター
桜島アイランドビューバスの1日乗り放題券はこちらでお求めください 1日乗り放題で500円 単なる周遊でよければ 230円で約1時間を 桜島を...
鹿児島市内行きフェリー乗り場です。
電動レンタサイクルで佐倉散策!
京成佐倉駅前観光案内所(佐倉市観光協会)
親切に観光施設の案内、散策の相談に乗って下さいました。
レンタサイクル借りました!
驚異の99棟、真壁の歴史散歩。
町並み案内所まちづくり真壁本部(旧真壁郵便局)
お手洗いをお借りに立ち寄りました。
99棟もの登録文化財が存在するということは実に驚異的な数字です。
迫力満点の観光筏下り体験!
北山村観光センター(道の駅 おくとろ)
観光筏下りを体験したくて、初めて伺いました。
筏下りにネットで予約して、コチラに集合しました。
奥多摩湖畔で手打ちそば体験!
山のふるさと村ビジターセンター
檜原村から奥多摩周遊道路を走ると奥多摩湖に到着する直前にこのビジターセンターがある。
無料から有料な物まで沢山あります。
川遊びと駄菓子、のどかなひととき。
風布館第二 観光案内所
無人の駄菓子屋さんですwめっちゃ懐かしい♪
下の娘と一緒に伺いました。
地域振興券で得る高野山体験!
高野町観光協会
こちらで車椅子の無料貸し出しがあります足が不自由な母と一緒だったので助かります。
フォトコンテストの展示を見にきました。
新鮮地産地消で心温まる体験。
南小国町観光協会
レンタルバイクとかあるので天気の良い日に散策する前に寄るのも良いかもです。
酒蔵、おつけもの屋さん等周り最後に観光協会の案内所で記念品を頂けますどのお店もとても感じが良く気持ち良くスタンプを押して頂けてお話も弾みます...
ワンコインで銀脈探検!
石見銀山大森観光案内所
色々なお話が聞けて500円は安いし2時間15分は長いがガイドさんいっぱい喋ります。
スタッフが常駐しており、観光マップやチラシもありました。
世界遺産橋野鉄鉱山で歴史を体験。
橋野鉄鉱山インフォメーションセンター
日本で初めて高炉を作り世界遺産に認定されています。
世界遺産橋野鉄鉱山、無料で見学できます。
富谷市で見つけた!
富谷宿観光交流ステーション とみやど
さすが「富谷市さん」素敵な交流場所を設計なさったと思います。
ジェラート美味しかったです富谷茶は今時期しか買えないみたいです少し値段はお高いですが味わって飲みたいです。
旭川駅で特産品とサイクリング。
旭川観光物産情報センター
特産品の買い物もできます。
バス降りてから携帯が見当たらないのに気が付いてインフォメーションセンターに助けを求め上手く携帯を受け取りました。
富田林駅前でマンホールカード収集!
とんだばやし観光交流施設 きらめきファクトリー
マンホールカードを配布しています。
23.5.7富田林喜志町で発掘された前方後円墳の埴輪土器が展示されました。
鋸山帰りにリフレッシュ温泉!
金谷ステーション
鋸山に行ってみたくて孫娘を誘って1日遠足です。
ここでお風呂に入って汗を流しました〜お風呂は小ぢんまりしていて、民宿のお風呂みたいですが、清潔感もあり、熱くもなく、リフレッシュできました。
小諸駅からの観光案内!
小諸市観光案内所
布引観音に行く為にレンタサイクルを利用しました。
上手に楽しく利用して、良い旅にしてくださいね(*'-'*)♪
勝連城跡で歴史体験!
勝連城跡あまわりパーク観光案内所 うるま市特産品の店うるまーる
発掘品などの展示が興味深かったです。
スタンプのみゲット😀✌️ 美人な受付女性いました!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
