秘境・奈良田のオシャレ古民家カフェ。
古民家カフェ 鍵屋
そこには古民家を改装したオシャレなカフェがあります。
口コミがよかったので、近くに行った際、立ち寄りました。
スポンサードリンク
古民家で囲炉裏BBQ、最高のひととき。
月夜見山荘
お盆の時期にお世話になりました。
素晴らしいお食事とお宿でした!
早川町で本物の蕎麦体験!
おすくに ( 手打ち蕎麦 と 山の食 )
ここに寄るのが楽しみで奈良田トリップに。
お店の隣にある月夜見山荘さんを宿泊する時に利用させていただいています。
スポンサードリンク
ワクワクのジビエ祭り、熊カレーも!
早川ジビエ
美味しいジビエ料理を食べることができるお店です。
ジビエ料理ということでワクワクして行きました。
樹齢1200年の巨杉、荘厳な癒やし。
湯島の大杉
奈良田に向かう途中で休憩がてらに訪問。
まろやかで美味しかったです。
源泉かけ流し、体洗う桶の湯!
西山温泉 湯島の湯
湯船の配水溝の源泉を桶ですくって体を洗う!
大人700円になってました!
虫の声に癒される自然体験。
南アルプス邑野鳥公園
人は少なく混みません。
2023/01/02に訪問。
七面山登山口の滝と虹!
羽衣白糸の滝
滝業が出来るそうで着替え小屋もある。
虹が出ててとても綺麗でした。
早川町で温まる、若返り泉質。
草塩温泉
お手伝いの人は塩対応かもしれないが(草塩だけに)女将はとても気さくです。
施設内はとても綺麗です。
ジビエ肉料理、鹿ロースト丼!
早川町ジビエ処理加工施設 (株)YAMATO
鹿肉の販売店です。
鹿の🦌角を買いに来ました🤓部屋のインテリアとして・・・ジビエ肉を買うなら、ここで👍👍👍次回は、鹿肉を買いに来ます🙆🙆🙆可愛い🐕🐕🐕ワンちゃん...
露天風呂と桜が出迎える隠れ家。
ヴィラ雨畑
登山帰りに日帰り温泉で利用しました。
中はとても素敵な感じでした離れのお風呂も趣きがあって露天風呂には大きな桜の木が!
絶叫体験!
雨畑の吊橋
私は高所恐怖症でした🥺どうしよう……しかも木製の橋なの?
堆積土もあるので、やむ無しかなそれでも吊り橋を渡る体験は面白く、木々や山並み、時間帯によっては反射した光が川面に写った様子が綺麗でした対岸は...
昭和の温泉宿、金持ちの湯。
西山温泉 元湯 蓬莱館
日帰り温泉で利用させて頂きました。
日帰り入浴で利用しました。
世界最古の宿、心地よいお湯。
西山温泉 慶雲館
世界最古の宿に訪問。
いいお湯でした。
秘境で味わう山間の蕎麦定食。
赤沢そば処 武蔵屋
早川を20分ほど登った景色の良い落ち着いた静かな場所にあります。
蕎麦湯付き煮物、漬物、天ぷらと品数も多くリーズナブル天ぷらは、野菜のかき揚げ、さつまいも、大葉、舞茸などかなどれも美味しかったですおしぼりや...
七面山で心身浄化、絶景と共に。
七面山 奥之院
9/17の大祭に宿泊させていただきました。
そこから少し足を伸ばして、行ってみるべきだと思います。
早川町の手作りかき氷、ふわふわ体験!
【今期休業中】おんみつ堂
おんみつ堂さんを知りました!
さっぱりした甘夏をいただきました。
非日常のラフティング、家族で楽しむ!
本流堂
アットホームでとても楽しい経験ができました お勧めなアクティビティです。
お店も凄く雰囲気があって自然を感じます!
