室積地区の八幡さま、癒しの散歩。
早長八幡宮
行けたら行きます御朱印いただきに。
すごく散歩にはいいと思います。
スポンサードリンク
桜と絶景、幸せ祈願の聖地。
帯石観音
桜や景色の綺麗な静かで癒される場所です。
しあわせ祈願めぐりの1つとして訪れましたお寺の右手にあります。
横瀬八幡宮で桜満開、幻想的。
横瀬八幡宮
小野の春祭りに合わせたように桜が満開しました。
桜が綺麗な落ち着く神社。
スポンサードリンク
1200年の歴史、静かな八幡さま。
平清水八幡宮
国の重要文化財、室町時代の建造物です。
大変古い八幡さまです。
城下町岩国の若い住職と癒しの法要。
瑞相寺
街中にあるお寺さん駐車場も10台位は停められます。
皆さんに行って就職と話をして見て欲しいです。
スポンサードリンク
産土神様が待つ厳かな神社。
松原厳島神社
2024年12月16日に訪れました。
社務所も開き参拝者も多くなって賑やかになってきました。
歴史深き正八幡宮へ、独特の雰囲気を感じて。
正八幡宮
日曜の昼間寒い日に伺いましたがだれ一人人影は見当たりませんでした。
立派な建築物です。
スポンサードリンク
見晴らし抜群!
岩国護国神社(旧関所山招魂場)
鳥居のところに車が数台停めれました。
日当たりの良い広い境内は見晴らしがよく清々しい気持ちになりました。
周防三大天神、学問の神様。
高森天満宮
雰囲気も神々様の面々もお揃いの素晴らしく感じの良さが光る神社様でした~
岩徳線周防高森駅から徒歩5分、近くを島田川が流れています。
歴史の聖地 愛新覚羅社へ。
愛新覚羅社
テレビ朝日開局45周年ドラマ『流転の王妃・最後の皇弟』を観て、清国、満州に興味を持ち、どハマりしました2016年、一人で旅行に行ける時間がと...
一度来てみたかったんです。
観音岳登山口の猫寺で癒される。
楞厳寺 観音岳ハイキングコース
にゃんこ達が可愛すぎるわたしの癒しスポットです。
ゆっくり歩いても約2時間のコース。
歴史漂う八幡様、緑豊かな森の中。
吉部田八幡宮
スロープも有り車椅子の方でも手伝ってもらえたら参拝できるみたいでした。
参道の左に「なかよしの樹」が!
心静かに訪れる、周南七福神の聖地。
新宮山 三光寺/高水不動尊,周南弁財天,滝不動明王
神宮山三光寺。
聖地だと思いました。
朱色の本殿、風情あふれる安徳天皇。
赤間神宮 宝物殿
朱色に染められた本殿は美しいの一言。
安徳天皇を祀る神社。
幡生の古墳に癒される。
生野神社
毎月、氏神様に御参りさせて頂いてます。
御朱印が、いただかれませんでしたが、とてもいい所でした。
おごおり桜と八幡様の魅力。
中領八幡宮
拝殿が真新しいベンガラ色本殿の壁はトタン吹き。
お御籤があり、私は運が良いように思えました。
熊野神社の階段で御利益体験。
熊野神社
湯田温泉観光の一つとして参拝しました。
石段を登ると本社があります。
周防大島の美しい大仏と風景。
西長寺(大島霊場第19番)
少しわかりにくい所にあります海が見えて景色がとてもいいです静かでとても落ち着きます木造の大仏様はとても圧巻です石仏の数が凄いキャラクターから...
周防大島日密三王山西長寺阿弥陀如来坐像通称·日見大仏(大島大仏)大仏殿 土日祝御開帳(平安後期(1100-1185)·重文)実寸2.84m九...
