お金の歴史を体感!
山梨中央銀行 金融資料館
説明も詳しく、貴重な展示品が見れた。
銀行職員?
スポンサードリンク
遊亀公園で楽しい動物園!
遊亀公園 駐車場
結構広い駐車場です。
ちょっと狭い駐車場ですね!
善神諸仏の宇宙観、北杜市へ!
安達原玄仏画美術館
開館期間ではありませんでしたが電話をしたら開けてくださいました。
とても見応え、迫力十分でした‼️ふらーっと見つけて、立ち寄りましたが、素晴らしいご縁になりました❣️北杜市に来る際は、また、立ち寄ります‼️
スポンサードリンク
山梨の保護施設で学ぼう!
山梨県鳥獣センター
野鳥のことで相談したところ親身に話を聞いていただき生体を引き取ってくださった(女性の方でした)果物等鳥さんが食べるもの等はもらっていただけた...
保護された鳥獣がリハビリしています。
秋の紅葉まつり、ふじさんミュージアムの魅力。
ふじさんミュージアム
ミュージアムの中は皆さんコメントしているので外を紹介秋には紅葉まつりをやっていてきれいに紅葉した紅葉が見られます。
おばあちゃんたちとぶどう狩りに来たついでにふじさんミュージアムに立ち寄ってみました!
スポンサードリンク
市川三郷で歌舞伎を深く知る。
市川三郷町 歌舞伎文化資料館
更には受付の方からの詳しい解説をいただき、思っていた以上に見応えがありました。
歌舞伎(というより市川團十郎の)資料が揃っています。
山梨の伝統工芸を体感!
帝京大学やまなし伝統工芸館
山梨県の伝統工芸品が見られます。
派手さはありませんが、評判通り、充実した展示品でした。
スポンサードリンク
藤村式建築の魅力発見!
富士川町民俗資料館
平日の休館日なので、外から写真だけ撮らせて頂きました。
日曜日に開館していたのはありがたい。
北杜市の歴史を楽しもう!
北杜市郷土資料館
あまり期待せず行きましたがなかなか面白かった。
北杜市の歴史、地誌、産業についての資料館です。
テディベアの楽園、くま好き集まれ!
山中湖テディベアワールドミュージアム(Lake-Yamanaka Teddy-Bear World Museum)
素敵なクマちゃんが沢山居ます。
2020/10/13 コロナのため休館中です。
ターシャの世界に浸る至福のひととき。
ターシャ・テューダー ミュージアム ジャパン
ミュージアムというには敷地が狭すぎるような…入館料800円払って見る規模の大きさではない気がします。
庭が自然に作られて良い雰囲気を醸しています。
河口湖博物館で貴重な戦闘機を発見。
ハラダコレクション
少し値段は張りますが昔からの憧れの場所でしたので頑張って行きました。
場所の名前は 河口湖博物館 自動車館 であってるでしょうか?
アフリカンアートの魅力、陽気な精霊たち。
アフリカンアートミュージアム
造形が極端に強調されているのに独特のバランスの良さがあるようでどの作品にも引き込まれました。
説明書のファイルを借りて展示品を観てまわりました。
四人の孫と楽しむ紅葉。
森林総合研究所 森の教室
紅葉見るなら良い場所。
孫たち4人を連れて行きました。
印伝の歴史を感じるカワイイ作品。
印傳屋上原勇七 印傳博物館
使いやすく模様も可愛いです。
とてもカワイイ象柄シリーズを見つけてしまい衝動買いしました!
韮崎の歴史を無料で体感!
ふるさと偉人資料館
常設展示は、簡素なパネルがあるだけ。
無料で韮崎の歴史を勉強できます。
磨りガラスの美しさ、恩賜林記念館。
恩賜林記念館
恩賜林記念館。
鍛冶曲輪門から入ってすぐのところに建っている建物です。
88歳元花火師の熱トーク!
市川三郷町花火公園内花火資料館
花火のあれこれを、楽しく詳しく教えて頂きました。
足を運んでみて下さい!