七面山登山後の絶品ほうとう。
増田屋旅館
七面山の白糸の滝を管理されています。
白糸の滝のすぐそば、七面山表参道入口まで、徒歩3分。
七面山での非日常体験。
大阪屋旅館
夏にライトアップを開催。
Kazy Chで動画見れます。
廃校リノベ温泉でリフレッシュ!
光源の里温泉
その分、大自然と広い元校庭が素晴らしい。
昔、中学校だったようです。
早川特産のモグラウリ!
おばあちゃんたちの店
小さい店ですが、地場の物を扱っています。
覗いてみても損は無いでしょう。
早川紅梅焼きとホロホロチャーシュー。
麓の直売所
ケータイ国盗り合戦の「山梨の主」を捕獲できます。
早川紅梅焼きサイコー!
希少なフォッサマグナの体験!
新倉の糸魚川-静岡構造線
初見の感想としては「よくわからん!
フォッサマグナの露頭。
吊り橋を渡って心の静寂へ。
奈良田八幡社公園
何かに導かれたような感覚になりました。
吊り橋の先にある神社と公園。
奈良田温泉近くの静寂な聖地。
奈良法王神社
奈良田温泉から少しだけ歩いた場所にある神社で大変に静かな場所です。
静かで落ち着いた神社です。
江戸時代の旅情、月夜の灯り。
江戸屋旅館
雰囲気最高の観光スポット。
いにしえの旅情を感じ事が出来ます。
富士川で非日常体験、家族と楽しむラフティング!
本流堂
最高に楽しかったです。
最高にクタクタになる楽しすぎるラフティングでした。
南アルプスの美しい芝生キャンプ場。
早川町オートキャンプ場
フラットなサイトで芝生の綺麗なキャンプ場です。
一昨年のゴールデンウィーク明けに初めて利用。
高所スリル感!
下湯島橋
見落として過ぎ去りやすいので注意して下さい。
景色がよく、適度なスリルを楽しめます。
糸魚川の愛の雫、冷たい湧水を。
新倉湧水
冷たい水が勢いよく出ています。
トンネル出てすぐの場所に駐車場がある。
奈良田湖の吊り橋、揺れる楽しさ。
塩見橋
小さな神社や公園もあるので時間があるなら、散策も良いかと。
初心者向けの吊り橋でした。
秘境で楽しむ静かなキャンプ。
硯の里キャンプ場
管理人の中川さんの対応がテキパキしていて優しくてこんなキャンプ場中々ありません!
R5年9月28日(木曜)泊。平日でもありソロツーリングキャンプは貸切となって静か。
冬の北岳登山の起点。
奈良田第一発電所
内部見学をさせていただきました。
2024.8月開運トンネルから先はマイカー規制です。
七面山の神聖な滝行体験。
弁天堂
七面山麓にある辨財天を祀るお堂で滝行ができます。
滝行をやっている女性のグループがいました。
秘密の宿場町、赤沢宿でタイムトラベル。
赤沢宿
人も少なく良い雰囲気でした。
滞在した時間帯(10:30~11:30)の観光客は多分私一人でした。
立派な吊り橋で渓谷の眺めを堪能。
パジェロの森
立派な吊り橋が見えたので渡ってみました。
気持ちの良い場所ちょと散歩にはいいかも、渓谷の眺めも👍
奈良田温泉の入り口、最高の駐車場!
奈良田温泉 駐車場
入り口が分かりづらいが、広くてとっても良い駐車場でした。
女帝の湯に訪れた際に利用看板は分かりやす場内も広い近隣のマップや温泉道中の坂道には案内もあり分かりやすくて良し。
珍しいフォッサマグナの露頭!
新倉の糸魚川-静岡構造線
フォッサマグナの露頭。
トンネル出てすぐなので見落とさないように!
七面山の十三丁目、団子とところてん。
肝心坊 十三丁目
酢醤油のところてんをいただきました。
敬慎院の宿坊に泊まっての下山時に立ち寄る。
スポンサードリンク
