熱めの湯でポッカポカな小野川温泉。
共同浴場 滝の湯
温泉掛け流し…¥250-最高です!
滝の湯・尼湯の順に入浴。
スポンサードリンク
丹生鉱泉
山形県総合運動公園 足湯
ストレス解消!
カーブス 南陽プラザ
とても親切に対応してくれました。
ストレス解消、気分スッキリ。
鳥海山を望む最高の温泉!
湯の台温泉 鳥海山荘
温泉は最高でした!
初冠雪を綺麗に見ることが出来ました場所は抜群第三セクター運営らしいのでネットりしたサービスは期待できません。
スポンサードリンク
田んぼの真ん中で露天風呂。
おいたま温泉 賜の湯
大浴場、露天風呂、寝湯、サウナ、砂風呂があります。
JR置賜駅そばの♨️温泉施設。
とろっと美肌の湯、至福のひととき。
湯舟沢温泉旅館
招き猫がお出迎えの宿13号線からそんなに離れていないが山の中の一件宿。
暖かな日が射しているこんなにのどかな春の日なのに どうして花(桜)は慌ただしく散ってしまうのだろうあっという間に散りゆく花への悲哀や哀愁を詠...
滝を眺める露天風呂、最高の癒し。
美味求真の宿 天童ホテル
ホテルの真の価値だと思います。
日帰り入浴で利用しました。
駅ナカで楽しむ温泉と美味!
高畠町太陽館
駅に直結しているお風呂があり、寄りました。
おすすめはやっぱり、もつ煮とか玉こん、米沢牛コロッケ(あれば)です。
心に残るPH10のぬる湯。
花笠温泉 ふくの湯
グーグルマップで、ふと見つけた温泉。
入浴料400円は嬉しいね。
酒田市を一望する絶景の湯。
アイアイひらた
いくら冬期間だからといって20時半閉店は早すぎてゆっくり入浴出来ない。
内風呂が人気の割に小さい。
茶色の源泉で心も温まる。
八森温泉 ゆりんこ
寝湯のジェットバスが最高に気持ち良くてまた入りに行きたいです!
温度もちょうどよく気持ちよく利用する事ができました。
300円で楽しむ広々露天風呂。
天童最上川温泉 ゆぴあ
300円で入浴する事ができる天然温泉。
東根、天童に行ったら必ずよります。
徳良湖温泉でほっこり♪
徳良湖温泉花笠の湯
銀山温泉は日帰り入浴する事ができなかったので代わりにこちらに立ち寄りました。
地元の人に愛されてる感じがしました(*˙˘˙)♡温泉はふたつ。
秘湯の美景、温泉の魅力。
姥湯温泉 桝形屋
紅葉とミルキーブルーの温泉が素敵です。
日帰り温泉で利用。
こまぎの湯で北投石の湯を体感!
庄内おばこの里こまぎ 天然温泉 こまぎの湯
サウナ、露天、バブル近代的で綺麗な所です。
偶然立ち寄った温泉施設。
アチチの泉質150円、地域の共同浴場。
二日町共同浴場「あいさつ浴場」
日曜の12:30頃伺いました。
素朴ながらも泉質良く、かつ湯温が高めで良く温まります。
小野川温泉で湯の花舞う熱湯体験!
共同浴場 尼湯
無色透明の硫黄泉湯の花がぷかぷか〜 42〜44℃で熱め硫黄泉地元のおばあちゃんが、熱い?
超熱い硫黄泉です。
昭和の趣、熱々温泉350円!
臥龍温泉(青田健康ランド)
温泉の温度は高めの43℃くらい!
朝6時30分からやっている源泉かけ流しの熱々温泉です。
光ヶ丘プール前で、極上足湯体験。
光ケ丘公園 足湯
朝の6時30分には既にお湯が入っている状態でした。
熱いお湯なので気を付けて入らないとビックリする。
蔵王の濃厚硫黄泉、心和む湯。
蔵王温泉 下湯共同浴場
平日の朝8時前, 独泉でした。
◆令和6年9月投稿温泉ツーリングで蔵王泊。
源泉かけ流しの熱めの温泉、心も体も温まる!
ひまわり温泉 ゆ・ら・ら
とても良い温泉です。
とても良かったです🙆今度は、大広間とランチのセットで行ってみたいです☺️
400円で楽しむ温泉の極上リラックス。
鳥海温泉保養センターあぽん西浜
祝日16時頃利用。
早朝6時より営業されており助かります。
秘湯で楽しむ足元からの湧き水。
すのこの湯 かわらや
入浴して数日間、湯につかるごとに背中がピリピリしました。
蔵王温泉共同浴場、川原湯の隣にある施設。
バリ気分で岩盤浴、至福の時間。
岩盤浴アジアンルルド
体を温めるのに素晴らしいです。
バリのマッサージ店のような雰囲気に引き込まれます。
極楽の湯、蔵王の硫黄泉。
蔵王温泉 上湯共同浴場
ここは湯温42度でした。
強酸性硫黄泉の温泉です。
りんご浮かぶモール泉で美肌体験。
りんご温泉
モール温泉 珍しい泉質 ぬるっとした感触オラの好きなポルダー潟の湯もモール湯!
山形にあるモール泉が、あると知り初めて伺いました。
蔵王名物の玉こんにゃくと硫酸泉。
湯の花茶屋 新左衛門の湯
蔵王名物の玉こんにゃくも売っていたのでいただいてみました。
日帰り温泉。
熱々の秘湯で心安らぐ。
いしの湯
さくらんぼ東根温泉でも温泉街から少し外れた場所にあります。
民家に隣接した公衆浴場。
熱い清潔感、登山後のひと息。
あつみ温泉
今は閉館のホテル駐車場を使わせていただきました。
ロングドライブの疲れが一発で飛んだ印象が強烈に残る。
杉の香り漂う温泉で、リラックス!
ホットハウスカムロ
無色透明無味無臭、ツルツル系の沸かし湯ですね。
床が温かい。
岩盤浴ヨーガで心身リフレッシュ!
岩盤浴 山形ゆたか
岩盤浴の中ではリーズナブルで通い易い。
水曜日と金曜日は岩盤浴ヨーガの日で通常利用は不可。
東根温泉でリフレッシュ!
オオタ湯
東根駅(名前に「さくらんぼ」つかない方)から歩いて7,8分。
めっちゃ美味しかった。
蔵王の隠れ湯、天神の湯。
山形うわの温泉天神乃湯
他の人たちの口コミを読んで行ってみました。
蔵王岳を登ったあと、寄りました。
百目鬼温泉で贅沢源泉湯。
百目鬼温泉
前から源泉掛け流し温泉と言う事で行きたかった温泉です。
百目鬼温泉(どめきおんせん)こんなところに!
隈研吾が創る銀山の湯。
銀山温泉 共同浴場 しろがね湯
本当にちいさなお風呂。
3人までしか入れない小さな温泉ですが、湯は最高です。
古い湯小屋で土管の湯体験。
満沢温泉
集落の何方に聞けばいいのかもわからず断念しました。
古い湯小屋の脇の土管の湯。
前森温泉 清流
蔵王の絶景とワンコ同伴!
蔵王温泉 善七乃湯 Oohira Hotel
全体的に古い建物です。
ワンコに親切です。
350円で楽しむ露天風呂。
沼木温泉 辻ヶ花
入湯500円とリーズナブル!
内風呂2、露天風呂1でいつ行っても客に比して広々使える。
スポンサードリンク
スポンサードリンク