ブルートレインで旅情を体験。
下吉田駅ブルートレインテラス(特急富士・トーマス列車)
貸切(独り占め)状態でした。
一言で言ってサイコーーーです🚃入場券や乗車券で入れて貰えます。
三島由紀夫の世界を散策!
三島由紀夫文学館
展示物がもう少し欲しいです。
山がちな公園の奥に有ります。
ターシャ・テューダーの世界へ。
小淵沢絵本美術館
受付の方の優しい声と笑顔に一瞬で癒されました。
国内外の絵本がコーナー毎に展示されてました。
美しい和紙と宇宙の書、体験して癒される。
ふれあい館
色々な和紙の販売や和紙作りの体験もできます。
木喰展示最高に良かったです!
昇仙峡ラインの宝石館、珍しいパワーストーン。
観光宝石博物館
石好きにはたまらないのかもしれません。
巨大なアクアマリンの結晶が展示されてました。
心に残る感動、歴史ある美術館。
笛吹市青楓美術館
入館料は¥300で現金のみ。
こじんまりした美術館です。
全国唯一!
清泉寮やまねミュージアム
ゴールデンウィークのお昼前に遊びに行きました。
すぐ近くなのにひっそり、別世界のような場所でした。
ダントツの美しさ、宝石の魅力!
小さな蔵の美術館
手前の玉屋さんでチケット買いました。
ダントツで美しい✨ただただ感嘆です(*˘ー˘*).。.:*♡宝石に興味のあるなし関係なく身惚れられます。
若草町の鬼面瓦で、伝統を感じる!
若草瓦会館
だるまさんとか鬼瓦が売っている所です。
ダルマの絵付けができました。
工藤てるひ美術館で迫力の絵を体感。
工藤耀日美術館
息を飲んだと言いましょうか、ご本人の解説付きで作品を観られるところなんて、他にあるのだろうか?
とても素敵な場所でした。
昭和初期の大正風建物で駐車場広々
早川町 郷土資料館
駐車場が広い。
開館時間でも、しょっちゅう開いている訳ではないようです。
河口湖で出会う、自動車の歴史。
河口湖自動車博物館
一気に童心に返りました。
馬車や人力車から自動車の歴史まで学ぶことができる施設です。
子連れで楽しむ無料の学び場!
環境省自然環境局 生物多様性センター
無料で楽しめるスポットで、子連れにオススメです!
駐車場はすでに10台近く停まってるけど、こっちは駐車台数ゼロ。
歴史感じる展示施設、ポケストップも!
中央市豊富郷土資料館
地元地域の歴史を感じる施設。
展示内容が充実している。
勝沼ワインと蝋人形の歴史。
ぶどうの国文化館
楽しいです🤭
クーラーが効いてないので夏の時期は隣の図書館のほうがおすすめです😅
南アルプスの魅力と歴史、探求!
南アルプス芦安山岳館
平賀淳さんキロクキオク展を観に行ってきました。
山に関連する図書コーナーは充実。
ごんぎつね原画、黒井健さんと、心温まるひととき。
黒井健絵本ハウス
私の大好きな場所ですひいきで★5つです。
それを描かれたときの状況を描写された作者の文章にも胸を打たれました。
布袋さんに願いを託そう!
布袋尊三願掛
夢に出てきそうな布袋さん。
誰かに似てます。
河口湖近くの温泉旅、良心的価格で満喫。
シルクふれんどりぃ
リニューアルされ、お風呂場もきれいになりました。
温泉を利用しました。
明治の魅力、優しい案内で満喫。
旧田中銀行博物館
塩山からバスで来ました。
平日に行きました 建物内には入れませんが 庭は自由に観ることが出来ました 表通りからは分かりませんが 建物の裏も庭と別棟があり 歴史を感じら...
歴史を感じる山梨近代の宝。
山梨近代人物館
歴史的建造物として見学する価値はあります。
ゆかりの品を展示している施設です。
世界のサンタに会える特別な空間。
クリスマスの森サンタクロースミュージアムChristmas Museum
今年こそは扉が開いてくれると期待しています✨
あくまでも「私にとっては」5つ星です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