毛利元就公の菩提寺で動物たちとふらり散歩。
洞春寺
犬を副住職にしたり、馬小屋やヤギ飼ったり小さな動物園、萩焼の窯元作ったり、アート作品で境内を埋め尽くしたり最新のやりたい放題は大仏です。
人懐っこいシャル(馬)と山羊がいました。
山口県の高台で御朱印を。
瀬田八幡宮
四百年以上の歴史的経緯のある神社と聞きまして、すごいなと思います。
停めてから少し歩くと急な斜面の入口があり、歩くこと数分。
春の訪れ、木戸孝允を敬う。
木戸神社
木戸孝允(桂小五郎)を祀った神社。
少しウロウロしました。
防府天満宮の歴史を感じる石の鳥居。
防府天満宮 一の鳥居
近くに飲食店がありますな。
防府天満宮への参道入口にある鳥居です。
沖家室の大銀杏に思い馳せて。
泊清寺
お寺の庭に大銀杏の木があり存在感があります。
銀杏の木がとても綺麗でした!
山口大神宮で神話を感じる。
多賀神社
緑に囲まれた神社。
山口大神宮の境内社。
梅と海が映える静謐な天満宮。
冠天満宮
自宅から近いので初詣は毎年此方にお参りしています。
石段の側に植えてある梅がとても綺麗でした梅の向こうに海が見えるのも素敵✨手水鉢にはお花が浮かべてあって思わず笑顔になりました。
長府商店街の大イチョウ、必見!
浄土真宗 本願寺派 鼓石山 正円寺
県の天然記念物である大イチョウの紅葉✨が見事なお寺さんです。
レトロの表示に釣られて入りました。
金子みすゞの足跡を辿る。
八阪神社
綺麗な神社でした御朱印隣の宮司さんの家で書いてもらえます。
通りがかりに見つけました。
佇まいが魅力の閼伽井坊。
閼伽井坊 周防国三十三観音霊場 第十二番札所
年に1度の人形供養で御世話になりました。
ウエルカムでテレビやラジオ📻で有名な和尚さんがいらっしゃいます。
常盤湖に浮かぶ神社で特別な体験を。
常盤神社
ときわ公園の池に浮かぶ小島にあります。
湖の小島に鎮座する神社。
白蛇神社参拝の後、大願成就!
今津天満宮(櫂つき天満宮)
白蛇神社のついで参拝する感じになってしまいます。
白蛇神社横にひっそりと佇んでいる天満宮です。
江戸末期の由緒深き八坂神社。
八坂神社
小さな公園が有って子どもも遊べます。
江戸末期に本殿をこの地に移し室町文化色の濃いおもむき。
児玉源太郎を祭る神社。
児玉神社
2017/01/08来訪。
大変わかりやすく、お子さんと一緒するには良いと思います。
毛利家を祀る歴史神社。
志都岐山神社
萩城址に鎮座する神社です。
無人なせいか少しだけ境内のお手入れが不十分だった気が致しました。
静かな角島の神秘的な八幡宮。
八幡宮
大変立派な八幡宮でした。
手入れの行き届いた綺麗なお宮でした。
来島又兵衛の故郷、象鼻ヶ岬の静寂。
光峨嵋山護国神社
素晴らしい景色の神社です。
静寂な中に奉ってある。
桜の満開、絶景の八幡様。
中郷八幡宮
パワースポット 綺麗整備されて気持ちいい場所 景色も良いですね。
恋愛成就などでご利益があると知り少し嬉しく思いましたまた行きます行きたいです💎🌼🌿ありがとうございました✨😊🍀
大島大橋を望む幸せ神社。
大多満根神社
437号線を入って少し上がった所にあります。
神社の境内からは大島大橋が望めます。
長い参道で神秘体験。
龍王神社
田園の中、石鳥居のある長い参道。
吉見龍王神社御朱印はありませんが、由緒ある神社です。
細道を進み、秘境へ!
正一位立岩稲荷神社
行くのが大変。
車で行くことは可能ですが山道で狭く、所々砂利道です。
線路挟む北方八幡宮の魅力。
北方八幡宮
参道途中に線路があるのは、珍しいのでは無いかと思います。
サイクリングで気になったので写真を撮りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
