利尻島の茶褐色湯、極上体験。
利尻ふれあい温泉
入り口がわかりにくいです。
褐色の湯です。
スポンサードリンク
地元民に愛される、温泉の隠れ家。
吉岡温泉ゆとらぎ館
加水、循環濾過、塩素消毒有りです。
空いていて良かったです。
中標津で湯に浸かり、のんびり。
中標津保養所温泉旅館
ツーリングで訪れた。
2024年9月29日 昼風呂\u0026昼ごはん日帰り入浴と食事で寄らせていただきました。
戸井のウォーターパークで肌ツルツルの温泉体験。
ふれあい湯遊館
コスパ重視の温泉ですね。
不思議なこと。
知る人ぞ知る、レトロ温泉。
ニヤマ温泉あじさいの湯
今は14時からやっています。
入浴料540円燃料高騰で暫くは16:00からの営業のようです。
スポンサードリンク
松前町の源泉掛流しでリフレッシュ!
松前温泉休養センター
普通の観光客には気持ちあつめの温泉です。
建物は古いですがお湯は源泉掛流し。
札幌駅直結、高さで魅せる夜景。
JRタワーホテル日航札幌
とてもいいホテルでした。
とても丁寧にご対応していただきました。
親切なトレーナーと充実マシン!
UNLIMITED EVOLVE FITNESS
トレーニングのために来ているのにダーツエリアが新設されていて謎です。
紹介割引無くなったのは痛手です。
300円で楽しむ!
繁次郎温泉
入館料300円食事もリーズナブルでお財布に優しいですꉂ🤭アメニティは何もありません。
天然温泉が300円で入れます❗露天風呂とサウナもあります!
海の秘湯、満潮時の奇跡。
水無海浜温泉
逆に湯加減が完璧すぎた案内板にも説明があったが、自然が湯加減を調節するので、干潮で塩水が入らなさすぎても熱かったり、水が満潮で水が入り過ぎて...
道中車両のすれ違いがギリギリの曲がりくねった道をゆくと開けた先正面に見えてきます。
露天風呂からの美肌景色。
里の森 天然温泉森のゆ
露天風呂から見える電車が走る景色がとても良い。
美肌の湯(モール温泉)が楽しみで利用しました。
温まりながら楽しむ三浴槽の極上。
七飯町健康センターアップル温泉
サウナ有り400円ドライヤー無料はありがたいです。
こんなに良い所は、ココ以外にありません。
函館の秘湯、茶褐色の癒し。
谷地頭温泉
2023年1月5日 夕風呂もの凄くお久しぶりにやって参りました。
2022.08.30谷地頭温泉 ヤジガシラと読む函館山の麓に湧く温泉。
幻の名湯、モール泉!
根志越温泉 くるみの湯
コスパは最強です。
温泉好きの為の温泉♨️都会には無さそうな感じの温泉施設でした。
新函館北斗の温泉、350円でゆったり!
北斗市健康センターせせらぎ温泉
北斗市唯一の市営温泉です。
お風呂はぬるめと高温がありゆったり出来ます。
源泉かけ流しでスベスベお肌。
西大沼温泉 森のゆ
加温しています❗️露天風呂は溢れると、前の池に落ちていきます❕😉👍掃除時間を除いて、24時間入浴可能です⁉️😀
ホテルの中なのできれい。
函館の夜を楽しむ、本物の温泉。
湯の箱 こみち
温泉目的で利用。
ちょっとした小道の一番奥にある場所建物、風呂は綺麗でした。
函館の湯でお肌ツルツル。
山の手温泉
観光客向けと言うよりもご近所の方から日頃より愛用される温泉と言う感じですね。
いや〜函館の温泉は安くて泉質も滑らかでお肌ツルツルになりました。
太古感あふれる温泉、心温まるひととき。
太古の湯
日帰り利用。
日帰り温泉で利用させていただきました。
源泉100%!
ルスツ温泉
源泉かけ流し、内風呂一つ。
じゃらんの温泉スタンプラリー対象の温泉なので行きました。
豆陽亭の温泉露天風呂、心も癒す。
十勝川温泉 第一ホテル 豊洲亭 豆陽亭
豆陽亭に行ってきました。
総じて最高でした。
早朝から熱々!
花園温泉
熱めのお湯で体の芯からあったまった。
帰るときに猫ちゃんに会って可愛かったです!
竹山高原温泉
虎杖浜で源泉かけ流し、ぽっかぽか!
アヨロ温泉 (Ayoro Spa)
海岸前に位置する温泉。
ちょっとシャワー圧弱めだが温泉はいがったよ食堂は閉店してたが美味しそうなメニューでこんど来たら利用します。
モンキーパンチの故郷で、絶景温泉体験。
浜中町ふれあい交流保養センター 霧多布温泉ゆうゆ
絵画などがあちこちで待ち構えてくれています。
QRコード払いにも対応していて便利ですお手洗いもとても清潔に管理されていましたお風呂も脱衣所もとても広く清潔感があります旅の疲れを癒してくれ...
入浴と食事、超お得な800円!
函館乃木温泉なごみ
食事付き入浴チケット(1
2022年12月1日から値段が上がったとのことで大人460円。
源泉かけ流しの贅沢、雪見露天風呂。
妹背牛温泉ペペル
2025年1月にふらりと利用しようと立ち寄ったところ同じ施設と見紛うほどリニューアルされてました。
ジャグジー、天然温泉、水風呂、露天風呂、サウナ、バレルサウナがあり、黄緑色っぽい天然温泉は入った時はそこまで感じませんでしたが、時間が経つと...
駒ヶ岳を望む露天風呂。
ちゃっぷ林館
露天風呂に浴槽が2つあり、開放感があります。
癒されに♨️に行って来ました😃いつも通り悪天候でも食堂は満席でした🎵好みの問題なので中華飯は甘味が強くて完食は出来なかったけど😣テキパキと仕...
十勝川温泉で足湯とスパ、癒し体験を!
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉
綺麗な道の駅無料の足湯&温泉施設があり駐車場は広い!
ガーデンスパを併設する道の駅です。
函館の源泉かけ流し、朝からリフレッシュ!
にしき温泉
半露天風呂あり、そこが源泉かけ流し。
朝5時から営業しているので使いやすい地域の方々のための温泉施設で常連が多い駐車場は施設周囲にあるロッカーはコインを使用しないタイプのためあり...
苫小牧で海を見ながら入浴。
苫小牧温泉 ほのか
休憩スペースが幾分寒く感じました💦もう一声お安くなると利用しやすいと感じました🙄
休日15時ころ来店しました。
最北端の温泉で夕日を満喫。
稚内温泉童夢
20240614(金)14:00「稚内温泉 童夢」訪問。
サウナや露天風呂もある。
広々とした大浴場で、リフレッシュ!
滝川ふれ愛の里
入浴中に女性従業員(staffと書かれたシャツをきていた)がサウナマットを変えにきた。
日曜日に行きました。
上ノ国の極上湯でリラックス。
上ノ国町国民温泉保養センター(湯ノ岱温泉)
上ノ国国民温泉保養センターに来たぞ😃浴場の窓から射し込むこもれびの中35度の源泉ジャグジー🚰が最高😍💓💓。
2022年7月上旬に訪れました。
430円で楽しむ、函館の昭和温泉!
昭和温泉
数年前に家族風呂の訪問はあったがサウナの新調を聞いて朝風呂に初訪問。
設備が大きく、立派です。
家族で楽しむ露天風呂。
個室温泉花家族
本日の予約は満杯となってるので直接訪問して下さいとの事。
帰省した時いんでないかな。
湯めぐりパスポートで特別な癒し。
虎杖浜温泉ホテル(ぬくもりの湯)
ドーミーインとかルートイングランドの床面積を4〜5倍にした様な雰囲気に。
温泉施設がリニューアルされててすごい良くなってました!
露天風呂と硫黄泉で癒し体験。
小金湯温泉 湯元 小金湯
色々変わっていて驚きました。
なんのためのリニューアル?
熱めの赤茶色温泉でポカポカ。
乙部町ゆりの里活性化センター
温泉ソムリエの私としてここはいかなければならない温泉でした♨ようやく訪問することができましたお湯はかなり熱めですが一度入っちゃいえばへっちゃ...
非常によく暖まり、上がってからも体がポカポカでした。
珍しいマグネシウム塩泉で極上湯。
元湯神泉館 にこりの湯
入浴料金550円とリーズナブル❗低温中温熱湯と三段かいのお湯が楽しめるお風呂です受付は無人で入浴券を買いケースに入れるだけアイスも同じお風呂...
札幌市から函館に向かう途中によりました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク